
「旅順要塞」の検索結果
まとめの中から「旅順要塞」の検索結果を表示しています。
検索に関連するタグ
-
1月18日 三笠の昔話
今日は旅順要塞の戦いで露軍を率いたアナートリイ・ステッセリ将軍の命日(1915)です。 旅順要塞を指揮する最高司令官(後に露関東軍司令長官)として水師営の会見に臨んだことで知られています。 #三笠の昔話日露戦争を終え帰国したあと、旅順要塞を不必要に早期に開城したかどで軍法会議にかけられ死刑を宣告されましたが、その後恩赦により禁固刑となり、... 続きを読む
572pv 4
-
23年5月20日のエポック「日露戦争」を第9ターン終了時までソロプレイした時のツイートまとめ
第3軍は旅順要塞に最後の攻撃。 EXRでロシア軍は後退不能で除去。 ついに旅順要塞は陥落! 内地で提灯行列が行なわれる。 ヽ(゚∀゚)ノまた第3軍は旅順要塞ヘクスに28サンチ砲を含む5:1攻撃を敢行。 DDでついに旅順要塞の一画を占領する。 日本国内は歓喜の声で沸き上がった。そしてついに旅順要塞守備隊の補充ポイントが尽きた。 ( ゚д゚)まだ旅順要塞に艦隊がいる... 続きを読む
10157pv 41 1 user
-
乃木将軍と旅順攻略戦の評価を、あらためて考える〜司馬遼太郎の論の妥当性も俎上に
旅順要塞を陥落させた乃木大将を無能とする方が旅順要塞攻防戦に観戦武官を派遣しながらベルダン要塞を陥落出来なかったドイツ軍を賛美するのが興味深いです。旅順要塞攻略戦は誰がどうみても「勝ち戦」やぞ。 あそこで、多大な犠牲を払ってでも大本営が定めた期限内に旅順要塞を陥落させたから、第3軍は天下分け目の奉天会戦に間に合い、日本陸軍はロシア... 続きを読む
10808pv 61 19
-
23年4月22日のエポック版「日露戦争」を第7ターン終了時までソロプレイした時のツイートまとめ
第3軍はついに28サンチ砲を加えて旅順要塞の一ヘクスを攻撃。 4:1のダイス目は5でEXR。 要塞守備隊は二ヘクス後退しなくてはならず、スタック制限内の一ユニット以外は海の中へ。 旅順要塞も残り一ヘクスのみとなる。 (´・ω・)うーむ…… 南山から後退した旅団が旅順要塞に入って補充を受けてしまった。 厄介だのう。太枠で囲まれたヘクスは「要塞」。 いわゆる旅... 続きを読む
2944pv 13
-
敵の軍用鳩を阻止せよ!従軍した猛禽類
しかし、ロシア軍(日露戦争)は使用していて、旅順要塞にこもる同軍が鳩通信をおこなっている。日本軍にとって、これが目障りで、対抗策が講じられる。敵の軍用鳩にタカをけしかけて通信 続) 続きを読む
3837pv 7
-
8月10日 三笠の昔話
旅順の露艦隊はこの戦いで大きく傷つき、加えて陸砲による損害が重なっていったことで実質上無力化されていくのですが、「撃沈できなかった」ことで日本は「まだやつらは生きている」と判断せざるを得ず。 ここから旅順要塞の戦いはより激しさを増していくことになります。 #三笠の昔話ヴィトゲフト提督は鈍足の砲艦や外洋での高速航行ができない小型艦は旅... 続きを読む
1057pv 5
-
#日本会議の研究 の著者 #菅野完 の核武装論 ~ 「日本には核実験する場所がないから核武装なんて考えるのはバカ」
核武装をすべきか否かを検討する前に核実験できるか否かを考えて核武装を否定するのは、旅順要塞を攻略すべきか否かを考える前に攻略できるか否かを考えて「難しいから放置しよう」と目前の困難を回避し日本海海戦での勝利をフイにする愚かな考え方。 続きを読む
2312pv 7
-
『長篠合戦の兵の動員・編成・武装』と『長篠合戦と独ソ戦、日露戦争等との共通点』
過日ロシアの旅順要塞群(堡塁・砲台)を散策してまいりましたがロシア軍の陣地構築で行われた「相互支援」の思想が長篠合戦での織田軍陣地にもあったのでは?が今後の課題としております。こういう要所の取り合いは、日露戦争の旅順の戦いでも繰り広げられました。予備兵力が残ってる側が最後は勝つのです。こういう要所の取り合いは、日露戦争の旅順の戦... 続きを読む
8106pv 13 3 users
-
陸軍大将・乃木希典の生涯をまとめてみた
再び旅順要塞の攻略にあたります。 日清戦争の後の旅順要塞はロシア軍が太平洋艦隊の最大の根拠地とするために 1898年(明治31年)に清国から租借権を得て占領して以来、8年の歳月をかけ、11月から破頭山・金州・産国および和尚島で戦い、11月24日 旅順要塞をわずか1日で陥落させました。セメント20万樽を用いて築城した永久要塞になっていました。しかし 日清戦争... 続きを読む
12682pv 21 201
-
4月29日 三笠の昔話
旅順攻略戦では、海軍陸戦部隊の重砲隊を指揮し旅順要塞攻略に貢献しました。 #三笠の昔話また、旅順攻略戦での戦果もあり、普通ならこのまま出世・・・のはずでしたが。 理由は不明ですが、予備役直行コースを驀進。 #三笠の昔話 続きを読む
530pv 2
-
軍刀から始まったよもやま話
RT 旅順要塞戦における日本軍戦死原因の割合 銃創:71.2% 砲創19.8% その他9.0% ま、この時期までは将校と上級下士官にとって軍刀は突撃時の大切な武器なんだけどさ。 あと洋鉄・機械鍛造のほうが整備いらずで良く斬れるそうです。石光真清の手記に、旅順要塞の激烈な戦闘から生還した将校の語るノウハウがあって、その将校は軍刀なんか持たず円匙を構えて突... 続きを読む
30793pv 85 25 users 2
-
四式戦闘機(@ki84type4)氏による、乃木将軍評について
…っていうか、旅順要塞で使われてたのってマキシム重機かよ…どういうスターリングラードだよ…実際のところ旅順の場合は要塞と言うよりも軍港としての価値ですから、多少閉塞しても攻囲では不十分だったとは思います確か司馬遼は後知恵で「要塞を獲る必要は無く、包囲して旅順を無力化するだけでよかった」とか書いてるんだが、第三軍に命じられたのは攻... 続きを読む
5873pv 2 1 user
-
田中ピカ○ュウの火力主義講座#2.5
旅順要塞や奉天会戦など語りたいことは山ほどありますが、資料がないことと、今回のお話の本質はそこではないので適当に流します。 #田中ピカチュウの火力主義講座 続きを読む
1338pv 3
-
呉要塞 2016 -大洗学園艦覚醒す-
どこかで聞いた話だ、どこかで…>連絡船の浮遊砲台 きっと鷲羽山は旅順要塞並みになってるぞ(もしかしたらニセコ要塞かも)ニセコ要塞! 要塞シリーズとは懐かしい・・・ブラタモリをみていたら「函館要塞」なる文字が出てきて、ニセコ要塞1986とか十和田要塞1991とかを思い出してしまった。津軽海峡要塞が出てきたのはニセコのほうだったかしら突... 続きを読む
11840pv 53 4
-
日露戦争ではあんなに苦戦したのに…→実は勇敢なウクライナ人だった
南山防衛戦から旅順要塞戦にかけて悪評紛紛のフォーク将軍もドイツ系ですがね(苦笑)ステッセリは……コンドラチェンコがいなかったと仮定して、南山や旅順で日本軍があそこまで苦戦するとは思えません。「ロシア軍ってこんなに弱いの…日露戦争はあんなに苦戦したのに」 「うん、旅順の守将コンドラチェンコも、太平洋艦隊の司令官マカロフも、実はウクライ... 続きを読む
8198pv 29
-
-
鳳翔の艦娘講座・三笠さん編
加えて、1905年、日本は旅順要塞を攻略。 三笠さん率いる連合艦隊は、十分な補給と整備、そして訓練を持ってバルチック艦隊を迎え撃つ準備が出来ていました。 対するバルチック艦隊は先ほど云った様な事により、会戦前より色々消耗する事になります。旅順口攻撃を皮切りに、旅順口閉塞作、黄海海戦と連戦します。 その後、北海からバルチック艦隊が出撃... 続きを読む
6148pv 21
-
日(帝)暴走?いつから1931? 36?
これが旅順要塞攻略戦の実際の姿だろう。」「20世紀には大量殺戮の兵器が既に完成していた 例えば旅順の203高地に据え付けられたロシア軍の「ホッチキス式機関銃」 これは養豚場の「屠殺機」を30連発に改造したような機械だ。 板の上に30発の小銃弾を固定して、これを次々連続して装填し毎秒数発の回転数で数千発の弾をばら撒く」… 続きを読む
2673pv 7 1 user 2
-
ANIME研究者・久美薫氏のアニメ業界の年齢層と人口のグラフ
なあんてまとめるとかっこいいけど、要は旅順要塞に10万人の兵で挑んでもそのうちン万人は兵力として再起不能になる(死ぬor兵士として復帰できない傷を負う)ことを事前に想定して「突撃~!」と命ずるのと同じ。 続きを読む
15325pv 168 4
-
ANIME研究者・久美薫氏による、『坂の上の雲』とアニメ史における手塚史観
旅順要塞は日本という若い国がおとなの国になるために超えなくてはいけない試練。ロシア艦隊は封建主義で動く、倒すべき最後の怪物。 続きを読む
2994pv 11 3 users 1
-
幕末の幕府歩兵隊と南北戦争の戦訓おまけに蝦夷共和国
要塞に関しても世界最強と名高い旅順要塞を実際に陥落させちゃったからなぁ。28cm砲の活躍に触発されて大口径榴弾砲が作られたり案外と真面目に戦訓を取り入れてるのよね・・・どうしてこうなった 続きを読む
10589pv 33 1
-