裏古楽の楽しみ -2016年08月21日- リュートとシェイクスピア -【古楽器と表象 番外編】

リュートとシェイクスピアに関連した研究者の方々の会話をまとめました
9
saebou @Cristoforou

人前で貴族が演奏することをはしたないとする批判はありましたが、この批判はそういうことを実際にする人がいたから行われたものだと考えられます。また、引用元の当時の文章で強く批判されているのは頼まれもしないのに自分から演奏することや大勢の前で演奏することです。 @seikolute

2016-08-21 02:08:55
saebou @Cristoforou

エリザベス女王が外交官の前でリュートを弾いたとか、若い上流階級の女性が仕えている王族や外交官などのために演奏をしたという記録はあるので、貴族が人前で演奏することじたいが完全に異常だととってしまうとちょっと大げさだと思います。 @seikolute

2016-08-21 02:12:05
saebou @Cristoforou

ただ、髪を乱した(狂気のしるし)女性が楽器を持って入ってきて頼まれもしないというのに歌うというのは、敬意を払わなければいけない王妃の前では異常で、階級を逸脱した行為だとは思います。一方、貴族女性が人から頼まれて演奏した場合は逸脱とまではいえないと思います。 @seikolute

2016-08-21 02:15:10
saebou @Cristoforou

この貴族が人前でリュートを演奏することに関する記述はちょっとまとめ方が大ざっぱにすぎると思います。ツイートにまとめました。 twitter.com/Cristoforou/st… / “オフィーリアとリュート:永田斉子の『リュートと過ご…” htn.to/i5KfoBV

2016-08-21 02:19:04
saebou @Cristoforou

こんにちは、シェイクスピアを研究している者です。こちらの論文について、バラッドについては説得力があるかなと思ったのですが、リュートについてはちょっとどうかなと思うところがありましたので、ツイートで情報提供いたします。(続) @seikolute

2016-08-21 01:59:39
ジュンタロコロコロ @Ymjn1969

頼まれもしないのに弾く、というのはネロ帝を想起するが、オフィーリアの場合は逆の社会的意味があると。追悼を皆で静かにしたいときに何やらリュートを掻き鳴らす狂気のオフィーリアか… repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstre… twitter.com/cristoforou/st…

2016-08-21 03:00:18
ジュンタロコロコロ @Ymjn1969

蜷川ハムレット、オフィーリアにリュートがあったほうが収まりはいいかも youtube.com/watch?v=8pByxR… via @youtube

2016-08-21 03:17:07
拡大
リンク YouTube 藤原竜也 舞台 ハムレット 後半(伍) HAMLET(part16) 美しいオフィーリアがこんなことになってしまうとは・・・・
にゃん❤ @nyan_cor

古楽関係の解釈ってかなりいい加減なものが多いですよ。ここに神学形而上学関係が絡んできたりすると絶望的です。 twitter.com/Cristoforou/st…

2016-08-21 09:51:00
saebou @Cristoforou

@nyan_cor ここは引用されている先行研究が古すぎるのと、論文内でのまとめ方が大ざっぱなのかなと思います。引用元のSternfeld, Music in Shakespeareは60年代の本で、根拠として引かれている一次史料はカスティリオーネとエチケット本がもう一冊なんで…

2016-08-21 11:00:04
永田斉子 リュート奏者&月琴奏者 @seikolute

@Cristoforou おはようございます。貴重な情報を頂き、どうもありがとうございます。リュート奏者としては(貴族ではないですが)ほっとしました、笑。twitter外の方にもお知らせしたく、頂いた情報をブログに転載させて頂きたいのですが、もし問題ありましたらご一報下さいませ。

2016-08-21 11:03:41
saebou @Cristoforou

はい、もちろん大丈夫です。あと、もう1点補足情報でお役に立つかもしれないかなと思うのは、少なくとも初期近代のイングランドではリュートを演奏するのはプロの音楽家でなければ多くが貴族女性です。女性向けの楽器と思われていたふしがあるようです。(続) @seikolute

2016-08-21 11:13:26
saebou @Cristoforou

「貴族は人前で演奏しないように」と言っているエチケット本で、この論文が参照している研究がひいているのは男性向けのものだけなのですが、女性だと若干事情が異なるかもと思います。「音楽は色っぽいから女性は女性の前でしか演奏するな」ということを言う人もいました。 @seikolute

2016-08-21 11:15:53
saebou @Cristoforou

ただ、リュートの技術は上流女性にとって花嫁修業の一貫、また宮廷に出仕する際の教養として重視されていたようなので、必ずしもこの「男性に色っぽい演奏を聴かせてはいけない」という教えは守られていなかったのではと私は思います。 @seikolute

2016-08-21 11:18:01
saebou @Cristoforou

@nyan_cor そうですね。あと、このへんについては最近になってから一次史料の整理やデジタル化が進んで、誰がいつどこで演奏したとかいう記録が研究に使いやすくなったので、一次史料アクセスが悪かった昔の研究が古くなりやすいというのはあると思います。

2016-08-21 11:27:30
akihito suzuki @akihito_suzuki

初期近代の音楽と楽器の演奏が、当時の精神疾患の表象とどのような関係にあったのかを論じたサイト。取り上げられているのは『ハムレット』のオフィーリアです。 twitter.com/seikolute/stat…

2016-08-21 11:38:13
永田斉子 リュート奏者&月琴奏者 @seikolute

ブログを更新しています。「ハムレット」(Q1版)でオフィーリアがリュートを弾きつつバラッド・チューンを歌うことの意味について考察した論文紹介|オフィーリアとリュート seiko24.blog.so-net.ne.jp/2016-08-17 pic.twitter.com/5hPtORsPpD

2016-08-18 17:32:32
akihito suzuki @akihito_suzuki

その問題に対して発言している新進気鋭のシェイクスピア学者の @Cristoforou さん。私自身は精神医療の歴史の専門家ですが、この議論がどう発展するのか楽しみです。@FintaPazza さんなども見守っている議論ですね ^^ twitter.com/Cristoforou/st…

2016-08-21 11:42:58
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

横からすみません。元記事もsaebouさんのご指摘も大変興味深く拝読させていただきました。イギリスのこの時代の場合、プロのミュージシャン以外でどういう人たちが弾いていたかを調べる一次資料は手紙や回想録以外だと何になりますか? @Cristoforou @nyan_cor

2016-08-21 11:43:06
saebou @Cristoforou

手紙とか日記、回想録以外だと、場合によりますが絵画や財産目録・贈答品の記録、あと詩とかですかね。奏法の教科書や楽譜も場合によっては使えるとは思いますが、そっちのほうは私はあまり詳しくなく…。(続) @echinodermes

2016-08-21 11:52:35
saebou @Cristoforou

たとえば女性文人レディ・メアリ・ロウスがテオルボ(大型リュートみたいな楽器)と一緒に描かれた絵があるんですが、たぶん本人が弾けたことを暗示すると思います。絵に描かれたからといって必ずしも奏者だったとは限りませんが、ロウスは歌もダンスも得意だったし。 @echinodermes

2016-08-21 11:57:46
saebou @Cristoforou

あと、リュートは贈答品として使用されることがあったので、リュートを贈られてるとか、財産目録にいっぱいリュートがある場合は誰か家族に弾ける人がいたと想定できる場合があると思います。これも、コレクターが必ずしも弾けるとは限らないという問題がありますが… @echinodermes

2016-08-21 12:00:19
saebou @Cristoforou

あと、トマス・ワイアットの詩にはリュートがけっこう出てきて本人も弾けたのではないかとか、『ハムレット』や『優しさで殺された女』みたいなお芝居で女性がリュートを弾く場面があるものがありますね。 @echinodermes

2016-08-21 12:10:27
saebou @Cristoforou

@akihito_suzuki これは @FintaPazza さんからコメント欲しいですね。私も、お芝居とのかかわりでしか楽器のことはわからないので…博論を書いている時にテオルボの名手だった女性が持ってたフォリオを調査した程度で、その時に調べた知識がアップデートされておらず…

2016-08-21 12:12:12
永田斉子 リュート奏者&月琴奏者 @seikolute

ブログを更新しています。リュートカレンダー8月の絵。ヤン・ファン・ベイレルトの「コンサート」決して視線が交わされることのない人々による合奏風景を描いた作品たち。seiko24.blog.so-net.ne.jp/2016-08-10 pic.twitter.com/i92Z5csnXz

2016-08-10 17:43:00
拡大
拡大
白沢達生@となりにある古楽✍️冬コミ12/31西け25a @t_shirasawa

承前)ベイレルト(バイレルト)は楽器の描写が徹底しているのですね…♪ この流れだと、音楽やっていなそうに見える絵はやっぱりその「そぞろ」感に意味があるのかも。オランダ絵画、精密に描いているから精確に当時お反映しているかというと、そうでない場合も多々あるので、こういう検証こそ貴重♪

2016-08-21 12:12:50
ひょう @FengGuiqiu

先程と同じかたのブログ続き読んだ。そうだ福田恆存訳はリュート抱えてるだけ…なのに私は初期に読んだ福田訳の影響なのか、ずっと他の訳でもリュート持って(弾きながら)登場だと思い込んでた。汗 オフィーリアはリュートを弾くのか抱くのか問題 seiko24.blog.so-net.ne.jp/2016-08-19

2016-08-21 12:57:29