アーティスト・トーク 明治大学 渡邊恵太研究室「インターフェイスとは何なのか?」

オープン・サロン「オープン・スペース 2016 メディア・コンシャス」出品作家によるイヴェント アーティスト・トーク 明治大学 渡邊恵太研究室「インターフェイスとは何なのか?」
0
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
hero (Nextstage, inc.) @kunihero

インタフェースにおける自己帰属感の重要性について。身体の延長と知覚させるのが重要だと。 #iccui

2016-10-02 15:07:50
Riku @Riku02k

渡邉先生の「知覚」の研究結果のキーワードとして出てきたのが「自己帰属感」。そして同期の時間(遅延)がシステムに対する「自己帰属感」において重要な役割を果たしている。 #iccui

2016-10-02 15:07:59
mctk - マクトク @mactkg

向こう側のフェイスってあるのかなあ。ないんじゃないか。匿名っていうか、こういう感じで、すぽっとそこに入る感じのイメージが思い浮かんだ #iccui pic.twitter.com/SOuT0GDErg

2016-10-02 15:09:49
拡大
odkey / Yota Odaka @odkey_

この手の話は、ソフトウェアにおける機能主義だなーと思ったりします。 #iccui

2016-10-02 15:10:31
note* / 七海乃音 @hajikko_note

インターフェースの自己帰属感は、逆から見ると身体へのハックではないのか? #iccui

2016-10-02 15:11:44
こうの🐪 @icstomo

ググったら,行動しなきゃいけない. 次は,行動を支援するものであると,インターネットを捉えている. 「あとは人間が行動してね」を問題だと思っている #iccui

2016-10-02 15:12:19
Riku @Riku02k

検索は本当に便利か。単なる情報の提供だけでなく、その後の行動のサポートまでできる必要があるのではないか。「ググるは易し、行うは難し」 #iccui

2016-10-02 15:13:59
@sa_17_6

クックパッドを見ながら料理… 情報と行動が乖離してるのはおかしい! →インターネット上のレシピデータと調理器具が連動 #ICCUI

2016-10-02 15:14:24
JA1TYE/Ryota Suzuki @JA1TYE

スライドがいつの間にか角丸に #iccui

2016-10-02 15:15:46
hero (Nextstage, inc.) @kunihero

資料やスライドの見易さ伝わりやすさはデザインではなく情報のセクショニングによるなー #iccui

2016-10-02 15:15:59
mctk - マクトク @mactkg

情報を引き出して活用するという意味では人間がボトルネック #iccui

2016-10-02 15:17:34
ICC live @ntticc_live

WebAPIを持ったモーター:Webmo.ICCショップでも販売中です. keita-lab.jp/projects/webmo/ #iccui

2016-10-02 15:19:02
mctk - マクトク @mactkg

コンピュータではなく、これからはインターネット(情報)に対するインターフェースを考える時期に来ている #iccui

2016-10-02 15:20:13
レジン @pvcresin

webmoのビデオ見てるとき、毎回電源コードの向き揃ってないのが気になる #ICCUI

2016-10-02 15:21:16
花房太一 @hanapusa

デバイスに自己帰属感を持つと、例えばTwitterに自分と異なる意見が流れてきたとき、自己の内部に侵入されたと感じる。すると猛烈な嫌悪感が生じる。そう考えれば、昨今の炎上や罵倒も理解できる。つまり、インターフェイスの両側で自己を巡る戦いが発生しているのではないか? #iccui

2016-10-02 15:22:11
mctk - マクトク @mactkg

マーク・ワイザー x ギブソン x 深澤直人 x 宮本茂 #iccui

2016-10-02 15:23:17
Riku @Riku02k

人類(とシステム)が存在する限り、インターフェイスは存在する。しかし、「個人」に必要なインターフェイスの更新は年齢等の条件によって、終わる・追いつかなくなるのでは。 #iccui

2016-10-02 15:29:56
ブロッコ @TETSU_Te_Chan

自分が良いと思えなきゃ作るの難しいもんなー #iccui

2016-10-02 15:31:30
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ