パリ同時テロの時、犯人たちはどう通信保安を確保したか、そして暗号化の規制はテロを防げるのか

90年代からテロが起るたびに話題になる、暗号化の規制論の話です。
86
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

重要なのは、これらの携帯電話から、一通の電子メールもオンラインチャットも発見されず、Gmailアカウントが1つ登録されていたけど、それは事件の直前に作られ、使われた形跡がなかった、と。

2016-03-30 19:23:17
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

警察は暗号を使っていた、と結論づけているけど、裏付けはかなり弱いように見える。40代女性の目撃者の証言では、犯人の一人が壁で支えて使っているのノートPCの画面を見て、「画像も無く、インターネットでもない、沢山のコードのようなものが映ってた」としている。

2016-03-30 19:23:31
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

NYTは「この証言はISISが主張する暗号化ソフトの使用に合致する」としてるけど、Ars technica側の「verboseモードじゃないの? 暗号はまず復号化するんだから、暗号を使っているところは「文章を読んでいる」ように見えるはず」って言う主張の方が説得力があると思う。

2016-03-30 19:23:47
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

証言者が40代女性だもんなぁ。40代女性の9割以上は、VerboseモードもLinuxのCUIも全部暗号に見えると思うぞ。

2016-03-30 19:23:58
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

世間の40代女性にこの画面を見せたら9割ぐらいは暗号だって言うと思う pic.twitter.com/V1nCka0CQe

2016-03-30 19:53:01
拡大
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

で、結論は、今回のパリ同時テロでテロリストが通信保安に使った手法は、おもに暗号化ではなく「焼却用電話」の使用であるとみられる。それならば今までの暗号規制論は説得力をかなり失うよね、って言うお話。

2016-03-30 19:24:11
林司@るーしゃんず @Archangel_HT

フランスでプリペイドSIMを買うのに、パスポートの提示もなかったとある。だからこの「焼却用電話」って手法が成立するんだろうね。バケツの底が抜けてるのに、側面の穴の議論をするようなもんで、暗号云々よりまずそっちの規制が先じゃないの? ascii.jp/elem/000/000/9…

2016-03-30 19:24:59

自分用メモ

林司@るーしゃんず @Archangel_HT

今回のサンバーナーディーノ銃乱射事件の犯人が使ってたiPhoneの、FBIによる解読の件も、iPhoneとiOSのバージョンとかiCloudの状態とか色々あるから、ちゃんとまとめておかないと…確か、FBIによる裁判所への要請が出た直後に、GIZMODOかCNETがまとめてたはず

2016-03-29 22:52:20