理科の先生が実験材料を自腹で買っていることによって生まれる教育格差

先生が材料を買えるかどうかで教育内容に差が生まれてしまうかも…?
12
ぬえ🦅 @yosinotennin

先日イカを食べながら中学生娘「理科でイカの解剖やったの。先生が自腹でイカを買ってきてくれたの」 高校生息子「教育予算がおりないから理科の先生はポケットマネーで実験材料買ってたよ。薬品は高いからキツいって言ってた。うちの市が子育て推進自治体なんて嘘っぱちだよ。税収増やしたいだけだ」

2016-04-12 21:01:35
ぬえ🦅 @yosinotennin

@yosinotennin 高校生息子「先生たちの自腹に頼みの理科実験があるってことは、それをしない先生の授業を受ける子達との教育内容に差が出来るってことで公立ではあるまじき事態なんだよね。これはヤバイと思うんだけど妹が中学になっても同じ状態って。何年も把握されてないんだ」

2016-04-12 21:14:31
ぬえ🦅 @yosinotennin

@yosinotennin これはどういうことなのか、ちょっと学校に問い合わせねば…(先生の冗談であってくれと思うけれど、高校生息子の中学在籍当時の先生と娘の理科教諭は別の方なので冗談ではなさそう

2016-04-12 21:25:34
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

@yosinotennin 私の通ってた中学でもありましたわ、自腹実験。 ろ過の授業で、超高機能ろ過機で牛乳とワインをろ過して透明の牛乳とワインを作る実験しました。 毎年生徒にちょろっとワイン飲ませちゃって始末書書いてると噂でしたが(苦笑)

2016-04-12 21:29:15
ぬえ🦅 @yosinotennin

@tsukumo_yaso えー!自腹実験て、普通に行われてるのですか! そうなると、理科担任の先生のお気持ちと懐具合でこどもの教育内容が左右されることになりますね…

2016-04-12 21:30:57
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

@yosinotennin 私のとこは本来の学習指導要領のろ過実験のオマケ的な感じで、先生の趣味みたいな内容だったのでなんともですが…本来の実験内容である、ろ過紙を用いた実験はちゃんとやってるんですよ。 学習指導要領では先生が“足りない”と思う場合、補助的にやってるようです。

2016-04-12 21:36:51
ぬえ🦅 @yosinotennin

@tsukumo_yaso 学習指導要領で「足りない」と思う場合、なのですね(そういえばそうでした)先生方のお考え方次第となると、その重責はやはり大変だなぁと思います…

2016-04-12 21:38:30
99@アカウント移行中 @tsukumo_yaso

@yosinotennin 私の担任だった中学時代の理科教師は凝り性で、ビデオ見てレポート書いて終わるような光合成の授業も、わざわざ水草を自分で河川に採りにいって、それを使って授業してくれました。 教師個人の熱心さが授業内容に反映されるのは確かですね。

2016-04-12 21:41:17
悠々自廸@虚無 @Euclid_Freiheit

@yosinotennin 私が中学のとき(5年以上前)もイカは理科の先生が自腹で買ったと言ってました。実験用に買ってきた金魚が病気で死んじゃって実験ができなくなったり。妹の代でもそうだったので、理科の実験用の生物は先生が自腹で買うのが当たり前なのかと思ってました

2016-04-12 23:24:27
ぬえ🦅 @yosinotennin

@yuyujiteki_ 教えてくださりありがとうございます。生物に限らず、実験材料を理科の先生が自腹で買うというのは他の方からのお話をいただきました。個人的には先生の出費で支えられる公的教育は危うい、と思っています。

2016-04-12 23:49:34
悠々自廸@虚無 @Euclid_Freiheit

@yosinotennin 先生は「教科書だけではつまらないし、実験をなるべくやらせてあげたい」と言っていました。 「知識を詰め込めばいい」という考えで、実験は「やらなくてもいいこと=お金を出す余裕は無い」なんでしょうね…

2016-04-13 00:08:49
おーひら @tohdakumiko

そっか。私たち、解剖用のカエルとか鮒とか捕まえてから学校行ったんだった。獲れないとこの学校は先生が自腹で買ってるのか…。そういや、あのホヤは先生が買ったのかな。お金出せない先生もいるよね…。当然、差が出ちゃうよね、学習内容に。 twitter.com/yosinotennin/s…

2016-04-12 21:49:02
相川直斗(偽名)™ @Aikawa_gimei

@yosinotennin @130109blue 教師がポケットマネーで実験に必要な機器や薬品を買うのはまずいでしょう。事故が起きたときに、勝手にやったこととして、教師一人に全責任を押しつけられる危険があります。

2016-04-13 09:51:46
やーや@怪獣の母 @yayatomaritori

中学でやった蛙の解剖は、クラスメイトのパパさんが夜中に蛙取りしてくれて、一人一匹ずつ…全クラスにおすそ分けして、一斑一匹になったけど、それ聞いたパパさん、だったら学年人数分(300人超え)捕まえたのに(`_´)ゞ twitter.com/yosinotennin/s…

2016-04-14 08:25:27
つぇ @k_zeppeli

大学の学部実験でやるスルメからのコレステロール抽出も、自腹で用意だった。領収書の処理の問題もあったと思うが。 twitter.com/yosinotennin/s…

2016-04-14 12:54:34
トクロンティヌス @jyouhou_syusyu

私、実験試料販売企業の営業をやってましたけど、地域の中学校、高校には無償で検体提供しておりましたので、まずは教員の先生から相談されるといいのかと思いますね。アクションがないと動けないので。あまりに数の多い地域であれば、近隣の大学と高大連携事業に予算申請してもらってもいいと思います

2016-04-14 13:05:32
マンヤオベガス @Nishimuraumiush

それもそうだなあ、、、、、 大学だと教員が自腹で得た情報を垂れ流すことが推奨されるが、中学高校でそれはまずいかもしれない。

2016-04-14 13:03:16
FUCKOFF1225 @FUCKOFF1225

実験道具の自腹はもはや文化になってるくらいのレベルや、、大問題

2016-04-14 13:18:10