「同一世界観の物語をよそで描いてはいけない、と最近は出版契約に盛り込まれる」-ある作家のツイートに「クロスオーバーができないってこと?」と読者らが衝撃

ひとりの作家が描く複数の作品が、(実は)同一の世界観でつながっている~というのはちょっとしたお遊びの範疇から、ハインラインやアシモフが壮大な宇宙の架空史を描こうとした構想のようなものまで多数あり、大変にロマンがあってまとめ人も個人的に大好きです。しかし、高名な作家・鷹見一幸氏が「同一の世界観を勝手に(よそで)描かないように求めた出版契約が最近ある」と語り、ちょっと驚きました。 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150106/p2みたいなことは、できなくなるのでしょうかね… カテゴリは「小説」 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @takamikazuyuki @gryphonjapan @kit_tsune @0707_yamaguchi @coloneria @arkriser @nakatsu_s @nakas16 @spelunker4 @sjxqr393 @ashibetaku @NyWIVWAxa20banW @HisadomeK @xmaddoc @juners @komakikiti @Mamoru_Toudou @paical_sws @R_Kogure @goeppels @277_hiro @ryohgo_narita @Tata02020279 @koneko_club
443
成田良悟@色々執筆中 @ryohgo_narita

@takamikazuyuki そんな恐ろしい契約内容が……!? 幸いにして私が現在仕事している各出版社さんではそういった話はまだ無いのですが、もし今後仕事する事になった場合の為、どこの出版社か今度こっそりと教えて頂ければ幸いです……!

2017-06-05 00:27:37
Tata @Tata02020279

@takamikazuyuki つまりスピンオフや、クロスオーバー作品がNGということですよね… 個人的には え!これ同じ世界観だったんだ!とわかるとテンション上がるんですけどね!!

2017-06-05 00:48:14
宮路豊 @koneko_club

@takamikazuyuki その契約、極論すると現実世界と仮想世界の2回しか書けません。全然別の世界を設定しても、「世界観」が似てるからアウトと言われても不思議ではない。

2017-06-05 00:55:44
*kiki* @polarstar0314

主人公は違う同一の世界観の物語?スピンオフがダメってこと?

2017-06-05 01:24:12

【仮説】そもそも「勝手に他人がスピンオフや続編を書く」ことを、著作権で止めることはできないかも?

gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

でも私見を申すなら、この「世界観」に関しては極端な話、著作権すら及ばない筈(アイデアも、キャラクターも著作権で保護されないのだから「世界観」においておや。てか世界観って言わばアイデアの一種でしょ?) 法ですら保護できないから 二者間の「契約」によって 制限したいんとちゃう?

2017-06-05 01:26:12
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

もー極限しちゃえばね、 「世紀末、地球が核の炎に包まれて、暴力が支配する世界。そこでは一子相伝の拳法北斗神拳を使う宿命の兄弟が戦っていた!」とか「そこは独裁政権から生まれた「銀河帝国」とそこから逃れた民の自由惑星同盟が戦争を続けていた」 という設定で、その中で小説書いても(続く)

2017-06-05 01:29:30
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

法律上、著作権上は問題にならんのじゃないかいな?と。 いや、ケンシロウやヤン・ウェンリーすら出演しても「キャラクターは著作権で保護されない」から大丈夫じゃないすか?(仮説) この仮説、ずっとあたしネット上で尋ねて回ってるが、いまだによくわからん。 しいて言えば固有名詞の商標権?

2017-06-05 01:31:57
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

もちろん、それ以上に「相互のマナーやプライド」でそういうのはやらないのがプロ作家同士は普通だろうし、ドイルがルブランを怒った(諸説あり)時代からそうなんだろう。 だけどある意味ルブランの例(ルパンvsホームズ)は「先方が怒ろうと、世界観を繋げたもん勝ちじゃ!」なのかな(笑)

2017-06-05 01:42:39
BigHopeClasic @BigHopeClasic

@gryphonjapan 北大の田村先生が自分の教科書の中でそれはOKだって書いてますよ(あくまで田村先生の学説にすぎないものではありますが)(正確には『風と共に去りぬ』の続編を書くのに権利者の許諾は要らないということですがまあ同旨)(日本では戦時加算参入してもすでに著作権消滅)

2017-06-05 08:29:55
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

@BigHopeClasic なるほど、ですが「著作権が有効なものにたいしても、世界観やキャラクターにかんしては(アイデアがそうであるように)保護の対象にならず使えるのではないか」これはどうでしょうかね?

2017-06-05 09:53:10
BigHopeClasic @BigHopeClasic

@gryphonjapan 最後の括弧書き余計でしたね。教科書が執筆された時点では著作権存続期間中だった、ということを言いたかったのです(2017年現在では日本国内では満了しているので。なお米国本国では存続中)

2017-06-05 09:54:43
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

@BigHopeClasic この前はありがとうございました そちらとのやりとりも含めて d.hatena.ne.jp/gryphon/201706… という記事にしたのですけど、ご教示いただいた 「北大・田村先生の教科書」というのは、具体的にどういう書名なのでしょうか?

2017-06-07 09:43:03
リンク はてなダイアリー ルパン三世で、モンキー・パンチとルブラン(怪盗ルパン原作者)の孫は裁判を争ったらしい。この詳細や判決文って誰か知ってる? - 見えない道場本舗 二日間ブログを更新してませんでしたが、活動をさぼっていたわけではない。 むしろ活動は活発だったのだ。 .. 7 users 1
BigHopeClasic @BigHopeClasic

@gryphonjapan こちらになります 知的財産法 第5版 有斐閣 yuhikaku.co.jp/books/detail/9…

2017-06-07 09:59:53
リンク 有斐閣 知的財産法 第5版| 有斐閣 知的財産法の好評体系書。独自のインセンティヴ論の下,各制度の体系的意味付けを意識した叙述が真の考え方につながる。近時の法改正・裁判例の動向に対応するとともに,立体商標,均等論,消尽論,フェア・ユースなどの重要なテーマに関する議論も織り込んだ。 1 user 2

 ## ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

KGN @KGN_works

というかその縛り、「A社の○○と同じ世界観なのか、じゃあB社の本も読もう」という形で顧客を増やす事を不可能にしちゃうんですよね。 出版社が愚かとしか思えませんが……>RT

2017-06-04 18:37:46
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

たぶん、「世界観に対する著作権がー」とかに対する防衛策かな、と QT @KGN_works: というかその縛り、「A社の○○と同じ世界観なのか、じゃあB社の本も読もう」という形で顧客を増やす事を不可能にしちゃうんですよね。 出版社が愚かとしか思えませんが……>RT

2017-06-04 18:38:25
KGN @KGN_works

@azukiglg 世界観が同じ話を他の作者に書かせました、という以外で何か問題が起きますかねえ?? しかも二次創作は作者の許可なくやったらアカン、というのは商業出版やってりゃ判るはずですのにねえ。ますます、理解不能です(シェアードワールドにするなら原作者の許可が必要では)

2017-06-04 18:40:17
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

「似たような世界観の話」が濫造されてるので、揉めたくないってことなのかな、と QT @KGN_works: @azukiglg 世界観が同じ話を他の作者に書かせました、という以外で何か問題が起きますかねえ?? しかも二次創作は作者の許可なくやったらアカン、というのは商業出版やって

2017-06-04 18:41:11
KGN @KGN_works

@azukiglg 「似たような世界観だ」と主張できるレベルで似てたら、そもそもオリジナリティを主張するのが難しくないですかね…「なろう」系だとひと山いくらってほど溢れてる異世界系で、異世界転移はオレのオリジナルだ真似すんな!と言うようなレベルの場合は、ですけど。

2017-06-04 18:43:34
加藤AZUKI(芸歴三十ン年)@「忌」怖い話 大祥忌 @azukiglg

ときどき思うんだけど、トールキンの遺族に「指輪物語に対する著作権侵害」で訴えられたら、日本のファンタジー分野は壊滅しそうですな(^^;) QT @KGN_works: @azukiglg 「似たような世界観だ」と主張できるレベルで似てたら、そもそもオリジナリティを主張するのが難し

2017-06-04 18:45:11