昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

漫画を描く時に台詞やフキダシとキャラなど絵、どっちを先に作業を行いますか?

自分的にはネーム段階で1p全体の流れとしてフキダシ位置まで大体確定させて描くようにしてるのでフキダシ先派なんですが、なんと結果は…。 直接リプライを投げてる人からリポストリンク、「フキダシ」「絵 先」での検索でこのアンケートに対して反応してると思われるモノをざっくりと掬ってあります。 フキダシ先な意見は青、絵先な意見は緑、それ以外は紫というカンジでざっくり別けてあります(解釈違いになってたらすいません)。 続きを読む
63
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
@chiyuri1022

@PYU224 そうなんですね!やっぱり進め方って人によって違いますね~~

2016-11-05 02:11:33
とりこ🥛 @yu_toriko

フキダシとセリフ先に置いてから描くけど全体見るとこの人物小さいな!って拡大したり移動するから一応フキダシ部分もしっかり線画描いちゃって結局全部見えないってやつをよくやるʕ•ᴥ•ʔ

2016-11-05 01:36:16
🐟💥 @n_hakusai

私もフキダシから描くな~…線画もコマ→フキダシ結構前はあとから描いてたけど、あとからフキダシ描くと時間かけて描いた絵でもフキダシで見えなくなったりするから、それなら最初からフキダシで隠れるとこは描かない方が楽だなって…

2016-11-05 01:49:33
@chiyuri1022

アンケートの「絵が先かフキダシが先か」のやつ有難うございます、めっちゃ面白い 答えてくれる人のうちフキダシの人は「絵が隠れるのが嫌」「一番嫌な作業を先に」とかいろいろコメントを答えてくれるのに絵が先の人は大半がコメント無しか「絵です」って言うだけっていう すでに性格の差が

2016-11-05 02:20:06
【普段は鍵、たまに空いてる】珠璃/秋山ちまき @menrui_doll

下書きの段階では、だいたい吹き出しの位置を決めてから、絵を描いて吹き出し入れるので、絵が先に一票! 下書き→吹き出しとコマ枠→吹き出しに合わせて下書きの拡大縮小などの微調整(デジタルなので)→ペン入れ、という順なので吹き出し優先のような気がしなくもないけど twitter.com/chiyuri1022/st…

2016-11-05 03:07:54
@chiyuri1022

漫画を描くときの作業の順番は?

2016-11-04 23:26:16
山崎やまこ @27ymsk

フキダシの位置は決めとくけどペン入れは最後かなー

2016-11-05 06:52:03
山崎やまこ @27ymsk

あと上手く描けなかった部分をフキダシで隠す。最終奥義である

2016-11-05 06:55:08
まつ💣原稿💣1123用 @mt44da4

私もずっとフキダシが最後だったけどセリフをちょいちょい変えるのもあってかどれが最後に決めたセリフか分からなくなって締切間際に何枚ものプロットとにらめっこしてると気が狂いそうになるから最初に入れることにしたで…すごいがんばったコマがフキダシでほぼ隠れるのも悲しいしな

2016-11-05 07:39:12
のん木 @non2deco

デジタル漫画かきはじめ、コミスタもなくフォトショで描いててフキダシ最後に乗せてた 途中で「描いた絵をフキダシで隠しちゃうの無駄だな?」と気づいて枠線とフキダシは最初に描くようになった そんなわけで当初は絵を多く見せたい気持ちのせいでフキダシと文字が小さく見にくくしちゃってた

2016-11-05 07:47:30
摩耶薫子 @k_maya

フキダシというか、セリフのテキストが最優先だなー。ネームをテキストでベタ打ちしてからコマ割りする twitter.com/chiyuri1022/st…

2016-11-05 11:44:57
アヤ❄️ @ayamst

テキトーに吹き出し入れてしまうのもはや癖だし、絵が描きたいんだよフキダシよりも

2016-11-05 11:46:13
碧也ぴんく @pinkjyoudai

ネームでだいたいのフキダシの位置は決まってるから、絵のポイントはそこを外して描く感じ。 コマの中の絵が完全に決まってから、フキダシの位置を調整して入れる。

2016-11-05 11:57:18
碧也ぴんく @pinkjyoudai

絵の雰囲気や空気感でセリフのテンポが変わる事もあるんで、フキダシは後決めの方が都合がいい。 デジタルになってからは、フキダシをペンで入れた後でもズルズル動かせる利点があるけど。

2016-11-05 12:05:32
ユキチ🔜 @YuKIchi_KDH

フキダシ最後派です。 自分は絵の全体が見づらくなるのでアナログの頃からフキダシの位置を加味して原稿描くのが嫌いだったけどデジタルになって原稿にフキダシを入れないで描けるようになって実は快適…。

2016-11-05 11:58:47
山田風太 @yamahu3594

まんが描くときのフキダシが先か絵が先かっていう話を聞いてへえ~ってなったので自分をふりかえってみたけどなんだろね…白紙を見ながらこのシーンからあのシーンまで入れよ→コマ割と台詞はこんな感じかもな~→そんで絵はこう…まで悶々と考えてから全部一緒に描きだす 頭だけでネーム作るみたいな

2016-11-05 12:02:02
南雲ジュリ @Jur_iA

私あれだ……フキダシを描いてなくて、作ってる、って感じだから、絵の上に「配置」になるから、大体はネームで位置固定するけど、その時の気分によってペン入れ前か仕上げ時のどちらかにフキダシ作業するから(笑)、フキダシの下も全部絵がある。たまにもったいないと言われる。。

2016-11-05 12:06:40
入り江洋 @tongue_of_water

ネームの時は全体のコマ割りを頭で考えつつ、一つのコマを書いたらコマ内にキャラを描きこみセリフを書く。下書きは枠を引いてから、コマ内に描き込む、この時ネームの時のフキダシ位置は無視する。書込み終わったらフキダシを書く。ペン入れの時は枠とフキダシからやって、最後にコマ内をやる。

2016-11-05 12:09:42
入り江洋 @tongue_of_water

昔は下書きの時フキダシをはじめに書いてたけど後から書いた方がキャラとか描きやすいかな?って思ってからそうしてる

2016-11-05 12:12:02
一二三もげぞう @123_moge

コマによる…絵を魅せたいときは絵が先で空いたところにフキダシ入れるし、セリフの方が場所とりそうなときはセリフとフキダシが先。

2016-11-05 12:10:18
一二三もげぞう @123_moge

先にフキダシ入れても、絵に支障きたしそうだったら下書きとかペン入れのときに直す。 そのためにネーム切ってる訳だしね。

2016-11-05 12:11:52
一二三もげぞう @123_moge

ネームは結構ゴチャゴチャしてる。絵の上にフキダシとか普通に描いてるし笑 読めりゃいいんだよネームは

2016-11-05 12:15:34
しっぽ。のくーこ @sstar038

絵が先だったけどフキダシ先派の意見見るとそうだね?!その方が良さげじゃない??って思った、今度やってみる!

2016-11-05 12:10:31
NPA @NPmirage

基本的に絵が先なんだけど台詞がイメージを先行してる場合はフキダシからになる てか絵を先にすると大体あとからうまくいかなくなるから本能でやると絵だけどちゃんと描くときはフキダシからって感じだった

2016-11-05 12:19:42
サラン @saran_nousagi

フキダシが先です コマ割ってセリフだけ置いていってあとは空いたスペースに脳内に浮かび上がってる絵を置いていって思い浮かばないコマは適当に埋めていけば勝手に漫画が出来上がるからです

2016-11-05 12:28:15
市倉とかげ@単行本⑦巻9/26発売✨ @prayICO

色々やってみて コマ割→フキダシ→写植→絵 が一番早いなって気付いてからそうしてるけどそうじゃない人も多いのか… 描きこんだ絵がフキダシで隠れるのやじゃない?もったいない気が

2016-11-05 12:30:53
前へ 1 2 ・・ 10 次へ