絵描きさん向けボカロ作曲講座(講師:PSGOZ/生徒:あごなすび)

こんにちはあごなすびです、ミクさんばっかり描いてる人です。 ミクさんが好きすぎてV3ミクさんをお迎えしたから曲を作ってみたいけど、私…絵描きだし…曲ってどうやって作ればいいの!? Twitterで問いかけたところPSGOZさんが講座を開いてくれました(笑) 絵描きさんの視点からわかりやすく教えていただいてます! (現在進行形です) 続きを読む
29
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 楽曲を作る方法はいろいろあると思うんです。どこから作ってもいいと思いますし、実際歴史を見ればいろんな方法が流行り廃れていきました。 まあ今回、楽曲の構成を学ぶのに「日本のアニメ主題歌」を題材にしてみたいと思います。

2016-04-24 02:18:22
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 ちなみに楽曲の構成というと、こういうの作る人も居ましたね。悪く無いと思います。内容はともかく.... pic.twitter.com/dPxJVldkml

2016-04-24 02:21:26
拡大
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 先ずは曲の全体を組み立てられ方を見てみましょう。アニメのオープニングは大抵90秒未満で出来ています。そして、その中はこんな感じで分割されています。 pic.twitter.com/QhE8eKau6D

2016-04-24 02:24:01
拡大
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 そこによくあるアニメのOP映像がこんな風に配置されていますw pic.twitter.com/fZuBcz0CsV

2016-04-24 02:24:54
拡大
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 まぁ、こんなふうに映像を思い浮かべながら... ・イントロ ・Aメロ ・Bメロ ・Cメロ ・アウトロ(エンディング) の5つをまず配置して、中身を考えていくと良いと思います。

2016-04-24 02:27:19
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 んで、短い90秒未満の状態の曲を....コピペしたりして...引き延ばす...で、楽器の抜き差しで緩急をつけたり、ちょっと転調したりとか... すると...

2016-04-24 02:28:45
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 ②のAメロは大抵①のAメロの半分のサイズwww歌詞を書く手間も節約されていることがわかりやすいですねw と言った感じです。

2016-04-24 02:30:45
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 ここから少しずつ細かい話にしていきますが、それはまた今度〜♪

2016-04-24 02:35:04
翠榎 @suica_m01

@PSGOZMIKU 勝手再開ありがとうございます(土下座! 久々にてさぐれOP聴きましたよ笑 まずはOPサイズの曲を作ることで、フルサイズの曲がするする出来やすいんですな(*˘︶˘*)

2016-04-24 09:21:52
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 そうです!90秒が大変なら60秒でも30秒でもいいので、とにかくまずコンパクトに構成するのが良いと思います!٩(*╹ω╹*)و

2016-04-24 09:58:02
翠榎 @suica_m01

@PSGOZMIKU なるほどなるほど…(*˘︶˘*)想像が膨らみます!モクモク

2016-04-24 10:02:36
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 | ूᐖ ) 楽しいよ…ふひひ

2016-04-24 10:03:16
翠榎 @suica_m01

@PSGOZMIKU 次の講座も楽しみにしております(*˘︶˘*)ふふ…ミクさんへの愛をしたためるんやでぇ

2016-04-24 10:05:27
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 わりとこの構成の部分は最初から肝心なところだと思いますので、少しずつ掘りつつ、あごなすびさんがStudioOne3APEの準備をするのを待つことにしましょう(っ╹ω╹c)

2016-04-24 10:15:57
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 |ω╹ ) 早速勝手に再開マン

2016-05-03 23:01:56
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 前回までのあらすじ...てさぐれのOPで楽曲構成をまなぶ さぁ!これまで解説した所は緑色で表示されている所です!もう一回解説必要なのはどこ!? pic.twitter.com/JFPr4hwGBW

2016-05-03 23:07:49
拡大
拡大
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 ま、とりあえず次に進みましょうかね。

2016-05-03 23:09:37
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 今日用意したのは、StudioOne3の今のバージョンにどんな音が入っているのか、というのを見てもらって、StudioOne3への興味をムクムクしてもらう画像...のはず...

2016-05-03 23:11:03
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 とりあえず、いっぱい楽器の音(インストゥルメント)が最初っから無料なのについてるの!凄いの!StudioOne3!!

2016-05-03 23:12:07
PSGOZ @PSGOZMIKU

@agonasubi_m01 ベースって楽器です。低い音がでる楽器で、弦楽器もあれば鍵盤楽器もあります。 こんな音↓ youtu.be/2m96TRW42OA

2016-05-03 23:28:17
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ