石渡嶺司にみる現在の若者報道の問題点 by 後藤和智

「SAPIO」(小学館)平成23(2011)年2月9,16日号掲載の、石渡嶺司「「新氷河期」の危機感ゼロ!出版業界志望の就活生が言い放った「勝間和代って誰?」を題材に、若者報道の現状について論じてみました。文責:後藤和智 @kazugoto
16
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

現在発売中の「SAPIO」の石渡嶺司の文章は、これからのジャーナリズムを考える上で是非とも呼んで欲しい逸品だ。全編これ伝聞だけで統計はいっさいなし。いっぽうてきに「今時の若者」を断罪する記事であり、ここまでストレートなのは最近珍しい。(続く)

2011-02-01 23:02:33
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)こういうのは、石戸諭あたりが言っているEvidence Based Jounalismとは対極に位置するブラックジャーナリズムの極み。こういう「伝聞(取材)の寄せ集め」で若年層について語ってはいけない。というのもこの手でただ集められた情報というのは(続く)

2011-02-01 23:04:08
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

社会階層や地理的な広がり、そして過去との比較がまったく考慮されていないので、データとは到底言えない代物。別に私はもっとすばらしい学生も採り上げろ、とか言っているのではなく(そういうのもまた内容が違うだけのブラックジャーナリズムだ)、(続く)

2011-02-01 23:06:01
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)分析手法が科学的であるか、そういうことを言いたいの。少なくとも「若者が莫迦になっている証拠」なんていくらでも集められるよ。たとい私を密着取材しても絶対見つかるから。でも、ジャーナリズムに求められているのはそうじゃないはずだ。(続く)

2011-02-01 23:07:10
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)でも、そういうのが逆に求められてしまっているのが若者報道。この石渡の記事がまさにその証左。でも、そういう現状は、若者報道に関わっている人間こそ打破すべきなのではないか。「特定の若者が莫迦だ」と「若者が莫迦になっている」の間には(続く)

2011-02-01 23:08:30
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)今日も冷たい雨が降る、じゃなくて一筋縄では超えられない溝がある。でも若者報道はそれを易々と超えてしまう。この点、まさに排外主義やレイシズムと若者論の共通点であり、そしてそこに自覚的な報道関係者は果たしてどれくらいいるんだろうか?(まだまだ続くよ)

2011-02-01 23:09:54
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)さらに問いたいのは、この記事がいったい何を目的にしているのかということ。説教?説教なら直接やりなさい。それがコミュニケーションだ。説教と差別は違うのよ。そしてこの記事は間違いなく差別を誘引する。それとも、わざわざ「SAPIO」を読むような若年層に(続く)

2011-02-01 23:11:12
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)こういう連中になるなよ、と言いたいの?でもそれもある意味では差別を煽っているのと同じではないか。いずれにせよ、若者論「故に」超えられる一線というのが確かに存在することをこの記事は証明している。だからこそ、全報道関係者に、この記事を読むことをおすすめしたい。(終わり)

2011-02-01 23:12:33
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

おおっと書き忘れがあったぜ。石渡は、同誌p.38の5段目にて、若年層が総合雑誌などを読まないことを採り上げて《じゃくて私は後顧の憂いなくこうして学生の悪口を雑誌に書ける次第である》などと書いている。かえってこれは書き手の良心なんじゃない?(続く)

2011-02-01 23:15:32
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)だって、要は石渡は、差別ができる「場」というのをわきまえて差別的言説を振りまいているのだから。でも、これも若者論の現状を見る上で重要な点だ。この通り若者論には「若者論だから許される」ことがいくらでも存在している。でも、それらはなくさなければならない。

2011-02-01 23:17:29
後藤和智@技術書典-え13/仙コミ・冬コミ・文フリ京都申し込み済み🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

「石渡嶺司にみる現在の若者報道の問題点」http://togetter.com/li/95709 における記事の引用部分が、typoにより「じゃくて」になっておりました。正しくは「かくて」です。石渡様をはじめ、読者のみなさまには、謹んでお詫び申し上げます。

2011-02-02 23:17:03