政府が「琉球王国を認めない」ってどういう論理から導き出したのだろう?

かつて琉球に独立国として尚氏王朝が存在したのは疑いようのない歴史的事実だし、それが薩摩の侵略を受けて支配下に入ったことはみなもと太郎の「風雲児たち」にも書いてあるぞw
11
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ドキュメンタリー番組専門のTVディレクターでしたが、六十歳で定年退職、ハーフ・リタイアしました。これまでの取材で得た知識をベースに主に時事問題について呟きます。酒好きの恐妻家。みなさんの「呟き」をきちんと読むためにフォローは増やさないようにしています。失礼は平にご容赦ください。

https://t.co/FB0W9JBo3s

toriiyoshiki @toriiyoshiki

政府が「琉球王国を認めない」ってどういう論理から導き出したのだろう?…かつて琉球に独立国として尚氏王朝が存在したのは疑いようのない歴史的事実だし、それが薩摩の侵略を受けて支配下に入ったことはみなもと太郎の「風雲児たち」にも書いてあるぞw

2016-04-30 11:43:37
toriiyoshiki @toriiyoshiki

日中関係に緊張があるなか、琉球王国がかつて中国(明など)に朝貢し、冊封を受けていた(名目的な君臣関係を結んでいた)という歴史的事実が浮かび上がるのを嫌っているのかな。しかし、政治的理由による歴史の改ざんはいけませんやね。

2016-04-30 11:50:29
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker

近代国際法は(おそらく)付庸国です。少なくとも独立国ではないのは確か。 尚氏の古文書よりblog.livedoor.jp/neoairwolf/arc… @toriiyoshiki 政府が「琉球王国を認めない」ってどういう論理から導き出したのだろう?…かつて琉球に独立国として尚氏王朝が

2016-04-30 23:13:57
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker

#琉球王国 が結んだ「条約らしき何か」について、外務省はshugiin.go.jp/internet/itdb_… 二重冊封国を国際法上、いかに位置付けるか。学界ですら結論が出ていない。 一方、#薩摩twitter.com/r_rekijyo/stat… @toriiyoshiki

2016-04-30 23:18:39
琉球歴女 @r_rekijyo

【琉米・琉仏・琉蘭条約を結んでいたから琉球は独立してた?】 当時はそれぞれ国でしたから、条約を結んでも薩摩の付庸国としておかしくない。 ちょっと難しいですが、国際法を維持するにはお互いの国の力学を考えなければ維持できず意味がありません。タダの紙切れ。島津はそれを理解していました。

2016-03-30 00:03:38
琉球歴女 @r_rekijyo

@online_checker @toriiyoshiki  日本において主権国家の概念は『大日本帝国憲法』の成立までありませんでしたから、そこを理解していればもう少し解けそうなものですけどね。

2016-04-30 23:26:11
舶匝(はくそう @online_cheker) @online_checker

西洋ですら、主権国家の概念はウェストファリア条約(1648)以降ですし。 世界史の素養もあれば…… @r_rekijyo @toriiyoshiki 日本において主権国家の概念は『大日本帝国憲法』の成立までありませんでしたから、そこを理解していればもう少し解けそうなものですけどね

2016-04-30 23:29:23
toriiyoshiki @toriiyoshiki

琉球王国成立は15世紀、薩摩の侵攻は1609年である。その間は何だったというのだろう?…その後も「付庸国」とするなら「宗主国」は薩摩で、明治に至るまで中央政府の支配が及んでいた事実はない。とすると、薩摩が独立国かという問題も生じる。 twitter.com/online_checker…

2016-05-01 00:52:45
toriiyoshiki @toriiyoshiki

近代の主権国家の概念をもってそれ以前の歴史を規定しようというのがそもそも一種の詭弁である。明治以前の日本は「独立国」ではなかったのか?…歴代中国王朝はどうか? twitter.com/r_rekijyo/stat…

2016-05-01 01:04:57
toriiyoshiki @toriiyoshiki

もっとも、琉球王国という「国家」が存在していたことと、琉球住民がヤマトとは異なる「民族」であるか、今回国連から提起されたような「先住民族」であるかは直結する問題ではない。「国家」と「民族」は異なる概念だからだ。

2016-05-01 01:18:51
toriiyoshiki @toriiyoshiki

「民族」とは客観的要件だけでは定義しきれない、突き詰めればアイデンティティの問題に帰するからだ。この問題については以前ブログに書いたので、関心のある方は参照してください。toriiyoshiki.blogspot.jp/2015/10/blog-p…

2016-05-01 01:27:12
toriiyoshiki @toriiyoshiki

琉球の人々がヤマトとは異なる「民族」であるための客観的条件は存在していると思うが、「民族」であるかどうかは最終的に彼ら自身がどう認識しているかに規定される。その点についてぼくは詳らかでないし、そもそもぼくが口を出すことではない。

2016-05-01 01:31:24
toriiyoshiki @toriiyoshiki

新聞記事で読む限り、国連の人種差別撤廃委員会などが琉球住民を「先住民族」としたのか「先住民」としたのかは必ずしもはっきりしない(ぼくは原文に当たっていない)。琉球の人々が「民族」かどうかはともかく「先住民」の定義には該当すると思うが。m.huffpost.com/jp/entry/97918…

2016-05-01 01:47:37
リンク ハフィントンポスト 「沖縄の人々を先住民族と認めるように」国連が勧告 政府「アイヌ以外に存在しない」 国連は日本政府に対して2008年10月以降、沖縄の人々を先住民族と認めるよう複数回にわたって勧告している。これ関して木原誠二外務副大臣は4月27日、衆院内閣委員会で「事実上の撤回や修正をするよう働きかけていきたい」と述べ、国連の勧告に応じない方針を示した。 16 users 4647
toriiyoshiki @toriiyoshiki

俺は英語はからっきしダメなのだが(こういったからと言ってフランス語や中国語ができるわけでもない)、peopleという言葉は「民族」という意味でも使われるのかな?…だとすれば、原文でも「先住民族」と「先住民」(民族定義を回避するための概念と理解)を明確に区別していない可能性がある。

2016-05-01 02:01:03
toriiyoshiki @toriiyoshiki

@konamih まさにその言葉をかつて「先住民」と訳していたのですが(1989年、北海道で開かれた「世界先住民会議」)、「先住民族」という訳でもおかしくないわけですね。…こうなると「民族」の定義の鵺のような厄介さに絡めとられてしまいそうになります。

2016-05-01 04:03:46
toriiyoshiki @toriiyoshiki

昨夜来いろいろ考えているのだが、人権の文脈で論じるときには、indigenous peopleは「先住民族」ではなく「先住民」と訳すべきではないかと思えてきた。きっかけはハフィントンポストのこの記事である。m.huffpost.com/jp/entry/97918…

2016-05-01 08:26:50
toriiyoshiki @toriiyoshiki

この記事を読む限り、国連が沖縄の人たちをヤマトとは異なる「民族」だと認定していることになるからだ。それには違和感が拭えなかった。ウチナンチューがナイチャー(ヤマト)と同一民族だと主張したいわけではない。国連であれ日本政府であれ、当事者の意向を無視して決めることには疑問があった。

2016-05-01 08:35:02
toriiyoshiki @toriiyoshiki

昨夜紹介したぼくのブログにも書いたことだが「民族」の定義はなかなか厄介で、客観的な要件だけでは決められない。最後は当事者のアイデンティティの問題である。そして、言うまでもないことだが、当事者の意向も一様ではない。ヤマトと同じ日本人であるというアイデンティティを持つ人もいるはずだ。

2016-05-01 08:42:45
toriiyoshiki @toriiyoshiki

だから、国連が沖縄の人たちを「先住民族」だというなら、それはずいぶん押しつけがましい話だと思ったのである。しかし、「先住民」である(ゆえに相応の権利を尊重せよ)と勧告したというなら話は別である。実にもっともな話で、一部の人たちが主張するような「分断工作」でも何でもない。

2016-05-01 08:47:06
toriiyoshiki @toriiyoshiki

ぼくが理解する限り、indigenous peopleの国際的に認められた定義は、ざくっと書けば「近代国家の成立時点で、それ以前からその土地に居住し、国家内において被支配的な立場に置かれた人たち」である。琉球処分の経緯ひとつをとってみても、沖縄の人たちはこの条件に合致するはずだ。

2016-05-01 08:52:06
toriiyoshiki @toriiyoshiki

だから、この際、indigenous peopleは「先住民」と訳した方がいいのではないか。民族か部族か、「○○系日本人」ではないか、などというおよそ不毛な議論をする必要がなくなる。民族であろうとなかろうと、彼らの先住性に基づく権利は尊重されるべきである。

2016-05-01 08:57:46
toriiyoshiki @toriiyoshiki

日本政府が琉球を、あるいは公式に「先住民族」だと認めているアイヌを、いつまでも「被支配的な位置」に留めておくことは許されることではない。そして、ぼくたちマジョリティは、彼らがいまでも様々な局面で差別的な扱いを受けている現実に目をつむるべきではない。

2016-05-01 09:03:23
toriiyoshiki @toriiyoshiki

もちろん、民族概念の曖昧さを回避して「先住民」として再定義することは、当事者が「民族」であると自己認識することをなんら否定するものではない。そのことは確認しておきたい。

2016-05-01 09:06:35