日光道中:21鉢石宿

日光道中二十一次の10日目&最終日。 鉢石宿の巻をまとめました。 距離は寄り道含めて5.0km、2時間35分の旅です。 JR日光駅すぐの相生町交差点から終点の神橋までほぼ直線で約1.7㎞。 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
とらぞう @torashikiqururu

さっそく寄り道。市指定文化財の稲荷川水難供養塔。 #街道歩き #日光道中 #鉢石宿 pic.twitter.com/22jIhyxjSV

2016-12-17 09:57:06
拡大
とらぞう @torashikiqururu

稲荷神社の手水は飲料水。日光の美味しい水というのでいただきます。 #街道歩き #日光道中 #鉢石宿 pic.twitter.com/G8Xr389kDY

2016-12-17 10:22:42
拡大
Kenichi Kosugi @cyberwonk

@torashikiqururu いまいちの水 と どっちが美味しいですか?

2016-12-17 10:46:04
とらぞう @torashikiqururu

@cyberwonk いまいちもにっこうもどちらも美味しい。ウィンウィンです。 (´-`).。oO(優等生的な回答…)

2016-12-17 11:07:59
とらぞう @torashikiqururu

虚空蔵尊の境内に日光型庚申塔。市指定文化財。さっきの竜蔵寺にもあったけど庚申塔と思わなくて撮らなかった。日光は石仏の宝庫。 #街道歩き #日光道中 #鉢石宿 pic.twitter.com/4bHiVBKreH

2016-12-17 10:38:17
拡大
とら丼 @tanukijirushi

湯沢屋茶房で水ようかん。抹茶で。なめらか〜。 pic.twitter.com/pjvrofNxFb

2016-12-17 11:02:32
拡大
とらぞう @torashikiqururu

@torashikiqururu お店に伺ったら明治元年創業でした。(^-^;

2016-12-17 11:24:10
maki @maki29_ma

@torashikiqururu あー、もうすぐゴールですね!晴れていてよかった(^^)

2016-12-17 11:28:25
とらぞう @torashikiqururu

@maki29_ma ありがとうございます。男体山は雲がかかっていますが、晴れていて気持ちイイです。(^-^)

2016-12-17 12:16:50
とらぞう @torashikiqururu

大正時代創業の上州屋旅館。明治8年(1875)創業の大野屋旅館撮るの忘れた。(>_<) pic.twitter.com/C1KSms6rFa

2016-12-17 11:31:40
拡大
とらぞう @torashikiqururu

観音寺発祥の地千手観音堂から臨む鉢石宿。息切れ。 #街道歩き #日光道中 #鉢石宿 pic.twitter.com/7Wr1bYPKNo

2016-12-17 11:41:49
拡大
とらぞう @torashikiqururu

いけね!老舗の撮影に夢中になって、大事な鉢石の写真撮るの忘れた。(T-T)

2016-12-17 11:56:39
maki @maki29_ma

@torashikiqururu 踏破おめでとうございます🎉帰りにどうぞ。

2016-12-17 12:19:57
とらぞう @torashikiqururu

@maki29_ma ありがとうございます。行きと帰りが同じ道でヨカッタです。(^-^;

2016-12-17 14:18:28
とらぞう @torashikiqururu

明治38年(1905)日光金谷ホテルのお土産屋として創業した日光物産商会。本館が国指定登録文化財。 pic.twitter.com/H1jP6n4h6o

2016-12-17 11:57:46
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ