
- トップ
- 「レヴィナス思想」の検索結果
- 6ページ
「レヴィナス思想」の検索結果
まとめの中から「レヴィナス思想」の検索結果を表示しています。
検索に関連するタグ
-
内田樹氏「江戸時代は偉かった…Back to Edo era! 」…それへの賛否
つうか内田樹ってレヴィナスの研究者なのに田舎に帰れとか言っちゃうのか。当人はルソーの「自然に還れ」ってのと同じ様な気の利いたことを言ったつもりなんでしょうw>つうか内田樹ってレヴィナスの研究者なのに田舎に帰れとか言っちゃうのか。内田センセーがここまで日本史の知識が無かったのかというのも驚きだけれど、思想家がここまであからさまにご... 続きを読む
140256pv 1191 42 users 282
-
1910年代-1940年代の古書目録のようななにか
コーエンの宗教論はレヴィナス『全体性と無限』の参考文献だったりするのでさらに気になるところです。コーエンの宗教論はレヴィナス『全体性と無限』の参考文献だったりするのでさらに気になるところです。あらゆるイデオロギー上の利用とは、ルカーチのマルクス主義的な利用から、レヴィナスによる、この哲学者を土と血の有機的な共同体の中へ根付かせる... 続きを読む
17419pv 36 11 users 2
-
セカイ系、かわいい、カント/ハイデガー/アレント、など。
レヴィナスが存在論よりも根底的なレベルに倫理学を立てるとしたら、アーレントは存在論よりも根底的なところに政治学を立てる。前者では、セカイの終わり(終末論=エスカトロジー)。後者では、世界の半ばでのaction。ハンス・ヨナス(ヨーナス)か。最近訳が出た『アウシュビッツ以降の神概念』で知ったけど、面白いらしいですね。さんも触れてたし、いつか読... 続きを読む
5043pv 7 4 users
-
「 #2016年の本ベスト約10冊 」
(3) #2016年の本ベスト約10冊 神・死・時間 / エマニュエル・レヴィナス 実存から実存者へ / エマニュエル・レヴィナス パリュウド / アンドレ・ジッド松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』 ムージル『愛の完成・静かなヴェロニカの誘惑』 アレント『責任と判断』 レヴィナス『倫理と無限』 アプラ編『ロッセリーニ 私の方法』 #2016年の本ベスト約10冊 ②次点 『冬の夜... 続きを読む
3892pv 1
-
哲学化する国語教育の現象学
それから、これも私見なのでするーしてOkなんだけど、仏教とキリスト教の特徴的な点は、それを信仰して「生き方が変わる」(使徒行伝)っていう立場をとるから、何かを特別な「聖性」(レヴィナスの文脈とは異なります)とはしない。そのひとの認識と生き方の「回心」が決定的になるから。ホロヴィッツとか。保守思想のボットにユダヤ人のハンナ・アーレント... 続きを読む
9333pv 43 1 user 2
-
旗を立てた軍事板常見問題用データ集積庫,2021.2.14
レヴィナスのタルムード講話は翻訳されてて、まあヘブ語→フラ語→日本語っていう、全く性格の違う言語を2度も飛躍してきてるので、原文から離れてる部分もあるし、レヴィナスの思想も入ってるけど、そこそこわかりやすいし面白いのでオススメ。ホロコースト否定論を検証した新書『アウシュヴィッツと(アウシュヴィッツの嘘)』(ティル・バスティアン著・石... 続きを読む
12072pv
-
【まだ途中、というか永遠に途中】感情をパラメータ化することに関する議論【追加・編集OK】
…ていうと、レヴィナスみたいやな。当然ながら、テレヴィゲームにしなければならない。だから、またデータに解体、アルゴリズムのふるいにかけ、キャラクターをプログラム化していく。攻撃力ないし防御力として、ヒットポイントないしマジックポイント、好感度ないしなつき度、忠誠度として(その一部についてだけ、今回は考察している)(好感度マイナスオー... 続きを読む
3460pv 5
-
マイマイさんが徹夜の議論に突入-対わばらさん・優乃さん(芸術哲学をめぐって)-
樋口さんはそもそも正義論はあんままだまだ手は出さないだろうけど、コアはデリダやレヴィナスとかになりそうですしね基本的にはフランス現代思想だ、マイさんとそこまで合うわけないさ(笑)フランス現代思想のせいでフランスまで嫌いになったんだけど、これは問題ですよねw何で褒めてるかというと、それは自分の思想に合致して道徳的に優れていると感じるか... 続きを読む
1716pv 1
-
ビジュアルがヤバい軍事板常見問題用データ集積庫を探しています,2019.5.6
レヴィナス入門を読み進めている。通訳のできるレヴィナスが捕虜になって、収容所に入れられ、そこそこ恵まれた収容所生活ののち、解放された後、家族や仲間は全員「絶滅収容所」に入れられ死んだところまで読んだ。同胞団はアルカイダやイスラム国と同様に世界のイスラム化という危険な思想を持っているので思想的戦いが重要とも。#阿部ユポ #チュチェ思想... 続きを読む
8023pv 5 1 user
-
#ちくま1000「本」ノック
エマニュエル・レヴィナス『レヴィナス・コレクション』(ちくま学芸文庫) 合田正人編訳 人間は「イリヤ」(ある)という非人称の牢獄から逃がれることが可能か。人間存在と暴力について根源的な問いを発し、独創的な倫理哲学を展開する、その思想の歩みを集大成。合田正人『レヴィナスを読む─〈異常な日常〉の思想』(ちくま学芸文庫) “20世紀の証人”とも称され... 続きを読む
14100pv 23 2 users 7
-
丹生谷貴志ツイートまとめ(2012年7月)
西谷修さんがレヴィナスに会ったときブランショについて「彼には神が欠けているから救いがない」と言ったそうだ。ブランショはといえばおそらく「レヴィナスには神が性急に介入し過ぎだ」と言ったかもしれない。デリダはその二人の中間に立って二人を「誤配させる」。奇妙なコンビネーション或る時期以降のフランス思想が難解といわれるのは一つには基本用... 続きを読む
11395pv 4 2 users
-
#哲学書のタイトルに一文字足すとさらにややこしくなる
#哲学書のタイトルに一文字足すとさらにややこしくなる 全体性欲と無限 レヴィナスせんせー?レヴィナス「われわれめのあいだで」 #哲学書のタイトルに一文字足すとさらにややこしくなる聖トマス・アクィナス 『阪神学大全』 #哲学書のタイトルに一文字足すとさらにややこしくなるザ・テレヴィジオン #哲学書のタイトルに一文字足すとさらにややこしくなるジャ... 続きを読む
17592pv 86 1 user 4
-
“若き知の巨人”東浩紀さんの新刊『弱いつながり 検索ワードを探す旅』(幻冬舎)http://www.amazon.c..
『弱いつながり』、そこかしこにデリダやレヴィナスといった現代思想の哲学者につながる論述はあるのだけど、本質的にはあずまんが普段考えていることを極力伝わりやすく書いた結果の一冊だと思った。世代などが近いせいか、処女作からずっと共感をもって追ってきたけど、今作は特にそれを感じた。ビジネスでもやりたいなら別だけど、マイナス大きい。ボー... 続きを読む
22156pv 236 12 users 1
-
鈴木創士まとめ1 別の人生の可能性としてのランボー: 詩と音楽
そういえば、ジャン・ヴァールやレヴィナスが戦後やってた講義も大学ってよりはちょっと別の機関だったようなトマス、トマス、ってトマス・アクィナスばっかりモテモテじゃないか! どうして使途トマスじゃないんだ! あいつの書いたものが死海のほとりでボロボロになって発見されたのに。『感覚の論理』に(リシャール・ピナス経由であろう)トーキング・ヘ... 続きを読む
9969pv 2 1
-
ポール・ド・マン Paul de Man
ド・マンの『機械』とレヴィナスの『他者』が頭の中で癒着してる。紐帯はおそらく『コミュニケーション』。『盲目と洞察』を1~3章と読んでいくと、レヴィーストロース、メルロ=ポンティ、フーコーなどへの言及が目立ち、60年代のフランス思想をド・マンがクロニカルに取り上げていることがわかる。それも単なる紹介ではなくて、的確に俯瞰できているのはド... 続きを読む
35811pv 142 11 users 31
-
劇評についてのあれこれ
固有名というともちろんレヴィナスのことを意識するけれど、ソシュールをベースに、「交通(インターコース)」やら「シニフィエ/シニフィアン」やらを用いて、絶対的な差異を持つ他者との固有名詞同士としての「関係性」と「社交性」の違いを書いていた立川健二の『愛の言語学』を思い出す。もちろん持論や思想があった上で、ある作品と出会うことでそれ... 続きを読む
10016pv 32 1 user
-
「 #2018年上半期の本ベスト約10冊 」
#2018年上半期の本ベスト約10冊 詩篇アマータイム 国境の南、太陽の西 詩とは何か(新潮選書) 百年の孤独 アデューーエマニュエル・レヴィナスへ ペパーミントの魔術師(ブギーポップ) 続・北村太郎詩集 収容所のプルースト 倫理(東京書籍) パリ日記#2018年上半期の本ベスト約10冊 庭/小山田浩子 異国の出来事/トレヴァー 飛魂/多和田葉子 飛ぶ孔雀/山尾悠子 ... 続きを読む
771pv 1
-
私家版ハイデガースタディー04 カント書へ還れ Vol.2
たとえばマルレーヌ・ザラデルが、ヘブルを脱固有化したハイデガーから、レヴィナス、デリダ、ハーバーマスのハイデガー観を無効化していくように、もうデリダですら手に負えなくなったんでしょ。 あら〜消滅してしまったですか〜同語反復というのは、現象学の根本諸問題の冒頭の神の存在証明のことなのだが、このアンセルムス~アクィナスのスコラ哲学の問... 続きを読む
8355pv 63 1 user 4
-
内容を把握する為に詰め込んだので、内容を要約するタイトルを考察しつつ読解する為の寄せ集め
レヴィナスって「生産的な議論以外はしなくていい」ということを師弟に教えるだったのか。なるほどね。 RT : 先輩には「君の哲学通りにやれば良いと思う」みたいなことを言われた。あ、僕の専門はレヴィナスなんだけど。→これこそが日本国憲法第9条が体現している思想だよね。だから個人がどんな価値観、思想信条を持とうとそれは「内心の自由」によって保... 続きを読む
3588pv 9 1 user
-
橋爪大三郎×大澤真幸『ふしぎなキリスト教』に対する批判42
続)ユダヤ教の中には、大衆の黙示録的「メシアの日」理解と、ラビ的ユダヤ教伝統の「別に変わらない」的「メシアの日」理解と2つあって、ショーレムとレヴィナスの間でちょっとした議論があったそうな。(続メルヴィルはマジキチだよねえw 白鯨 (上) (新潮文庫 (メ-2-1)) ハーマン メルヴィル白鯨 (下) (新潮文庫 (メ-2-2)) ハーマン メルヴィル絶対色々な思想の持ち主... 続きを読む
3382pv 16
-
なにかあったの?今まで無かったの?観えてないフリしてただけでしょ?「笑え/慰安婦」ナゼ後者だけしか視野に無い?被災者..
「語り得ぬものについての秘密を漏洩すること、それが哲学の使命である」エマニュエル・レヴィナス思想?誰が統治するかにかかっていると考えるのは儒教思想であり、デモクラシーとは別物です。被害者意識ではなく主権(責任と権力)をもって被害者に賠償し、責任者を吊るし上げる。「思想信仰で正が自由なのは個だけ、皆で共有できない、決定したらヒット... 続きを読む
6703pv 15 2 users
-
【前代未聞】『ゲンロン0 観光客の哲学』感想まとめ【哲学的事件】 #ゲンロン0
ゲンロン0からレヴィナスに戻ったらあまりの読みにくさに死にたくなって来た……レヴィナスについて友人と色々語った後に読んだのが、わたしにとってちょうどいいタイミングだったなー。いわば、決してわかり得ない他者から届く誤配によって擬似的にでも繋がれることは、一つの希望になりえると感じました。先日、ゲンロンカフェで、一見すると自己回帰的に... 続きを読む
49018pv 35 1 user 7
-
分かるを教える現象学?
レヴィナスの難解さが何処に由来するかというのは、ハイデガー、フッサールのみならず様々な思想家の様々な枠組みを、血肉化していっているからだと思う。政治経済的無力感などの唯物論的場面での無力さの裏返しに由来するものですなら、ただの流行であり消費される思想のままで終ってしまう【大津いじめ自殺問題】デヴィ夫人のブログ記事が閲覧不可になる /... 続きを読む
6907pv 37 1
-
深見真先生の2012年のつぶやき(主に作品紹介・感想)
『ゾンビ日記』はいかにも押井監督らしい作品で、ゾンビが出てくるけど内容は現代思想や哲学の話になってます。レヴィナスの死者論、フーコーが語った身体性、フッサールの現象学あたりがベースになっている感じ。内田樹先生の『レヴィナスと愛の現象学』。現象学をこれ以上「頭に届きやすく」伝えるのはちょっと難しいんじゃないでしょうか。これから先、... 続きを読む
6191pv