【競馬ヤワ】一口や牧場を、馬体と血統の両断面で考える

@Southend さんの「とある馬体評価の表現に関する考察TLまとめ」http://togetter.com/li/101533 と、拙の「【競馬ヤワ】種牡馬と血統史の徒然語り」 http://togetter.com/li/101622 から合流する形で考察が進んでいます。
3
Southend @Southend

[競馬雑記]Twitterでの馬体談義まとめました。/ロードのパンフに見る「配合論」について。 - 傍観罪で終身刑 http://d.hatena.ne.jp/Southend/20110216/p1

2011-02-17 01:52:24
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@Southend 小僧の僕に振ってくれた訳じゃないと思うのですが少し。カタログに『相馬の妙』を指摘した記述がないのと同様に『配合の妙』を指摘した記述がないのかなぁと思ったり。メインと言われる馬体の解説にあたるものがブラックタイプや血統表だと思うのですが。(続)

2011-02-17 03:52:44
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@Southend まぁ、配合の妙が意するところを僕が取り違えてるのかもしれませんねwそれはさておきレディブラッサムなのですがレディブルームこそ空振りですが本来、父に関わらずコンスタントにいい仔を出すタイプなのかなぁという気がします。母父Storm Cat と(続)

2011-02-17 03:54:09
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@Southend 言うところからもブルーム以降ミスプロのキンカメやHaloのサンデー系に流れたのはいい傾向な気もしますし。まぁ、僕はそれを奇跡の遺伝力とセールスするセンスがいいとは思いませんけどねw(続)

2011-02-17 03:54:36
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

@Southend そこで質問なのですがこの兄姉弟馬体構造論として並べて見てなにか思うところなどございますか?似てるとか似てないと何でもいいので教えていただきたいです。最後になりましたが深夜に突然の長文乱文失礼いたしました。

2011-02-17 03:55:53
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

あと言いたい事としては配合論ってベストって難しいからベターな方向に流れると思うんだけど、社台やマイネルみたいに種牡馬ビジネスやってると同じような配合に拘るよりは同じようにベターな別の配合ってなっちゃうから拘りなく映ってしまう側面があるのかなぁ?ってあたりか。

2011-02-17 04:02:09
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

社台がロードと比べて配合拘ってないなんて到底思えないのだけども。

2011-02-17 04:04:20
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

ある程度意図的に押し出していないと考えるほうが自然かなぁと思っちゃう。

2011-02-17 04:06:17
みっちー@スペ基地をかまってちゃん @mitty331

あと現場の人の血統・配合論とかもなんで区別するのかが結構不思議。いや、俺が現場の人じゃない側だからそう感じるだけか。

2011-02-17 04:14:24
くらみゆた @yuta0210

ああ、わかった。ある時代、環境に特化した瞬間的な配合論は存在しえるけど、前提条件が変われば、その配合論はある程度簡単に無効化されるというのが一番僕の血統よもやまへの感覚に近い言語化か。

2011-02-17 09:06:44
すますま🍌 @Godsmileyu

どういう意図で募集馬が配合されたのか(後付でもいいから)記述してくれるロードは面白そうなクラブだなと http://htn.to/hHfZzk

2011-02-17 09:07:38
シバの殿下 @Mahal

@yuta0210 その無効化が存在するからこそ、サラブレッドが閉鎖種となってからも、遺伝子プールをさほど使い果たさずに漸進的に改良されている、と。

2011-02-17 09:12:41
くらみゆた @yuta0210

@Mahal なるほど。そういう面もあるでしょうなあ

2011-02-17 09:14:54
シバの殿下 @Mahal

因みに、ちょっとルールをいじれば、無効化の頻度は下がるので、血統の固定化の進行は早まります。QB…ゲフゲフン、QHがそのパターンかな。

2011-02-17 09:15:14
くらみゆた @yuta0210

まあだから当時の生産者がなに考えながら配合してたかは興味あるけど、そこから抽出された配合論は、現代の強い生産者がベストトゥベストの繰り返しから数年単位でフィードバックして抜き出したパターンより強度があるとはなかなか思えない

2011-02-17 09:23:46
くらみゆた @yuta0210

なので欧州のが日本より配合論は幅をきかせられそう。日本の競馬場は改修多いし、労働集約的な馬場管理だし。

2011-02-17 09:25:41
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@yuta0210 鋭いなぁ。"環境に特化した瞬間的な配合論"が、そうでない振りをして、文脈から遊離して行くのが血統の陥穽。ルールは変わりうる。だが、ルールの変更(不断の運動)にも、必然と偶然が。そこを深掘りしてどれだけ通時的な知見を取り出せるかで、配合論の射程に差が出る。

2011-02-17 10:19:02
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@yuta0210 強度の意が不明だけれど、前者と後者は別に対立しない。強い牧場は当然、売れる配合勝てる配合だけでなく、長射程で20年後も考えている。その時に必要な知見は歴史から調達されている。

2011-02-17 10:26:16
くらみゆた @yuta0210

@sayajir あーゆるく俺用語を使ってしまいましたが、まあ一口とか、限定された市場のリストから当たり引くとかの意味での重要度みたいな感じです

2011-02-17 10:28:39
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@Mahal ルールを大きくいじれば、無効化を排除する事さえ可能ですね。肉牛の時代ワープ感。

2011-02-17 10:29:47
くらみゆた @yuta0210

次のトレンドを読むとか、ダメパターンに嵌まらないような生産を心がけるという意味では、過去の配合を研究するというのは底上げにはなりそうだけど、数年単位でのフィードバック忘れたら意味なくなるだろうなー

2011-02-17 10:31:13
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@yuta0210 それなら納得。接近戦では小銃よりナイフが有利、狙撃銃は論外。個人的には銃剣のススメしてるけど、ガン=カタの方が良かったかもとか時々考える。あっ俺用語してもた。

2011-02-17 10:34:13
くらみゆた @yuta0210

まあ馬体論だってルールとプレイヤーの変更によって変わってくるから、そのへんは同じだろうけど。

2011-02-17 10:34:55
鞘次郎(sayajirao) @sayajir

@yuta0210 馬体論は記録が薄いから過去の検証が難しい。必然的に短射程に寄る罠。

2011-02-17 10:39:19
1 ・・ 6 次へ