なぜなぜ分析のなぜなぜ議論

なぜなぜ分析の意見が沢山あったので拾い上げました。
7
くっきぃ @MAQ69

誰だよ、なぜなぜ分析をメジャーにして、ソフトウェア開発に適用したのは…。

2016-07-04 17:44:07
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 私が、なぜなぜ分析のおてつだいをしていたのは2009年のこと。1年間くらいやっていました。 今はしていません。 問題が3つあることがわかったので。

2016-07-04 18:02:35
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 1つ目の問題はよく言われる回数の件です。なぜ5とか何で5回なんだよってやつです。 一般的に言えば結果から因果関係を遡り原因探しをするのは良いのですが、遡ったものが手を打つべき原因なのかそれともさらになぜなぜを続けるべきなのかの判定方法がいい加減な点です。

2016-07-04 18:07:51
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 2つ目の問題は、遡らなくても分かっていることに対して無理やり何故?と聞かれることです。 「だからぁ、さっき出たのが対処すべき原因だろうが。それすらも分からないなら技術者辞めちゃえ!」って言いたくなるタイプの問題です。時間の無駄を強く感じて嫌になります。

2016-07-04 18:12:29
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 3つ目の問題は「原因を見つけて対応しただけでは足りないことが多い」点です。 再発防止はできても未然防止は出来ないというやつです。 と、これら3つの問題が嫌で使わなくなっていきました。とはいえ、呼ばれたら今でもサポートしてるんだけど。ww

2016-07-04 18:15:48
くっきぃ @MAQ69

@akiyama924 いま、まさにその3つの問題で嫌になってます…。

2016-07-04 18:19:45
くっきぃ @MAQ69

だれか~、「なぜなぜ分析」が万能であるかのような都市伝説(最強説?)を崩してくれ~

2016-07-04 18:21:46
ネモトノリユキ@ソフトウェアテスト技法練習帳 発売中!! @nemorine

自分たちが自分たちのためにやるならそこそこいい成果でると思うけどなー 大抵お偉いQAの方の指示とか多いんじゃない?それだと成果は出にくいと思うけど。 @MAQ69

2016-07-04 18:46:45
くっきぃ @MAQ69

@nemorine モチベーションを上げる多めになぜなぜ分析をゲーミフィケーションで…

2016-07-04 18:50:05
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 ですよね。真面目にやればみんなそうなると思います。 回避方法として一時期(おととし)はロジックツリーに逃げました。 発生し解決したい問題をトップ事象にしてとにかく愚直に全パターンを分解して巨大なツリーを作る方法です。

2016-07-04 19:04:03
ネモトノリユキ@ソフトウェアテスト技法練習帳 発売中!! @nemorine

なになに?分析はあるけど、、さらに一歩進めてなんでだろう〜分析はどうかな? @MAQ69

2016-07-04 19:05:28
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 愚直に全パターンを展開するというのは、いうのは簡単ですがやるのは大変です。数が増えすぎますので。でも、どこかの枝には必ず原因があることが保障されているのと思いがけない可能性に気が付くことがあるのである程度狙いが付いてからはおすすめです。

2016-07-04 19:08:16
ネモトノリユキ@ソフトウェアテスト技法練習帳 発売中!! @nemorine

ここの条件、一つ抜けたのなんでだろう〜〜〜 3人レビューして指摘ないのはなんでだろう〜〜〜 ってテツトモ風に歌いながらやるのは? @MAQ69

2016-07-04 19:09:00
ネモトノリユキ@ソフトウェアテスト技法練習帳 発売中!! @nemorine

って思ったけど、普通にチームみんなでSaPIDやったほうが良いのではないか? @MAQ69

2016-07-04 19:09:54
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 じゃあ、「ある程度狙いを付ける」にはどうするかですが、鈴木三紀夫さんに教わった方法を使っています。 それは2段階に追い込む方法です。

2016-07-04 19:10:43
ネモトノリユキ@ソフトウェアテスト技法練習帳 発売中!! @nemorine

なぜなぜ分析の悪いとこ①(ねもと視点) 最初から落とし所が決まっててそれに寄せていく。じゃみんなで集まらなくても良いじゃんってなる。

2016-07-04 19:13:38
ネモトノリユキ@ソフトウェアテスト技法練習帳 発売中!! @nemorine

なぜなぜ分析の悪いとこ②(ねもと視点) 改善の実行まで含まれたフレームワークじゃないので、改善が実行されないことが多い。また組織によっては改善の時間を取らないけど、なぜなぜをやるだけで改善ができると思ってる節もある。むしろそれをなぜなぜしてほしい。

2016-07-04 19:16:54
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 1段階目は、「時系列事象関連図」というのを作ります。ぐぐるといろいろ出てきますが、 medicalsafer-kts.com/STEP01.html このへんかなあ。 こんなに大変なものじゃないけど。

2016-07-04 19:17:32
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 「時系列事象関連図」は簡単に言うと、「刑事の聞き込み結果の図」です。問題が発生するまでに関わったすべての組織に何があったのかヒアリングします。刑事がアリバイを聞きこむのと同じように。

2016-07-04 19:19:38
ネモトノリユキ@ソフトウェアテスト技法練習帳 発売中!! @nemorine

なぜなぜ分析の悪いとこ③(ねもと視点) QAが主体のことが多いが、その時はプロダクト改善はせずにプロセスを重くする方向に走る。コード直せば済むことを、次回のレビューではこのチェックを行うこと、みたいな。 そして開発者はなぜなぜが嫌いになっていく。

2016-07-04 19:20:09
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 「時系列事象関連図」ができたらその一部を取り出して「問題事象関連図」を作ります。鈴木三紀夫さんの?発想では問題は複数の要因が関係してスイスチーズモデル(k5.dion.ne.jp/~shikumia/swis…)のようにできているのでなぜなぜのように一点に絞っては危険なのです。

2016-07-04 19:24:09
まえちょ。 @carrera_1973

なぜなぜ分析は機械計系とか化学系にはとても有効。人間系には問い掛け方に技術がいる。弊社なんか、ヒューマンエラーとかいって人のせいにしてる。仕組みに落とさないといかんのに。

2016-07-04 19:27:22
あきやま🍠 @akiyama924

@MAQ69 で、ここから先は、私は先のロジックツリーを使って愚直に分解する方法で解析します。鈴木三紀夫さんは差異分析(いつもの仕事ぶりとの比較)をお勧めしていました。また、問題事象関連図まで作ってからなぜなぜ分析するといいよと言っていました。

2016-07-04 19:27:43