ICRA2016関連ツイートの個人的まとめ

ICRA2016関連ツイートの個人的まとめ
0
前へ 1 ・・ 7 8
Kumagai, M @kumarobo

実物の端を手で動かすときにスライドを使うのは難易度高いけど(^^;、ロボットならできる。細いグリップ付きの棒を1本入れるよりできることは多い、確かに。 また、体に開ける穴も3ミリで済むので術後に縫う必要もないと(二ついるけど)。

2016-05-19 18:23:25
Kumagai, M @kumarobo

機構が面白そうなので、聞いてみたところ、メカの部分はすでに研究室にあったものをベースにしているので、詳しくはそれを参照、とのことだった。

2016-05-19 18:24:15
Kumagai, M @kumarobo

さて、拍手をすることも大事な貢献、と思って、これまでAwardLunchはちゃんと出ていたけど、ここぐらいしかチャンスがないから、ちょっと外に行ってこよう。

2016-05-19 18:52:11
Kumagai, M @kumarobo

ありゃ、学会の研究内容のメモツイートを並べていたはずなのに、企業展示の、それもロボットのではない3Dプリント品のツイートが圧倒的にリツイート数が多いぞ(^^;

2016-05-19 18:53:26
Kumagai, M @kumarobo

昼時間にノーベル賞の博物館を見学。<月曜に行ったら閉まってた 天井になにかあるなと思ったら、延々とノーベル賞受賞者(団体)の垂れ幕が回っていて、このあたりは待機列。この数が歴史。 pic.twitter.com/U7EOPZFajh

2016-05-19 20:48:31
拡大
拡大
Kumagai, M @kumarobo

ノーベル賞ゆかりの品がいくつか並んでいるのですが、一つ目の写真は2010年の、計算尺は2008年の方が高校生のときに使ったものと。 さて、なんのノーベル賞でしょうか的。 光電子増倍管もありました。 pic.twitter.com/3Gz8YBycQJ

2016-05-19 20:51:32
拡大
拡大
Kumagai, M @kumarobo

ThBbT2.8 Development of a Food Handling Gripper Considering an Appetizing Presentation 食品の盛り付けを、こんもり山状にする(麺系総菜など)ための、2自由度順メカ系ハンドラの開発。

2016-05-19 21:49:55
Kumagai, M @kumarobo

メカは面白いのだけど、研究背景プレゼンのつかみの部分でこける(^^; 「どちらの盛り付けがおいしそうですか?」 皿にざばっとのっているのと、こんもり盛り付けしてある写真。 日本での調査によれば、こんもりのほうが91%と圧倒的なのだけど、聴衆の反応が違うという文化の違い?

2016-05-19 21:52:44
Kumagai, M @kumarobo

ThBbT2.9 Free Flyer Acquisition of Spinning Objects with Gecko-Inspired Adhesives 回転しながら飛んでくるものをキャッチするハンド。想定は低重力下。でも、地上でも使い道ありそう。

2016-05-19 21:56:15
Kumagai, M @kumarobo

センシングして、系ではなくバネエネルギによる受動メカ型。包み込むと言うよりは、ほぼ開いたまま(握るよりも特殊な手のひらでひっつく感じ、2枚の板がなす角180度→150度くらいになる程度)なのに、ぺちっと捕まえられるのが面白い。

2016-05-19 21:59:24
Kumagai, M @kumarobo

ソフトロボティクス系、どうやって、そのシリコンな構造をつくるか、というところまで発表内容になっているのが面白い。たしかに、作り方重要。

2016-05-19 22:02:04
Kumagai, M @kumarobo

農業ロボット研究というと、わりとメカ系のイメージがあるんだけど、ざっと回った感じ、メカ系がなく、データ収集系が主な印象。移動車やドローンで全域マップつくったり、果実の数を数えたり、果実の場所を画像認識したり。 病気判断が2,3件あったのも興味深し。 たまたまの偏りか、トレンドか。

2016-05-19 22:34:43
Kumagai, M @kumarobo

モジュラロボットは大好き分野だけど(趣味として)、びびっとくるのは今回はなし。これまでの回だと実物持ち込んで型があったと思うのだけど、今回はこれまた動かし方のソフト系の方が目立った印象。<主観ですが そのなかで、M-TRAN型が2件あり(AIST系発表ではないようでしたが)

2016-05-19 22:37:30
Kumagai, M @kumarobo

数は力。 swarm系の発表はなかなか実機で試しにくそうなのだけど、kilobotは実機でやってくれる(^^;

2016-05-19 23:20:53
Kumagai, M @kumarobo

インタラクティブセッションがものすごく混み合ってきたと思ったら、3分セッションが全部おわったようだ。

2016-05-19 23:22:19
Kumagai, M @kumarobo

で、また、講演室のトランスフォーメーション。なるほど、椅子を倒すのは手動なのね。 あと、自分も発表した別の講演室、壁の形がいっしょだと思っていたけど、この大部屋の上の壁の向こう、壁をとっぱらうと2階席になるようだ。なるほどすごい。 pic.twitter.com/dEXwsrkHqQ

2016-05-19 23:23:52
拡大
拡大
拡大
拡大
Kumagai, M @kumarobo

これ、すごいな。駆動系は一番下の段についているようだ。 同じように写真撮っている人がちらほら。 pic.twitter.com/5LYnfKED8J

2016-05-19 23:38:22
拡大
拡大
拡大
Kumagai, M @kumarobo

ThDaT1.4 Assembly Sequence Planning for Constructing Planar Structures with Rectangular Modules 2:1の水上に浮かぶ多数のブロックを連結していって海上プラットフォームをつくる。

2016-05-19 23:58:19
Kumagai, M @kumarobo

フォーメーションのアルゴリズムに関する研究だけど、ものとして興味深し。

2016-05-19 23:58:58
Kumagai, M @kumarobo

この部分だけは自走してどっかにいくらしい<収まるべきところがない pic.twitter.com/sWrMjn1HKh

2016-05-20 00:00:29
拡大
Kumagai, M @kumarobo

全セッションを見終わって、あとはプレナリというところで、部屋に来てぐったりしている。 さっき、日本からいらっしゃってる他の先生方とお話していたのだけど、日本人へってるそうで。

2016-05-20 00:43:59
前へ 1 ・・ 7 8