大事なのはマスターテープの音ではなく「レコードになった時の音」なのである。製品としての「完パケ」は初版のレコードの音だもんね。

70年代になると東芝も含め国内各社が「マスターテープそのままの音質」というのを売り物にした新技術を打ち出すのだけれども、これもよくなかったと思う。
11
渡邊芳之 @ynabe39

ソニーのレコードの音の悪さについては「機材がトランジスタになったから」的なこともよく言われたがそんなことよりも「音質を決める時の基準」が違っていたのだと思う。

2016-02-27 09:30:22
渡邊芳之 @ynabe39

日本コロムビアから出ていたワルターコロンビア響の古いレコードをいま聴くと、ソニー盤のようにキンキンしていないのはもちろんだが、米コロンビア盤より英国盤やドイツ盤のCBSに近い音と感じる。中古LPを買うならソニー盤よりコロムビア盤がよい。

2016-02-27 09:34:02
渡邊芳之 @ynabe39

ただ古い日本コロムビアのレコードは偏心が多い。あれはちょっと気になる。東芝のレコードで偏心なんてまずないもんね。

2016-02-27 09:37:39
渡邊芳之 @ynabe39

国内盤だと戦前からレコードを作っていたビクターやコロムビアの盤質があまりよくなくて東芝やソニーのような新興家電メーカー系の方が工業製品としての質は高かった。

2016-02-27 09:39:34
渡邊芳之 @ynabe39

まあ偏心と言ったらジャマイカ盤とかものすごいのがある。

2016-02-27 09:40:43
渡邊芳之 @ynabe39

詳しい人に言わせると東芝ビートルズの音が変わったのは旗帯になった時ではなくAPナンバーがフォーエバー帯になったあたりからだという。まさに工場が移った頃だな。

2016-02-27 10:05:30
渡邊芳之 @ynabe39

川口工場が閉鎖されるしばらくは同じレコードでも川口製と御殿場製が混じって流通していたかもしれない。

2016-02-27 10:08:43
渡邊芳之 @ynabe39

川口プレスと御殿場プレスの区別なんかもどこかのマニアが解明しているかもしれない。

2016-02-27 10:09:32
渡邊芳之 @ynabe39

東芝プレスのマトリクスの反対側に刻まれた文字でプレス年月がわかるなんてことも10年前には誰も知らなかった。

2016-02-27 10:10:38
渡邊芳之 @ynabe39

「元の音」というのはオリジナルのLPで鳴っていた音なのか、セッションテープに録音された音なのか。自分はオリジナルLPの音だと思うほう。

2016-02-27 13:31:13
渡邊芳之 @ynabe39

製品としての「完パケ」は初版のレコードの音だもんね。

2016-02-27 13:32:08