昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

阿部和重×宮沢章夫×東浩紀×佐々木敦「最終講評会」【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 #18】 #ゲンロン160317 #批評再生塾

最終講評会 | ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20160317/ 「昭和90年代」の「批評」【本編】 「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第1期は、順調に各講師を迎えたカリキュラムを終え、最終課題を残すのみとなった。次々と待ち構える試練を通して、自らの「批評」を幾度となく発見し、リセットし、リブートし、ひたすら鍛え上げてきた塾生諸君は、少なくとも入塾以前とは異なる視点や文体や方法や何やらを備えている筈である。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
升本 @masumoto_

批評再生塾、最終講義打ち上げ。卒業式後の打ち上げっぽい。批評再生塾終わっても、私は書き続けたいと思います。 pic.twitter.com/b9CMEBRXnj

2016-03-18 04:24:07
拡大
拡大
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

批評再生塾打ち上げも終わった。本当に終わった。第1期生のみんな、ご苦労さま&ありがとうーーー! みんなのこれからの活躍、楽しみにしてます。 pic.twitter.com/28vU7gcCkq

2016-03-18 04:55:45
拡大
綾門優季 @ayatoyuuki

批評再生塾、遂に終わってしまったな。自分の足りないところもいっぱいわかったし、舞台に興味の無い人を引きつけるほどの舞台批評はまだ書けないし、舞台以外の批評の奮わなさの無力に恥じ入りもした。それでも入塾を決意した一年前の自分にはグッジョブと言いたい。消費されない批評のことを考えた。

2016-03-18 05:19:30
ゲンロン【友の会 14期新規入会受付中!】 @genroninfo

#批評再生塾 第1期、全行程を終了しました! ニコ生などで見守ってくださったみなさま、ゲスト講師を務めていただいた方々、最後の審査にご協力いただいた阿部さん、宮沢さん、そして主任講師佐々木さん、受講生のみなさま、おつかれさまでした! pic.twitter.com/lAMTDGx20p

2016-03-18 05:22:24
拡大
拡大
拡大
拡大
田中 @tanakaduxi

よこぢる「そもそも基礎から間違っている批評に価値はない」 #批評再生塾

2016-03-18 06:37:23
mo @mo_bks

批評再生塾1期修了。4000字×15回を終えて、結局、自分で自分を誇れるような出来のものはひとつも書けなかったけれど、時間的制約の中で必至に書きながら考えていく、連想や風景が言葉になってつながっていく瞬間の、目の覚めるような感覚を忘れないでおこうと思った。得がたい経験になった。

2016-03-18 06:40:16
@someru @someru

昨日の批評再生塾、日本のヒップホップをテーマにした吉田さんの論考について阿部和重さんが言った「悲哀」はすなわち「四畳半フォーク」じゃないの、でもよく考えたら四畳半フォークもセカイ系そのものだよね(ex.四畳半神話大系)という評は非常にクリティカルで面白かった。なぜなら(続く)

2016-03-18 07:12:07
@someru @someru

まずそういや都築さんの夜露死苦現代詩なども四畳半フォーク的な解釈で日本のヒップホップを捉えていたなという気づきがあったし、さらに考えるとそもそもヒップホップは日本だとポストパンクの流れがわりと強くて、そして日本ではブルーハーツも四畳半フォークと評されたことがあったわけ(続く)

2016-03-18 07:12:12
@someru @someru

すると四畳半フォーク=ブルーハーツ的パンク=「悲哀」のヒップホップ=セカイ系とすべて接続されるので面白い。四畳半フォークはみんな拒否反応を示すかもだけど、実は我々が見つめ直すべきなのは後続のジャンルではなく、セカイ系として継続し続けている四畳半フォークなのかも、と思える(続く)

2016-03-18 07:12:17
@someru @someru

四畳半フォークを考えると学生運動の話がしやすくなるので、SEALDsとかを評価する手がかりになるよね。しかし別件ですがスチャダラは1stで四畳半フォークを批判してたわけで、LB系を駆逐されたJ-RAP一派として処理した吉田さんの想定する対立軸の傍証になるか。と思いきや(続く)

2016-03-18 07:12:22
@someru @someru

よく考えるとブギーバックはデモでも叫ばれたわけで、あれ、やっぱみんな四畳半だったんだろうか(対立はどうなった)?とか混乱してくる。これはたぶん宮沢さんも言ったようにあの論考だといとうせいこうの評価を筆頭にいろいろ疑問点が出るようになっているせいなのかな(特にまとめず終わり)

2016-03-18 07:12:27
@so_lar_is

批評再生塾、いいなーと思って指をくわえて見てる。

2016-03-18 08:01:32
野村崇明 @mihailnomrish

そして吉田さんと上北さん、本当におめでとうございます! pic.twitter.com/uF2N3yJ2Gz

2016-03-18 08:10:11
拡大
@dOQ34deQrmLbNau

昨日ゲンロンが無料放送だったのに気づいて途中から見たけど、佐々木さんや東さんのコメントを聞いてて私は本当に知識不足だと実感。最近文芸批評よりも小説を書くことに熱中してるのにも反省。やっぱり書かないと伸びない!

2016-03-18 08:26:26
aimai @aimai_fuzzy

ゲンロン批評再生塾の二期いいね。丹生谷貴志だもんな。

2016-03-18 09:35:48
‍あましっく @xxxxxmdst

ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 新・批評家育成サイト 漏出するリアル 〜KOHHのオントロジー〜 school.genron.co.jp/critics-papers… 『DIRT』収録の全13曲のリリックの語彙を頻出順に示すと、1.「生」 223回 2.「死」174回 3.「今」164回…。

2016-03-18 10:06:57
佐々木敦 @sasakiatsushi

風邪なのか過労なのか知恵熱なのかわからないけど、時々なる急激な体調悪化。でも一晩寝たらかなり恢復した。まだ本調子とは言えないけど臥せってはいられない。批評再生塾のツイートを追って、本当に終わったんだなと。しかし物事は常に継続だ。感慨に耽るより、次のことを、今のことを考えなくては。

2016-03-18 11:01:47
T_Kaneko @mone_taku

@mihailnomrish 昨日は残念でしたね。しかし僕は野村さんのような同世代の若い方が院卒や年上の社会人とも引けをとらぬ、批評の見立てとプレゼンを発揮し活躍している姿を見てとても励みになり、それが今回の批評再生塾をウォッチしていた一番の収穫でした。今後の活躍を応援しています

2016-03-18 11:03:56
佐々木敦 @sasakiatsushi

ゲンロン批評再生塾、第二期、情報公開しています。すでに応募来ている模様。私のアツ過ぎる宣言文をお読みください! school.genron.co.jp/critics/

2016-03-18 12:11:23
Yuki @milevans1889

批評再生塾、明らかに俺の苦手分野な感じだなああいうの。そもそも基礎的な専門教育受けてないと負荷に耐えられなくて死ぬ

2016-03-18 12:15:16
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

昨日の批評再生塾最終講評会の余波で、全身が恐ろしくだるい。ベッドから出たくない。新芸術校といい、スクールは面白いけど、運営側もそのぶん疲れるね。

2016-03-18 12:21:02
AkiraKawakita @chiaki859

ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾、最終講評会で次点受賞しました。小説トリッパーへの掲載権もいただき大変光栄に思います。審査員の阿部和重さん、宮沢章夫さん、東浩紀さん、佐々木敦さんありがとうございました! 今後も頑張りますのでよろしくお願い致します。

2016-03-18 16:10:03
AkiraKawakita @chiaki859

というわけで、実はこの一年近くずっと批評を書いてきました & これからも書きつづけられることになりました。

2016-03-18 16:11:19
AkiraKawakita @chiaki859

昔から批評は読んでいたけれど書いたのは批評再生塾に入ってから。佐々木さんの指導を始め、考えうるかぎり最高の環境で学べたことで、多くを得ることができました。第二期の募集も始まっています。興味がある方はぜひ参加してください。 school.genron.co.jp/critics/

2016-03-18 16:12:41
前へ 1 ・・ 11 12 次へ