第206回ku-librarians勉強会:「新しい日本目録規則(新NCR)のすがた」

0
ku-librarians @kulibrarians

明日です!第206回ku-librarians勉強会:「新しい日本目録規則(新NCR)のすがた」渡邊 隆弘先生(帝塚山学院大学/JLA目録委員長)日時:9/2(金)18:30-20:30 会場【京都大学医学図書館】kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2… #kul206

2016-09-01 20:32:25
ku-librarians @kulibrarians

まもなく始まります!第206回ku-librarians勉強会:「新しい日本目録規則(新NCR)のすがた」渡邊 隆弘先生(帝塚山学院大学/JLA目録委員長)日時:9/2(金)18:30- 会場【京都大学医学図書館】kulibrarians.g.hatena.ne.jp/kulibrarians/2…#kul206

2016-09-02 18:28:50
ku-librarians @kulibrarians

渡邊 隆弘 先生(帝塚山学院大学 / JLA目録委員長)から「新しい日本目録規則(新NCR)のすがた」についてお話しいただきます。 #kul206

2016-09-02 18:30:47
ku-librarians @kulibrarians

1985年から神戸大学附属図書館、2006年から帝塚山学院大学にご在籍。現在は JLA目録委員長も務めておられます #kul206

2016-09-02 18:32:49
ku-librarians @kulibrarians

NCRについて。2006年に1987年版改訂3版出版。「1987年版の最後の改訂」と決める。以降抜本改定をにらんでRDA調査 #kul206

2016-09-02 18:35:59
ku-librarians @kulibrarians

2010年改訂方針を表明。2013年、NDLからJLA目録委員会へ連携の提案があり、基本方針を共同公表。jla.or.jp/committees/mok…#kul206

2016-09-02 18:39:05
ku-librarians @kulibrarians

毎月1回目録委員会を開き改訂作業を行っている。書誌調整連携会議 #kul206

2016-09-02 18:41:44
ku-librarians @kulibrarians

2015年、スケジュール見直し。2017年度新規則公開は変わらず。 #kul206

2016-09-02 18:42:58
ku-librarians @kulibrarians

新規則作成は世界の目録法の変革に対応していくため。パリ原則、ISBDをうけて各国が目録規則を作成していたが、変革しなければという話が1960年代頃から出てきていた。 #kul206

2016-09-02 18:46:20
ku-librarians @kulibrarians

資料の形態が多様になり、内容的側面(コンテンツ)・物理的側面(キャリア)違いが混ざっていたり、従来の目録規則では対応しきれないようになっていった。 #kul206

2016-09-02 18:49:09
ku-librarians @kulibrarians

新媒体に対応して改訂等により記述については変わっていったが、標目の方はあまり変わらなかった #kul206

2016-09-02 18:50:40
張茂 @Zhang_Mao

んー。OPACを前提とした目録、と言うときにOPACってなんだろう? #kul206

2016-09-02 18:50:52
張茂 @Zhang_Mao

いかん。フォントの関係もあってICPがIOPにしか見えない。あたし、そろそろカタロガー名乗れないんじゃないか #kul206

2016-09-02 18:54:16
ku-librarians @kulibrarians

1997年、概念モデル(FRBR)の出現。2009年、パリ原則に置き換わって国際目録原則(ICP)、2011年ISBD統合版、2010年RDA発表と、1960年から70年代に確立した原則の見直しが国際的に行われた。 #kul206

2016-09-02 18:54:32
ku-librarians @kulibrarians

これらにきちんと対応した新規則を! #kul206

2016-09-02 18:55:22
ku-librarians @kulibrarians

NCRとAACRでは記述と標目の配分がまったく違う。版ごとにページ数を見てみると、NCR1965は記述・標目に差がなかったが、NCR1977では基本記入標目を採用しなくなったことにより標目が簡略になる。国際的な標準から距離を置いていった感がある #kul206

2016-09-02 18:58:38
ku-librarians @kulibrarians

NCR1987年版も非基本記入方式を継承。FRBR準拠の目録規則を作ろうとすると、抜本的な変更、RDAに対応する変更が必要になる #kul206

2016-09-02 19:00:15
ku-librarians @kulibrarians

NCR策定の基本方針。・国際標準に準拠 ・RDAへの対応を重視 ・日本における主版状況等に留意 ・NCR1987年版とそれに基づく慣行に配慮する ・論理的でわかりやすく、実務面で使いやすく ・ウェブ環境に適合した提供方法  #kul206

2016-09-02 19:02:47
ku-librarians @kulibrarians

新NCRの構成案について。RDAと異なる部分として、「属性」の章を、「属性の記録」と「アクセスポイントの構築」に大きくわけている。 #kul206 #kul206

2016-09-02 19:05:45
ku-librarians @kulibrarians

構成の違い続き)RDAは著作・表現形をいっしょにして2つに分けたような章立て。新NCRでは実体にそれぞれ章を立てている。 #kul206

2016-09-02 19:07:50
ku-librarians @kulibrarians

新NCRとNACSIS-CATを比べると。(資料に比較した図があります) #kul206

2016-09-02 19:09:03
ku-librarians @kulibrarians

体現形:書誌(記述)、個別資料:所蔵、著作:統一書名典拠など、表現形:書誌などに対応する。個人、家族、団体は著者名典拠にあたる。概念、物は典拠なし。件名等にあたる。 #kul206

2016-09-02 19:13:09
ku-librarians @kulibrarians

「関連」新NCRでは構成を簡素化する。NACSIS-CATでは統一書名リンクや所蔵リンクなどリンク形成にあたる。 #kul206

2016-09-02 19:15:48