Lot.n歴史カフェ「海越え、果つる地まで 雄飛と絶望の移民史」

日本が開国を迎え諸外国との交流が始まると、多くの日本人が海外へと渡り懸命に働いた。 遠い異国の地で成功を掴んだ者、絶望に打ちひしがれた物者、悲喜交々の姿があった。 ハワイ、アメリカ、南米、満州・・・明治以後に国策として進められた移民の歴史を紐解いていきます。 移動と職業の自由が認められると、人はより多くの収入を求めて流れる様になります。ただ、その先で待っているのは成功とは限らない、苦難の道もありました。
2
Moka Hirata @mokaaan

今夜は歴史カフェの日。今日は「海越え、果つる地まで 雄飛と絶望の移民史」がテーマ。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:37:19
Moka Hirata @mokaaan

日本が開国して、諸外国との交流が始まると、多くの日本人が海外へと渡っていった。異国の地で成功を掴んだ者、絶望した者、悲喜交々の姿があった。ハワイ、アメリカ、南米、満州・・・明治以後に国策として進められた移民の歴史を紐解いていきます。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:39:23

人口過剰に悩む近代日本

Moka Hirata @mokaaan

近代の日本は、人口過剰に悩んでいた。1950年台くらいまでは、そんな悩みがあった。当時の人口問題とは、人口抑制策。今の少子化とはまったく逆なんだな。。。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:41:55
Moka Hirata @mokaaan

明治になって、医療の向上、食糧問題の解消などで人口は増加に向かっていった。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:42:45

江戸時代末期からの人口の増加っぷり

江戸時代に行われていた人口統計の「子午改め」。この数字をもとにした推計によると江戸時代末期には、だいたい3200万人前後で日本の人口は推移している。

それが明治5年(1872)の調査では3480万人、明治37年(1904)には4613万人まで増加。明治45年(1912)には、5000万人を超えている。

そして昭和11年(1936)には、明治初期のほぼ2倍の6925万人に達している。


Moka Hirata @mokaaan

本来は人口が増えれば、食料などは輸入すればいいんだけど、当時の日本では富国強兵のために外貨はすべて向けられ、国民の食糧事情改善には向けられなかった。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:43:42
かるの @karunohumihito

@mokaaan あと、雑穀しか食べてなかった人も、兵役から戻ると白米に慣れてしまって白米の需要が高まっているのに、農業生産が追い付かないのもありました。

2016-06-09 12:16:27
Moka Hirata @mokaaan

@karunohumihito なるほど、兵役に行くと贅沢になって帰ってきちゃうわけか。それも問題やだねwww

2016-06-09 21:57:19
Moka Hirata @mokaaan

食えない人たちは、海外に活路を求めるしかなった。移民の増加というのは、こういう背景もあった。東北、九州、沖縄など農地に限りがあるところに移民がおおい傾向がある。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:44:42
Moka Hirata @mokaaan

不景気になると移民は急激に増加。主に戦争特需の途切れがそのタイミング。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:45:37

江戸末期からはじまるハワイへの移民

Moka Hirata @mokaaan

当時、ハワイは捕鯨基地として賑わっていた。さらに、ハワイに入植したアメリカ人がサトウキビ農園を盛んに拓いて、一大産業に成長していた。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:46:46
Moka Hirata @mokaaan

ハワイの既存人口では、その農園労働力はまかなえていなかった。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:47:23
Moka Hirata @mokaaan

1876年、ハワイ・アメリカ互恵条約。ハワイの農産物はアメリカに無関税で輸出できるようになる。これに対して、ハワイはパールハーバーを軍港としてアメリカに貸し出すことになった。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:48:27

ハワイ・アメリカ互恵条約(米布互恵条約)

1876年に締結された「ハワイ・アメリカ互恵条約」では、ハワイの生産物は全て非課税でアメリカに輸出が可能になった代わりに、ハワイはアメリカ以外に対して領土の貸与・譲渡や特権を与える事ができなくなった。

この条約の期限は7年間だったが期限をむかえた1883年、アメリカは真珠湾の独占使用権を盛り込んで条約の更新を行ったみたい。

更新にあたって、アメリカ国内の米や砂糖の生産者からは反対の声があがったが、反対勢力を抑えこんでの条約更新となったらしい。


Moka Hirata @mokaaan

ユージン・ヴァン・リード。ハワイ王国総領事。 #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:48:52
リンク Wikipedia ユージン・ヴァン・リード ユージン・ヴァン・リード(Eugene Miller Van Reed, 1835年5月17日 - 1873年2月2日)は、オランダ系のアメリカ人商人。 アメリカに滞在していた浜田彦蔵を知ったことを機に日本に対する関心を深め、開国後の安政6年(1859年)に神奈川にあった米国総領事館の書記生として日本に派遣された。一旦、アメリカに帰国の後、慶応2年(1866年)にハワイ王国の総領事の資格を得て再来日をし、江戸幕府と国交締結交渉を行うが失敗したが、そのまま横浜に滞在して貿易商を開業して、東北地方諸藩との取引
Moka Hirata @mokaaan

駐日ハワイ国総領事のリードは、ハワイへの移民を募集。江戸時代の話ね。100人位を寄せ場から調達したみたい。でも直後、幕府が崩壊。リードさん、せっかく集めた100人をハワイに送り込めなくなる(´・ω・`) #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:50:58
Moka Hirata @mokaaan

高橋是清も、この100人の中にいた、、、だと(゚A゚;)ゴクリ #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:51:16
Moka Hirata @mokaaan

リードは勝手に、100人を出国させちゃう、、、てか輸出か!? #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:51:49
Moka Hirata @mokaaan

明治政府にとって失われた100人は、拉致されたみたいなもん。返せぇ~! #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:52:56

日本初の移民「元年者」

サトウキビ農園の労働力不足に悩んでいたハワイのカメハメハ5世は、ハワイ領事として横浜にいたリードに幕府と日本人労働者の誘致交渉を行うように指示。交渉の結果、リードは江戸幕府から300人ぶんの渡航印章(パスポートみたいなもん)をもらうことに成功した。

すぐにリードは口入屋(人材派遣会社的なもの)をつうじて、日本人労働者を集めた。

がしかし、直後に江戸幕府が倒れ、時代は明治に!

ハワイとの国交を結んでいない明治政府は、江戸幕府がリードに与えた渡航印章を無効としてしまう。
幕府が渡航印章を与えたのが王政復古後だったっていうのも理由にあるみたいだけどね。

さて、人と船の手配を済ませていたリードは焦った。

明治政府に対してリードは
「渡航印章の無効取り消しか賠償金4000ドルを払え(# ゚Д゚)!」
と騒ぐ一方で着々と渡航準備を進めて、ついに明治元年5月17日、サイオト号で153名の日本人を無許可でハワイに送り出してしまった。

これが日本初の移民であり、「元年者」と呼ばれる。
まぁ、明治政府に言わせれば不法移民なんだろうけどねwww

これに対して明治政府は翌年ハワイに民部省の上野景範、三輪甫一を派遣して抗議・折衝を行った。その結果、「連れて来る前と話が違うじゃねぇか(契約内容が異なっていた)!」という40名が即時帰国。残った日本人に対しても待遇改善や契約期間終了後にハワイ政府負担で日本に送り届けるなどを取り決めた。


Moka Hirata @mokaaan

そんなこんなで、ハワイと日本の間で移民条約が結ばれることになった。まぁ、合法的にやらんとねwww #かるのーと #歴史カフェ #ロットン

2016-06-07 18:53:29
リンク Wikipedia 日布渡航条約 日布渡航条約 (移民に関する日布条約、日布移住民条約、日布移民条約、日布労働移民条約) とは、ハワイに労働移民した日本人の人権を守ることを目的として1886年に締結された、日本-ハワイ王国間の条約である。この条約により、日本はハワイ王国に対し、裁判における通訳の用意や、日本医師の雇い入れなどを義務付けた。
1 ・・ 11 次へ