TLN006 島田裕巳さん

TalkLiveNeo 第6回 2010/3/25 島田裕巳氏のトークライブ http://talklive.jp/
0
前へ 1 ・・ 3 4
talkliveneo @talkliveneo

グローバル化で人々が交じり合う中で、これから色々な形をとっていくだろう。ここ何十年かの歴史を見たときに、なるほどこういうことが起こっているんだな。宗教の影響が大きいんだなと思うことがある。生命倫理の考え方はバチカンの意向が無視できない。

2010-03-25 21:44:58
talkliveneo @talkliveneo

なぜ世界でそういうことが起こっているのかを考えるときに宗教的な視点は必要

2010-03-25 21:45:36
talkliveneo @talkliveneo

ダライラマに対する関心は従来の枠を超え、精神性を求めるという意味で新しい。今までとは違う精神的なものを求める動きがあり、ひとつの宗教にかたよらない欲求そういう動きがある。

2010-03-25 21:46:35
talkliveneo @talkliveneo

数学とかは定理があってというもの、宗教的側面というのはありえない。経済と宗教が比較される。宗教学が他に与える意味はなんでしょう?

2010-03-25 21:48:11
talkliveneo @talkliveneo

外国には宗教学が無い。支配的宗教が決まっているので、比較検討、客観かができない。宗教史というものが海外ではある。日本が特殊。複数の宗教が並存している。

2010-03-25 21:49:23
talkliveneo @talkliveneo

多くの人は教団的背景がある人が大部分。宗教に関心のある人は信仰性に惹かれていく。自分はそうではないのに宗教学をやっている。そういう社会的需要が生まれてきている。科学としての学問があるかは怪しい。しかし、必要ないかというと中立的視点でどういう仕組みを持ってるかの説明は求められている

2010-03-25 21:51:33
talkliveneo @talkliveneo

宗教を説明する人は客観的な人の方がある信用できるという特殊な需要を生んでいる。難しい学問で、生きてる人は信仰している宗教に絶対的価値を持っていて、それを客観的に述べると好まれない。微妙な立場。自然科学とかと違う領域。そんなに多く存在しているものでもない。

2010-03-25 21:53:55
talkliveneo @talkliveneo

新興宗教を起こそうとする人のモチベーションは?→女性は、病気になりそれを治す能力を持つなどでなるパターン。男性は驚がく的教えのレベルで関心を持つ。学問的なところから入る。教えを広めようという動機。事業を起こすようなものではなく、宗教を起こさざるを得ない状況に追い込まれることが多い

2010-03-25 21:55:52
talkliveneo @talkliveneo

教祖は辞められず、一回なったら一生教祖なので、大変。

2010-03-25 21:56:11
talkliveneo @talkliveneo

海外は同じか?→アメリカはテレビを使って献金集めるのがありそういう活動をしているのもある。セールスマンだった男がキリスト教の布教している女性に恋をし、セールストークで説法するアカデミー賞を取った映画があった。

2010-03-25 21:59:01
talkliveneo @talkliveneo

オウムが急速に力を得たのはバブルが背景にある。今とは違った状況。バブルの風潮に批判を持っていた。社会の反対にモメントがあったので急速に成長。

2010-03-25 22:01:38
talkliveneo @talkliveneo

都市にみんなが定着するようになり都市的コミュニティを再生する方向にあるのではないか。都市化が限界に達している。都市に出てきた人も定住傾向が強い。社会のあり方が変わってきて、コミュニティー思考が強い。新宗教は都市化のエネルギーを吸収して拡大していった。

2010-03-25 22:03:25
talkliveneo @talkliveneo

欧米の人は創価学会が仏教のスタンダードだと思ってる。SGIとの日本の捉え方の違いは→SGIは、ひとつの仏教思想を広める活動、社会的地位も高く文化的運動とされている傾向が強い。オーランドブルーはお姉さんからしゃくふくされて入った

2010-03-25 22:07:08
talkliveneo @talkliveneo

お一人様のように、自分のすべてをささげるという傾向は無く、宗教が激しく動く時代ではなくなってきている。新宗教の時代が終わったのかなと思っている。

2010-03-25 22:04:47
talkliveneo @talkliveneo

なぜ宗教が急速に拡大するのか?ブランドは宗教。明らかに宗教をなぞっている。草の根が定着する。何が宗教のエネルギーの源泉か?

2010-03-25 22:00:35
talkliveneo @talkliveneo

SGIはボランティアをやっていて入っているケースも多い、海外展開している日本の酒興はあまり宗教ではない。

2010-03-25 22:09:40
talkliveneo @talkliveneo

創価学会批判が部数につながらないので、取り上げなくなった、メディアの人にも創価学会が増えそれだけ定着してきた。

2010-03-25 22:11:29
talkliveneo @talkliveneo

公明党は民主党によっていくだろうと書いた。公明党はすべて創価学会にコントロールされているわけではないので、政権によろうとする。創価学会は注文をつけなくなっていることが迷走している原因となっている。

2010-03-25 22:15:01
talkliveneo @talkliveneo

悩みを解決するところではなく、悩み続けることができるのが宗教。

2010-03-25 22:21:35
前へ 1 ・・ 3 4