昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

今日の艦船ネタ(最上の主砲・重巡とはなんだったか)

だが重複 誘導 艦船夜話(最上型の主砲のお話) http://togetter.com/li/97627
7
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
けるちゃ @kerutya

魚雷があらずんば駆逐艦にあらず

2011-02-06 21:07:39
金剛つんどら @tundrache

古鷹級を造った時に(これわが国にはいらねえなァ)と思いながらヒラガー持ち上げて、凄い! 我々のフネはホテルシップだ! とかヒラガーマジ天才ちょーすげー海軍年鑑にも書いとくねっ! ってサルを木に登らせて梯子を外した英国の腹黒さ。そして登らなくてもいい脳味噌筋肉まで登った(あれ?

2011-02-06 21:08:40
@hataemura

@tundrache 「撃たれる前に撃つ。撃たれたころには弾がないから大丈夫!」

2011-02-06 21:09:35
@hataemura

北上、大井の重雷装艦はゲームだと大活躍なんだけどねぇ・・・あんだけ、危険物満載だと実戦じゃ危なくてつかえないよね。

2011-02-06 21:11:16
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

あと重巡並のイミフ現象と言えば、ドイッチュラント級から始まる下手すりゃ日本も巻き込まれるところだったポケット戦艦競争もある。とおもうのですがどうでそ?>ALL

2011-02-06 21:13:31
夜想亭@C102欠 @yasoutei

@hataemura 提督の決断4だと、日本が狂ったように重雷装艦作ってきて、何度H級が大破したか…(日独決戦)

2011-02-06 21:13:48
金剛つんどら @tundrache

結局、「15.5サンチか20.3サンチか」という論議の行きつくところは、「すなわち各国にとって巡洋艦とはどういう艦種で何が目的か」になるんですよ。何でもできるように見えて実は何でもじゃないよできることだけ、というのが1万トン巡洋艦の限界。そこからは各国の事情が設計に反映される。

2011-02-06 21:14:31
金剛つんどら @tundrache

\弾薬欠乏/(鋼鉄の咆哮で泣きたくなる台詞)RT @hataemura @tundrache 「撃たれる前に撃つ。撃たれたころには弾がないから大丈夫!」

2011-02-06 21:15:44
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

独ドイッチュラント級→仏ダンケルク級→独シャルンホルスト級→(超甲巡)→米アラスカ級……

2011-02-06 21:15:51
夜想亭@C102欠 @yasoutei

近代重巡の祖って、英国の「ホーキンズ」級という話もあるんですな。ドイツ仮装巡洋艦に対抗する19サンチ砲艦。

2011-02-06 21:16:34
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

結局この流れも、「30ノット、主砲15インチオーバー」が作れるようになるといらない子扱い

2011-02-06 21:17:00
@hataemura

@yasoutei ゲームだと被弾→誘爆 とはならないですからね。 ダメコン考えなくていいなら、大井・北上は最強なんですがw

2011-02-06 21:17:47
金剛つんどら @tundrache

帝国にとって「重巡」は徐々にかつて日露の際の「装甲巡洋艦」にとって代わる準戦艦として成長しました。そこで、条約限界最大の砲を一門でも多く積む、という方向から、対戦艦対策として雷装艦へ。合衆国は帝国の水雷戦隊を撃滅する、大規模主力護衛艦として砲撃力と防御力に振った結果、雷装廃止。

2011-02-06 21:21:24
@hataemura

@hms_ulysses 世界の中心はツンドラさんのようですw

2011-02-06 21:21:38
夜想亭@C102欠 @yasoutei

@hataemura あ、でも対空火力の弱さは再現されてたから、「リヒトホーフェン」級空母からMe462を飛ばして撃沈しまくったような。

2011-02-06 21:22:06
こんぱすろーず @flowerclass

「駆逐艦」と名前が付くからにゃ、魚雷積んでなきゃもぐりだろ、とDEにまで魚雷発射管積んだアメリカ海軍て、意外と日本海軍と気が合うんじゃないの。そして完成品を引き取り次第、片っ端から発射管を撤去するイギリス海軍。

2011-02-06 21:22:33
もするさ§( •̀ᴗ•́) @mosurusa_0806

@h_jisaburou 一応は知ってる。でも金剛級が老朽化しすぎなのでその代艦はいずれ必要だったとは思います。

2011-02-06 21:23:03
夜想亭@C102欠 @yasoutei

@hms_ulysses 世界を大いに盛り上げるツンドッラヘの団。SOT団ですね。

2011-02-06 21:23:19
@hataemura

@yasoutei 重雷装艦の対空火力って、25ミリ連装機銃2基だけですからね。高角砲すらない。

2011-02-06 21:23:38
金剛つんどら @tundrache

英国はCLSだよクルーザーの略だよカッコいいから。というクール路線で「巡洋」性能と戦艦が来るまで「持ち堪える」ことが出来る最低限の性能で、予算の範囲で最大隻数を。シーレーンの防衛や阻害にはこれで充分ですね。あと、砲艦外交。そして独逸は……あー。その、出遅れました。

2011-02-06 21:24:42
夜想亭@C102欠 @yasoutei

@flowerclass イギリス海軍もイタリア海軍ならハント級で襲えると、魚雷を後から積んだような?

2011-02-06 21:24:57
金剛つんどら @tundrache

驕れる61サンチも久しからずただ春の夜の早発の如し RT @kerutya 魚雷があらずんば駆逐艦にあらず

2011-02-06 21:26:20
飛燕治三郎@吾唯足知 @h_jisaburou

そうですね、元々「金剛代艦」的なものですから。とはいえ、ボルチモアのようなチート巡洋艦なぎ払うには、12インチでは力不足な気がします。で、14インチ以上の主砲ならそれはもう「立派な戦艦」なわけでして(w@CLONE_P0806 金剛級が老朽化

2011-02-06 21:27:37
金剛つんどら @tundrache

@yasoutei そこへ話が来たか!(わくわく

2011-02-06 21:28:36
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ