-
fujiokatakutaro
- 74243
- 331
- 32
- 37

「フキダシの中の改行」について語られてるのって、全然見たことないな。映画や小説ではまずできないマンガ独特の表現としてすごく好きで、意識してるところ。どこで改行するかで味が全く変わってくる。ギャグの場合はどれを選ぶかで笑いの質が決まる。 http://t.co/80aT6JCLRm
2014-03-21 11:52:27

漫画の場合、誰がやり始めたかは知らないけど、ほとんど当初からあるんだよなこれ。手塚さんもなんか変な改行してるけど、読む分には全然苦じゃなくて、それに気づいてから意識して改行するようになった。
2014-03-21 16:24:01
#改行込みで覚えてるセリフ 「海賊王に おれはなる!!!!」(『ONE PIECE』1巻57ページ) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/KgPT6GBpaX
2014-03-24 01:44:13

#改行込みで覚えてるセリフ 「どうしてそんなことばかりきくんだい・・・・」(『あしたのジョー』講談社漫画文庫8巻373ページ) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/K4iFQamhqF
2014-03-24 01:41:07

#改行込みで覚えてるセリフ 「や、やられた!!」(『漂流教室』1巻(楳図パーフェクション)148ページ) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/xQNmRtOZgI
2014-03-24 01:39:48

#改行込みで覚えてるセリフ 「ああ、嬉しくなっちゃった。」(『ヨシボーの犯罪』) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/HtcP5btnHT
2014-03-24 01:36:43

#改行込みで覚えてるセリフ 「これはこれは おひさしぶり・・・・・・」(『ドラゴンボール』26巻29ページ) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/XqwG41pN9B
2014-03-24 01:32:17

#改行込みで覚えてるセリフ 「まずい!!」(『のび太のドラビアンナイト』162ページ) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/yAe7eBsngZ
2014-03-24 13:23:16

#改行込みで覚えてるセリフ 「ショートケーキのいちごをあげよう」(『アイシールド21』39ページ) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/NMtQYchT1L
2014-03-24 13:24:34

#改行込みで覚えてるセリフ 「なんでふたケタになるんだよう!!」(『伝染るんです。』3巻115ページ) http://t.co/i54ZoHrI2h http://t.co/M2O7Z2XxON
2014-03-24 13:29:02

「フキダシの中の改行」にまつわるツイートまとめ - Togetterまとめ http://t.co/0s6YhpRrRA 大喜利の改行にもこれは言える。あと漢字、ひらがな、カタカナ、どの表記にするのかでも。
2014-03-24 18:18:49
うーんうーん、絵と一緒で、大事な台詞とか、大事なワードは目立つように配置と改行…するようには考えてるかなぁ。文章の中に埋もれちゃうってあるからねぇ。
2014-03-21 17:03:35
あとまんまるなだけのフキダシはちょっと中の台詞とバランスの悪い空間が出来るから大体4・5文字改行で縦長めのフキダシになるようにしてる( ˘ω˘ )
2014-03-21 17:05:59
漫画の吹き出しの中は7文字前後くらいで改行するのが読みやすい目安とか聞いてからは、なるべくそれに則ってるけど なかなかうまくいかないときもあるよね
2014-03-21 17:40:45
縦長な吹き出しが嫌ですぐ改行しちゃう〜かと言って横長も嫌だからすぐ吹き出し分けちゃう…たぶんここ勢いのあるセリフ!って思ったら改行しないけど目立たせるのはトーン貼るか黒ベタするかかなぁ
2014-03-21 17:42:20
これすごく思ってた!!!!!めっちゃあるよねこの効果!!改行で、なんでそこなんだろって考えると楽しかったりする。漫画のそういうところすき
2014-03-21 17:49:46
左下っぽい感じで、声に出したときにできるだけ不自然じゃないとこで改行かなー。1Pのコマ数多くて縦に長いフキダシ入れづらいので改行多め
2014-03-21 17:50:05