釈徹宗×宮崎哲弥対談「今、生きていることの意味」まとめ

2010年3月18日(木)に西本願寺津村別院で開催された、釈徹宗師、宮崎哲弥氏による対談、「今、生きていることの意味-仏教の智慧、現代への応用-」のまとめです。
12
前へ 1 ・・ 6 7
ヤマケン(山学校の) @gcyn

@alsinceke 興味深く読みました。ありがとうございます。

2010-03-19 15:03:29
慧清 @siannkureru

@alsinceke ありがとうございます。完璧です。

2010-03-19 15:16:04
難波修羅 @nanbashura

RT @alsinceke: 釈徹宗・宮崎哲弥対談 テーマ「今、生きていることの意味-仏教の智慧、現代への応用-」 in 本願寺津村別院(北御堂) 3月18日 を聞きに行った。会場は満員で私は立ち見だった。若い人もチラホラ見えるが、平均年齢高し。息を吸い込むと、懐かしい「加齢臭のかほり」がする・・

2010-03-19 15:38:35
Takakazu @Takakazu

宮崎哲弥氏も中村元氏の『龍樹』で仏教に目覚めたのですか。私と一緒です。

2010-03-19 16:50:38
ja12c @ja12c

ラジオの街で逢いましょう 「仏教をヒントに楽しく生きる」ゲスト 釈徹宗 なう。Podcastって面白い。

2010-03-19 16:51:06
Takakazu @Takakazu

あまりに自分と同じ意識すぎる……RT@alsinceke10.宮崎氏「プラトンやハイデガーを読んでも、どうも肌合いが合わず、特に近世・近代の西洋哲学などは、結局キリスト教じゃないかと思った。

2010-03-19 16:52:13
enju(えんじゅ) @j_enju

昨日の宮崎×釈の公開講座。正直、残念だった。隣の法友はかなりイラついていた模様。

2010-03-19 22:22:08
葛原あゆの@🦣と☁️ @k_ayuno

釈徹宗×宮崎哲弥対談「今、生きていることの意味」まとめ http://togetter.com/li/10117 を読んだ。釈徹宗さんは最近よく目にするお名前。ここからというところで終わっていて残念。

2010-03-19 22:41:16
中平了悟 なかひらりょうご @n_ryogo

@j_enju 昨日はどうもでした。僕は結構面白く聞いていました。なにがいけなかったんでしょうか?不足の部分に興味ありです

2010-03-19 22:48:36
@syutendouzi

日々の生活の中ではどうしても自意識が肥大してしまう、その掣肘として仏教は有効だし仏教の考え方には共感する部分は多いけど、実践哲学として生活の中で使用し続けるのは難しい。時が経てば忘れちゃうのよね、ニワカ者としては。だからこそのらりくらりと縦横無尽に活動する宮崎哲弥氏に憧れを持つ。

2010-03-19 23:06:10
enju(えんじゅ) @j_enju

@n_ryogo昨日はお疲れ様でした。無事帰られたようでなによりです。法友の心中は彼に譲るとして、僕的には、釈さんの態度というか、受け答えというか、構えのようなところが残念に感じました。宮崎さん、がっかりしたのでは。

2010-03-19 23:12:05
中平了悟 なかひらりょうご @n_ryogo

@j_enju なるほど。もうちょっと突っ込んで掘り下げて欲しいと思うようなところもなかったではないですが、僕は中盤以降、釈先生ならではの「仏教の機能論」的な引き出しが出てきて、興味深く聞きました。

2010-03-20 00:40:32
@kie_mumyo

たどりついたぁ⇒釈徹宗・宮崎哲弥両氏対談by本願寺津村別院、@alsincekeさん、ありがとう!明日じっくり読みます (つっても、フォローしてる訳でもないからこのお礼メッセージは届かないか・・)

2010-03-20 00:51:06
ryo @Druaga73

釈徹宗×宮崎哲弥対談。釈先生の「仏教とは見直し続け問い続ける"脱構築装置内蔵宗教"」というお話。近代において仏教と科学は対立するものではなくて、個人的には接点を感じた。

2010-03-20 03:10:28
ryo @Druaga73

釈徹宗×宮崎哲弥対談。「脱構築装置内蔵宗教」という話から、福岡伸一先生の「自分の主張は暫定的なものでしかないという意識を持って自己懐疑ができるかどうか。それが知性的である最低の条件」という言葉を思い出した。

2010-03-20 03:14:36
ryo @Druaga73

釈徹宗×宮崎哲弥対談を観終えて。仏教と科学。脳機能科学者・Dr.苫米地による釈迦の数学的定義を思い出す。一心三観を「映画のスクリーンと、それを見ている自分・他人」という例えで解説。 (「博士も知らないニッポンのウラ」 http://bit.ly/aWoVoI

2010-03-20 04:09:46
enju(えんじゅ) @j_enju

そうですね。「宗教機能論」は面白いですね。一般的によく分からないと言われる宗教の機能的な側面が知れて、「宗教」というものの役割がわかったように思えるので、「社会にとって宗教は必要です。役に立ちます」的な意味では使えるアプローチだと思います。でも?それで?です。

2010-03-20 11:44:50
前へ 1 ・・ 6 7