Lot.n歴史カフェ「オホーツクの霧の海 愛憎の海峡 中篇」

明治維新を経て近代化した日本と、凍らない海を求めて南下するロシア帝国の利害はやがて衝突し、戦火を交える事になる。千島・樺太の国境の狭間に生きる日本人と、革命の嵐に翻弄されたロシア人の運命は大きな渦に巻き込まれていく事になる。明治時代からロシア革命にいたるまでの日露関係史を紐解いていきます。
0
Moka Hirata @mokaaan

今夜の歴史カフェは「オホーツクの霧の海 愛憎の海峡 中篇」。明治時代からロシア革命にかけての日露関係史を紐解いていきます。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:33:02

初期の日露関係

Moka Hirata @mokaaan

江戸時代は日本との交易を求めたり、漂流者を届けたりとロシアはちょいちょい日本に来ている。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:33:56
Moka Hirata @mokaaan

日露和親条約によって、日露間の国境が決まる。これはかなり交渉が難航した。他の列強とは国境を接していなかったから、このような交渉はなかった。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:38:19
Moka Hirata @mokaaan

北方領土は日本に、クリル(千島)列島はロシア領に、樺太は日露の両国民が共住する地になった。樺太の曖昧な決定が、のちのち禍根を残すことになる。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:39:42
リンク Wikipedia 日露和親条約 日露和親条約(にちろわしんじょうやく、露: Симодский трактат)は、安政2年12月21日(1855年2月7日)に伊豆の下田(現・静岡県下田市)長楽寺において、日本とロシア帝国の間で締結された条約。日本(江戸幕府)側全権は大目付格筒井政憲と勘定奉行川路聖謨、ロシア側全権は提督プチャーチン。 本条約によって、択捉島と得撫島の間に国境線が引かれた。樺太においては国境を設けず、これまでどおり両国民の混住の地とすると決められた。この条約は1895年(明治28年)に締結された日露通商航海条約によって領
Moka Hirata @mokaaan

ポサドニック号対馬芋崎占拠事件発生! ポサドニック号が難破を理由に対馬に上陸。芋崎を事実上の占拠状態に。 どっかの国と同じだなwww #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:41:44
Moka Hirata @mokaaan

対馬の警備兵を殺害・拉致する事件が発生。また村を襲って、牛を奪うなどの事件が発生するようになる。 まったく、ひどいな(´・ω・`) #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:42:34
Moka Hirata @mokaaan

イギリスが仲介にたつが、イギリスも対馬を租借したいだけwww イギリス、おまいもかwww #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:43:26
Moka Hirata @mokaaan

ロシアの総領事・ゴシケヴィッチは日本との関係悪化を避けるために、ポサドニック号の撤退を決める。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:44:42
リンク Wikipedia ロシア軍艦対馬占領事件 ロシア軍艦対馬占領事件(ロシアぐんかんつしませんりょうじけん)は、幕末にロシア帝国の軍艦が対馬芋崎を占拠し、兵舎・工場・練兵場などを建設して半年余にわたって滞留した事件。ポサドニック号事件とも呼ばれる。 文久元年2月3日(1861年3月14日)、ロシア帝国海軍中尉ニコライ・ビリリョフは軍艦ポサドニック号で対馬に来航し、尾崎浦に投錨し測量、その後浅茅湾内に進航した。 ロシア艦隊の中国海域艦隊司令官であったイワン・リハチョーフ大佐は、不凍港を確保するため対馬海峡に根拠地を築くことを提案したが、日本との関係が悪
Moka Hirata @mokaaan

そんなこんなで、樺太の領有権を明白にしたほうがいい、ということで、江戸幕府はロシアと国境交渉に望むが、その最中に幕府はなくなってしまう。 交渉の意味ねぇ~(´・ω・`) #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:45:50
Moka Hirata @mokaaan

そんな間にもロシアはシベリア送りにした囚人たちを使って、(っていうかどんどんシベリア送りになっていた)樺太開発を進めていた。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:46:38

日本の北方開発の始まり

Moka Hirata @mokaaan

一方、日本側は漁師が中心で、あくまで漁業基地として樺太をみていた。 ほかに樺太開拓使として岡本監輔が駐在していた。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:47:58
Moka Hirata @mokaaan

日本の開拓は樺太より、北海道開拓に目が向いていた。で、岡本さん辞任。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:48:38

リンク Wikipedia 樺太開拓使 樺太開拓使(からふとかいたくし)は、明治3年(1870年)2月13日から明治4年(1871年)8月7日まで、樺太開拓のために設けられた官庁である。開拓使から分離して設置されたが、1年余りで廃止して元に戻った。 樺太は慶応3年(1867年) 江戸幕府がロシア政府と結んだ日露間樺太島仮規則で日露混住の地とされ、王政復古の後は箱館裁判所と箱館府の支配を経て、開拓使の管轄となった。裁判所時代から現地の行政は岡本監輔(けんすけ)が執り、明治元年(1868年)と2年(1869年)から移住した日本人入植者約500人を指

岡本さん、頑張ったんだけど、
幕府が結んだ日露和親条約は明治政府には関係ない。明治政府とロシアが改めて国境を決めるまでは、樺太は日本領だ!
っていう強硬な立場を貫いたため、ロシアとの紛争が絶えなかった。明治政府は江戸幕府が結んだ条約を継承するって決めてたんだけどね。


Moka Hirata @mokaaan

明治8年、樺太・千島交換条約。千島列島が日本領に、樺太はロシア領と決まった。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:49:15
リンク Wikipedia 樺太・千島交換条約 樺太・千島交換条約(からふと・ちしまこうかんじょうやく)は、明治8年(1875年)5月7日に日本とロシア帝国との間で国境を確定するためにサンクトペテルブルクで署名され、同年8月22日に東京にて批准され締約された条約。 千島・樺太交換条約や、署名した場所からとってサンクトペテルブルク条約(英: Treaty of Saint Petersburg、露: Санкт-Петербургский договор 1875 года)と呼ぶ場合もある。 日本とロシアとの国境は安政元年(1855年)の日露和親条約に
Moka Hirata @mokaaan

ちなみに樺太は本州の半分くらいの面積がある。意外とデカイなΣ(゚Д゚) #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:49:38
Moka Hirata @mokaaan

そんな大きな樺太をロシアに譲って、千島を得たのはやはり漁業基地が欲しかったから。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:50:27
Moka Hirata @mokaaan

今行われている北方4島返還だが、 #日本共産党 はこの条約をたてに千島列島までの返還をもとめていたりするwww #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:51:49
Moka Hirata @mokaaan

それでも千島列島は漁業者が夏場利用するくらいだった。これじゃまずいだろ、ってことで、笹森儀助さんが軍艦で千島列島の探検をしている。 #かるのーと #歴史カフェ #日本史

2016-10-04 18:53:48
1 ・・ 9 次へ