歌声 音声を聞くタイプと歌詞の意味内容を聞くタイプ

13
無月庵(風月堂) @MoonCottage

歌詞(の意味内容)重視か曲重視か問題(?)は、この論文が興味深い。→ 日常の音楽聴取における歌詞の役割についての研究/森数馬 ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/bitstre… (続)

2016-11-12 02:22:01
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)歌詞と感情の兼ね合いがテーマだが、歌詞か曲かの聞き方に限って述べる。まず、歌詞の重要度の平均評定値が調べられ高い値となった、つまり歌詞が重視されている(インスト曲は関心が低い)。次に、歌の意味内容と音響特性(声質)の注目度と、歌詞の重要度の相関関係がチェックされた。(続)

2016-11-12 02:32:11
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)結果、歌詞の重要度との連動が認められたのは統計上は歌詞の内容のみであった。なお、歌詞の重要度と性別の相関係数、歌詞の重要度と音楽経験の相関係数は統計上見出だせなかったという。男か女かも演奏経験も、歌詞か曲かの注目度には関係しないようだ。(続)

2016-11-12 02:37:57
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)そして「歌詞のある音楽と器楽演奏のみの音楽の平均聴取比率は、80.8:19.2 であった」という。人により10:0(インスト曲は全く聞かない)だったり五分五分だったりするのだろうが、ここまでインスト曲への関心が低いとは思わなかった。(続)

2016-11-12 02:42:07
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)前にも言ったが歌詞の聞き取りは、意識せずとも自然と歌詞の意味内容が耳に入ってくる意味優位タイプ、意識しないとそれができずもっぱら歌声ばかり耳に入ってくる音声優位タイプに分かれるように思える。おそらくそれは生まれつきではなかろうか。(続)

2016-11-12 02:51:24
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)巷では音楽の好みについて、歌詞(の意味内容)と曲のどちらを重視するかと話題にされるが、どうやら歌詞の内容重視(つまり意味優位タイプ)が主流といってよさそうだ。インスト曲を聞かな、その"楽しみ方"が分からない人がいても、実はおかしくない。(続)

2016-11-12 02:54:55
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)ただ、この歌詞の意味内容を必ずしも重視しない"楽しみ方"は、生まれつきというよりは気付きの問題に思える。意味優位タイプが主流であるにも関わらず、たまに外国語の歌がヒットするのをみるに。(続)

2016-11-12 02:57:24
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)考えてみるに、音楽のもっとも原始的な形は、童歌や子守唄や労働歌といった民謡ではなかろうか。楽器は歌や躍りの添え物がスタートだろう。なれば、人間がインスト曲よりも歌曲に関心を持つもは自然なことに思える。(続)

2016-11-12 03:01:04
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)私は洋楽の歌詞に注目したことがないが、一説には洋楽…欧米のポピュラーソングでは歌詞の意味内容は日本ほど注目されず韻を踏むなどやや語感重視という。これがどこまで確からしいのか、またその理由が言語構造なのか単なる流行文化なのかはちょっと分からない。(続)

2016-11-12 03:04:30
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)いずれにしても、インスト曲はどちらかというと馴染みにくい傾向があるとは言えそうだ。音楽の原始的な形を考えるに、人間がインスト曲よりも歌に惹かれがちなのは自然なことに思える。おそらく洋の東西は問わないだろう。(続)

2016-11-12 03:07:46
無月庵(風月堂) @MoonCottage

(続)インスト曲と歌曲の心理的効果の差異や、歌詞の聞き取りの意味優位タイプと音声優位タイプと音楽選好の兼ね合いなど、憶測ばかりだ。この方面の音楽心理学の研究が望まれる。(了

2016-11-12 03:22:28