2016特殊教育学会第1日目

1
kingstone @king1234stone

2016特殊教育学会第一日目 学んだこと(ってかもっとたくさんの情報があったのだけど、私の心に残ったこと。なんせいつも如是我聞の勝手な解釈だし、誤解してたら責任はすべて私ね)

2016-09-17 23:50:31
kingstone @king1234stone

学会企画社会貢献小委員会シンポジウム 地域のネットワークによる罪を犯した障害者(児)支援の取り組み ー教育・司法・福祉等の連携による実践と課題ー

2016-09-17 23:50:41
kingstone @king1234stone

話題提供1 社会福祉法人のぞみの家福祉会 緑風相談室 坂井隆一 (この方は相談支援をしておられるみたい)

2016-09-17 23:50:50
kingstone @king1234stone

まず考えるのはどこの自治体からの支援が受けられるか、ということ。(そやな。住民票のある所の自治体でないと支援受けられへんもんな)しかし、友達の家に住んでいたり、住居が無くなっていたりで、あいまいな人への支援が難しい。

2016-09-17 23:50:59
kingstone @king1234stone

(私自身はまだそこまでの体験はしていないけれど、こういう方(住所地のあいまいな方)が目の前に現れたら苦慮すると思う)

2016-09-17 23:51:08
kingstone @king1234stone

累犯・虞犯性の高い問題行動を有する障害者が地域移行時に定着しやすいのは一番はアパート(単身生活)だが、障害者施設も定着しやすい。(特性に応じた対応がされやすい、ということだろうな)

2016-09-17 23:51:16
kingstone @king1234stone

坂井さんがもっとあったらいいなと思っておられるのが宿泊型自立訓練施設。 あと定着時に大事なことが「生活の仕方」(そらそうやろなあ・・・)

2016-09-17 23:51:27
kingstone @king1234stone

(しかしたぶんアパート(単身生活)などの時に問題になると思うのだけど)身元引受人・保証人の壁(これは私も身にしみてる)

2016-09-17 23:51:35
kingstone @king1234stone

話題提供2 新潟刑務所看護師 船山健二 ①(もちろん専門知識・技術があった上で、だろうけど)専門職支配に注意を払う ・(こちらから本人に)教えて欲しいという姿勢 ・同じ立場には立てないが側には立てる

2016-09-17 23:51:46
kingstone @king1234stone

②「援助希求性」を高めるための支援(つまりは本人からの発信が出やすいようにする、ってことだよな) ③「早期発見」と「早期介入」

2016-09-17 23:51:54
kingstone @king1234stone

(確かイギリスの研究)赤ちゃんが生まれる前から5歳まで保健師が関わることで犯罪率が低くなるというランダム化研究がある。

2016-09-17 23:52:03
kingstone @king1234stone

しかしシステムを整えるのに、「訪問実施簿を作れ」なんて話になったらおかしい。

2016-09-17 23:52:12
kingstone @king1234stone

(深くうなずく。ただし、それが「楽」に作れるものならいいわけかな?ついでにそれを作ったらがっぽりお金が入るとかなら継続しやすくなるな。考えたら、「作ってないと不正とみなしてお金を出さない」とか「罰金だ」みたいな罰的対応になるから嫌になるのかな)

2016-09-17 23:52:23
kingstone @king1234stone

指定討論1 新潟少年鑑別所 谷口五郎 (最初に少年鑑別所のことを説明して下さいました。私、鑑別所って少年院と区別がついていなかったことに気づきました)

2016-09-17 23:52:32
kingstone @king1234stone

法務省・少年鑑別所 moj.go.jp/kyousei1/kyous… そして鑑別所にやって来て、初めて障害が(あることが周囲に)わかるお子さんがいる。

2016-09-17 23:52:44
kingstone @king1234stone

指定討論2 東京家庭裁判所 加藤茂樹 家庭裁判所は審判をする。審判によって 「処分する」 「処分しない」 を判断する。

2016-09-17 23:52:54
kingstone @king1234stone

しかし「処分しない」場合でもその時にわかった事情により、教育的措置をすることも多い。

2016-09-17 23:53:02
kingstone @king1234stone

(あと、何かことを起こした時、警察の協力を得る、とか、警察に通報する、などの大事さも話を聞いていて思ったな。これは昔、syunさんにも教えてもらった。特に、ちゃんと制服を着ている方に対応してもらう、とか)

2016-09-17 23:53:12
kingstone @king1234stone

ある方との立ち話で。 幼稚園には「個別の支援計画」は少しずつ入ってきている。また特別支援教育に関する資格もある。保育園はまだ入ってきていない。(注・やってるところはあるかも)認定子ども園は最初から入ることになるだろう。

2016-09-17 23:53:21
kingstone @king1234stone

ある方との立ち話で。 シェイピングというのは、最初設定した標的行動ができるようになることが難しい時、さらに達成しやすい行動に、いわばハードルを下げて、強化できるようにし、そしてあれこれできるようにしていくこと。 (なるほど。たぶんスタッフさんにもそうだよな。)

2016-09-17 23:53:45
kingstone @king1234stone

でもって、これってこういうことだよね。「今この子をほめるために私に何ができるか、を考える」 kingstone3.seesaa.net/article/414384… )

2016-09-17 23:53:55
kingstone @king1234stone

ポスター3-7 視覚障害のある自閉症児の指導の在り方に関する検討 A児の小学部6年間の指導の分析から 筑波大学付属視覚特別支援学校 森嶋政晴

2016-09-17 23:54:05
kingstone @king1234stone

(私は自閉症のあるお子さんに対して、「視覚支援」と強調していますが、じゃあ視覚障害のあるお子さんにどうしたらいいのか・・・これ以前からわからない部分でした)

2016-09-17 23:54:13
kingstone @king1234stone

(この事例の場合、まず点字タイプライタの音に興味を示し、それで遊べることを見つけ、そこから点字の指導に行き、予定を点字で伝えるようにし、すると本人から「予定を教えて」ということが起き、また本人が「意思決定」できる場を作り・・・)

2016-09-17 23:54:22
kingstone @king1234stone

(すごいな、と思いました。で、やはり「時間の構造化」や「選択」の大事さが同じなんやな、また本人ができること、楽しめること、そこからなんやな、と強く思いました)

2016-09-17 23:54:31