口やかましいシステム屋2人が「ふんばろう東日本」の #スマートサプライ をシステム屋の立場から評価してみたよ。

蛇の道は蛇、餅は餅屋、システムの評価はシステム屋。というわけで、システム屋2人が深夜にこっそり、西條先生の #スマートサプライ をシステム屋的に評価してみた。 ツイートにもありますがシステム、特にUI設計は、経験と技術知識を問われる最もスキルを要する部分です。ユーザにとって使いやすく操作性の高いインターフェースを、いかにシンプルに少ない工数でまとめ上げるかがエンジニアの腕の見せどころ。ところで #スマートサプライ は・・・
50
Lyiase @lyiase

@rafcocc この中央寄せの仕方、記憶が間違ってなければ丁度Web2.0が流行った頃のやりかたっぽいですね。丁度、jQueryやWeb標準などが流行ってた頃。

2016-05-12 02:42:32
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

@lyiase そうなんですか?Bootstrapのテンプレで、こういうの見た覚えがあるんですけど・・・

2016-05-12 02:43:59
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

@lyiase Google Analyticsにもちょっと似てるかも。色づかいはGoogle Driveかも。

2016-05-12 02:43:08
Lyiase @lyiase

@rafcocc 逆にその時期だと、どっかからの流用の疑いが…。なんですかね、モダンな感じは確かにしないんですが、かと言ってクラシックって感じでも無いんですよね。

2016-05-12 02:41:18
Lyiase @lyiase

@rafcocc あれは画面内で出来る限りデータを出そうとするデザインですから、そりゃあ使いにくいですよね。それでも多少は工夫されてますが。 まあ、よく見るものが良いものだと思っちゃう悪い癖なのでは…?

2016-05-12 02:53:56
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

@lyiase Google Analytics自体が馴れない人には相当不親切なものなのに、そんなものをパクってどうするw

2016-05-12 02:52:20
Lyiase @lyiase

@rafcocc 確かにGoogleの標準的な色の使い方に似てますね。ただ、この色法則は結構色んなところが使ってたので珍しくは無いw あと確かにGoogle Analyticsみたいな解析系のダッシュボードを参考にした気配はありますね…。

2016-05-12 02:50:24
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

@lyiase 「とにかくグラフとかつけてカッコよくしたい」が優先で、使い道は後から考えたって感じなのでは。達成率なんて折れ線グラフじゃなくていいよねw

2016-05-12 02:55:15
Lyiase @lyiase

@rafcocc 確かに棒グラフでも良いな。だが待って欲しい。そもそもあのグラフは折れ線じゃないのだ…。 pic.twitter.com/lMPYf1l6ix

2016-05-12 02:59:09
拡大
Lyiase @lyiase

@rafcocc 折れてない。0と100のところをよく見ると分かるが補完線になっていて、グラフとして不適当なものになっている。なんて言えば良いのかな。線グラフ?

2016-05-12 03:03:48
Lyiase @lyiase

とりあえず、私の今の気持ちは「スマートサイバープロジェクト( smart-survivor.org )」の中の人に「てめーは支援したいのか搾取したいのかどちらなんだ!それを聞いてから説教してやる」って気持ちでいっぱいです。 #スマートサプライ #スマートサバイバー

2016-05-12 02:25:47
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

あたしたち無意識のうちにクリックしちゃうところとかけっこうあって、たいていのシステムっていわゆる「よくあるパターン」を踏襲してるからいちいちマニュアルを読まなくても直感的に操作できちゃうんだけど、 #スマートサプライ はガチでヘルプ読まないと何がなんだかさっぱりわからないもんw

2016-05-12 02:27:14
Lyiase @lyiase

@rafcocc でも現実のシステム設計の時にきちっとしたデザイナーが居ることは意外とすくn(ry

2016-05-12 02:45:14
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

このリストの上の方と下の方が両方とも「準備中」になってるのは何が理由でもあるんですかね? #スマートサプライ smart-supply.org/#/20160414

2016-05-12 02:46:41
Lyiase @lyiase

@rafcocc いや、私もあります。と言うか初期のBootstrapはこんな感じでしたね。2の頃。 記憶が間違ってなければまだ見ぬHTML5の影が見え始めた2010年前後によく見られたデザインだったと思います。

2016-05-12 02:47:52
Lyiase @lyiase

@rafcocc あとは 1. 何かの流用 2. Bootstrap黎明期おじさん復活 3. 秘伝のタレの改良 かな?

2016-05-12 02:51:55
Lyiase @lyiase

@rafcocc とは言え、他に何があるってんですかw ちなみに秘伝のタレは「秘かに伝わった(美味しいとは言ってない)タレ」ですのでお間違えの無いようw

2016-05-12 02:55:58
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

@lyiase 誰が作ったんだろうねぇ。ワセダの学生さんかしら。

2016-05-12 02:56:51
Lyiase @lyiase

@rafcocc 確かに文系大学の臭いはするw 慶應か早稲田か。東大や京大ではなさそう。他理系がこう言うのは作らないと思うので違う感じ。

2016-05-12 03:00:48
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

@lyiase ワセダって言ったのは発案者の西條先生が早稲田大学大学院商学研究科専門職学位課程の客員准教授だからです。

2016-05-12 03:03:33
Lyiase @lyiase

@rafcocc なるほど。じゃあ、早稲田の学生さんじゃないのかなあ。コンセプトは悪くないけど、役立たないもの作ってもダメだよって言いたい。

2016-05-12 03:04:54
佐藤賢一の中の人 @ke_1sato

@rafcocc 社長の言う通り、こりゃ、自然消滅でしょうな。

2016-05-12 02:29:18
またの名を田中@モデルナ×4完 @rafcooc

多くのシステムがユーザーを獲得するために、どれほどの努力を重ねているかを知らない人が作るとこういうことになります。同時に、震災というある種の狂乱の中で、全員が一つの目的に向かっているのが当たり前の中で組織を作ってしまった人の最大の弱点でもあると思います。 @ke_1sato

2016-05-12 02:33:31