原子力・放射線防護に関する誤解者への苦言:開沼博氏/人工セシウムの生体濃縮

10
aki_miyabi @aki_miyabi

勝川准教授がteam_nakagawa「セシウムは生物濃縮しない」発言を批判 - Togetterまとめ togetter.com/li/254207 via @togetter_jp ふーむ… twitter.com/kainumahiroshi…

2016-09-20 12:57:49
開沼博 『日本の盲点』 @kainumahiroshi

「福島沖の魚に含まれるセシウム137が生体濃縮(?)で海水汚染の100倍検出されることがあたりまえに考えられる」などという何十周遅れのトンデモ理論を朝日新聞論壇委員も務める赤石さんがドヤ顔で宣って恐縮しています。現時点での「有識者」の認識の水準を記録するため晒しておきます。 twitter.com/nyachieko/stat…

2016-09-20 12:40:20
NPAGW @NPwrAGW

twitter.com/rissayko/statu…@aki_miyabi 勝川准教授がteam_nakagawa「セシウムは生物濃縮しない」発言を批判 - Togetterまとめ togetter.com/li/254207 ふーむ…

2016-09-20 17:59:14

片瀬久美子🍀 @kumikokatase

生物濃縮するかどうかは、その物質の性質によるのであって、何でもかんでも生体内に入ったら濃縮するとは限りません。体外に排出されやすい物質では、濃縮され難いです。 また、生物の種類や生息環境によっても変わってきます。

2016-09-20 14:25:11
NPAGW @NPwrAGW

わずか1ツイートの中で矛盾。→@kumikokatase 生物濃縮するかどうか/体外に排出されやすい物質では、濃縮され難い twitter.com/kumikokatase/s…

2016-09-20 16:10:14
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

「化学物質なら生物濃縮するはず」という思い込みは、どこからくるのかと考えてみたら、『沈黙の春』なんかによるイメージが強いのかな…。 農薬などの害を訴えた名著だけど、あれは生物濃縮性の強いタイプの物質が問題になったケース。 twitter.com/kumikokatase/s…

2016-09-20 14:31:33
NPAGW @NPwrAGW

セシウムの濃縮係数は「5~100」とされている。 twitter.com/rissayko/statu… @kumikokatase @konamih

2016-09-20 16:13:16
こなみひでお @konamih

@kumikokatase むしろ大きな騒ぎになったのはシーア・コルボーンの「奪われし未来」によってですね。レイチェル・カーソンの「沈黙の春」は1962年の本で,「環境ホルモン」は90年台に社会問題になりました。食物連鎖を通じた生物濃縮はコルボーンの本で書かれています。

2016-09-20 14:39:10
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@konamih 「奪われし未来」も話題になりましたよね。こちらも思想的には「沈黙の春」の系統だと思います。

2016-09-20 14:48:30
こなみひでお @konamih

いずれにしても,今問題の放射性セシウムによる汚染については,ダイオキシン類で問題になった生物濃縮という概念は当てはまらない。キノコ類に取り込まれやすいことは分かっているが,それを食べる動物の食物連鎖の中で指数関数的に濃縮されるわけではなく,むしろ排出されて薄まっていく。

2016-09-20 15:05:04
NPAGW @NPwrAGW

間違いを言わないこと。濃縮それ自体は「ある」。→@konamih 生物濃縮という概念は当てはまらない。 twitter.com/konamih/status…

2016-09-20 18:42:21

μ. @chouchoumsb

セシウムが生体濃縮されないことのわかりやすい資料(水産庁HP内)です。→jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pd… twitter.com/kainumahiroshi…

2016-09-20 14:08:27
NPAGW @NPwrAGW

ちょっと失礼。セシウムの濃縮係数は「5~100」と記載されているようだが。→@chouchoumsb セシウムが生体濃縮されないことのわかりやすい資料(水産庁HP内)です。→jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pd…

2016-09-20 14:37:10
μ. @chouchoumsb

@conAGW_proNuc カリウムもそうですが、代謝って生物によって違うんですね。たとえば甲殻類と魚類では倍くらい違うようです。でも有機化合物とはケタが違うのは変わりませんが・・参考までに東大からの資料です。fsgyoren.jf-net.ne.jp/siso/buhin/yag…

2016-09-20 14:46:34
NPAGW @NPwrAGW

その資料でも、魚類によるセシウムの濃縮係数は「100」となっている。 fsgyoren.jf-net.ne.jp/siso/buhin/yag…@chouchoumsb twitter.com/chouchoumsb/st…

2016-09-20 14:51:50
μ. @chouchoumsb

@conAGW_proNuc あ、なるほど。仰ってる意味がわかりました。今原発近いところで一番放射性セシウム濃度が高い場所の数字が0.98bq/kgなので、そこに住んでる魚が単純計算9.8bq/kgってことですね。

2016-09-20 15:38:44
NPAGW @NPwrAGW

生体濃縮それ自体は「あり」、あくまでその上で、その濃度は海洋の汚染度に依ってくるということになる。→@chouchoumsb twitter.com/chouchoumsb/st…

2016-09-20 15:51:47

福山佳孝 @yoshi4591

ちょっとだけネットで調べてみる程度のこともしないのかな。 twitter.com/kainumahiroshi…

2016-09-20 13:35:10
NPAGW @NPwrAGW

下記をご参考にどうぞ。濃縮それ自体は「ある」。 twitter.com/conAGW_proNuc/…@yoshi4591 ちょっとだけネットで調べてみる程度のこともしないのかな。

2016-09-20 15:48:43
NPAGW @NPwrAGW

取り急ぎご参考に。 twitter.com/conAGW_proNuc/…@nyachieko 素朴に化学物質なら生体濃縮する @meowcroic @kainumahiroshi @kikumaco

2016-09-20 14:48:09
福山佳孝 @yoshi4591

@conAGW_proNuc ありがとうございます。これは簡単にヒットしたので見ました。

2016-09-20 15:54:43
NPAGW @NPwrAGW

ご丁寧に恐れ入る。→@yoshi4591 ありがとうございます。これは簡単にヒットしたので見ました。

2016-09-20 15:57:51