正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

被災地へのアクセス、後方支援

ロジスティックス。ロジスティックス。ロジスティックス。 皆様、編集にご協力ください。関連するつぶやきがありましたら、加えてください。
6
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
オフイス・マツナガ @officematsunaga

宮城県連の所属する民主党国会議員は何をやっているのか? ・・と書いたら「会議している」と即効でメールがきて、これはなりすましかとおもって、確認したら、宮城県選出の民主党国会議員の秘書だった。

2011-03-19 18:28:47
ano_ano @ano_ano_ano

震災から1週間。唯でさえ歴史的大規模災害だったにも関わらず、原発事故に多くのリソースが取られ、被災者救済はその分手薄になった可能性がある。報道や社会状況は落ち着きつつあるものの、被災者は飢えと寒さそれにストレスが重なり、むしろ、状況は悪化している可能性がある。ここからが重要。

2011-03-19 18:33:41
ano_ano @ano_ano_ano

緊急援助段階から復興援助段階に移行するにつれて重要となってくるのは、現地住民がもともと持っている自治会や消防団、漁協といった組織活動や物事の決め方、これを復興活動にきちんと活かす事。被災者は一方的に支援を受ける存在じゃない。ただ、今はまだ物量を投入し、飢えと寒さを防ぐ段階。

2011-03-19 18:43:46
オフイス・マツナガ @officematsunaga

小沢さんの地元秘書、あとから参入した小沢軍団の秘書。いい仕事をしていますよ!。土建、建設、運送をフルに動かしています。@Totemo512 そう言えば岩手県のあの方は‥ RT

2011-03-19 18:47:04
ダンディ @kimonodandy

@officematsunaga 灯油、ガソリンを頼む。小沢軍団。 自宅難民が支援側に回れるようになる。

2011-03-19 19:35:09
朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

JR東日本仙台支社は、奥羽本線(米沢~山形)と米坂線(米沢~今泉)で20日から暫定ダイヤで一部列車を運行する、と発表しました。他は全線運転見合わせ。比較的被害の少ない線区から少しでも早くと作業しているそうです。

2011-03-19 20:12:35
朝日新聞福島総局 @asahi_fukushima

相馬港が19日午後3時から、一部で供用開始になったと相馬港湾建設事務所などが発表しました。緊急物資輸送船舶や災害救助などにあたる船舶が入れるようになります!

2011-03-19 20:15:45
髭田 髭雄 @Cpthige

北海道からの物資輸送、当初、物資を積んで三陸に向かった自衛艦艇を北に上げて燃料補給&人員輸送&物資積載を目論む模様。使用港湾は函館と苫小牧あたり。

2011-03-19 20:42:09
Matsu @fire4x

@fujisawasumio 道新に出てた函館からのナッチャンWorld支援チャーター出航のとき、議員さんや知事や副知事とか来るんでしょうか?見に来なくても船は出港するので少なくとも知事や副知事は要らんと思うのですが?廃棄物処理とか埋葬とか特例指示が国から出てるみたいですね。

2011-03-19 21:20:40
切り取り線lite @k0_0t

✄--------- 3/20(日) --------✄

2011-03-20 00:00:02
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

ドック型揚陸艦トーテュガは大湊で陸自隊員と車両を下ろした後、洋上でのヘリ運用基地としての役目を務めるべく、八戸近海に向かいました。

2011-03-20 01:37:49
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

トーテュガに艦載された第14対機雷ヘリ飛行隊のCH-53シースタリオンが5,000ポンドの飲料水と5,000食のMRE(戦場食=レーション)を含んだ13トンの人道支援物資を三沢の南方にある山田分屯基地まで輸送しました。  

2011-03-20 01:38:06
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

強襲揚陸艦エセックス、ドック型揚陸艦ハーパーズ・フェリーとジャーマンタウン、第31海兵隊遠征部隊は、18日の午後に秋田沿岸に到着。

2011-03-20 01:39:47
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

第31海兵隊遠征部隊は、すでに現地している担当者の方々と災害援助計画のコーティネートを行うために、松島に前方統制部隊(FCE)を設置しました。19日には仙台に移動する予定です。 

2011-03-20 01:41:24
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

巡洋艦チャンセラーズヴィル、駆逐艦プレブルを含む空母ロナルド・レーガン打撃群と補給艦ブリッジ、横須賀に配備されている駆逐艦フィッツジェラルド、ジョン S. マッケイン、マッキャンベル、マスティン、カーティス・ウィルバーは、引き続き岩手県東方沖で人道支援・災害救援活動を続行。 

2011-03-20 01:42:15
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

飲料水、食料、あたたかい衣類などが依然、もっとも求められている物資ですが、ヘリの航空要員の報告によれば、19日に訊ねた場所のうち、3件では支援を必要としておらず、地上からの支援がだんだんと充実してきたという感触を受けたとのことです。

2011-03-20 02:30:36
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

また、重機を使用する陸自隊員の姿も多く見られるようになったとのことです。

2011-03-20 02:34:55
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

ドック型揚陸艦トーテュガは八戸沿岸に位置し、洋上でのヘリ運用基地としての役目を務めています。

2011-03-20 02:37:38
アメリカ第7艦隊 @US7thFlt

強襲揚陸艦エセックス、ドック型揚陸艦ハーパーズ・フェリーとジャーマンタウンからなるエセックス揚陸即応群は、19日は秋田沖にありましたが、翌日には釜石沖に向かいます。

2011-03-20 02:41:26
勝部 修 @katsubesan

「平泉町、藤沢町と一体となって後方支援」既に動き出しています。 RT @SAMURAi6: @katsubesan 今、一関市しか出来ない役割がたくさんあると思います。もっと市をあげて全面的に気仙沼、陸前高田、大船渡を支援できないものでしょうか。 #ichinoseki

2011-03-20 03:37:18
岩上安身 @iwakamiyasumi

ありがとう! 情報提供感謝。 RT @kican314 @iwakamiyasumiさん、那須塩原と郡山駅直通バスが31日まで出ています。024-932-0657 JTB東北郡山支店です。塩原までは1時間に2本の割合で各駅停車で新幹線があります。

2011-03-20 04:44:26
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

東北関東大震災に関して、ロシアのプーチン首相は極東のサハリン州で開かれた会議で、日本に対して3か月余りの間に液化天然ガスおよそ400万トンを供給することが可能だという見通しを明らかにしました。http://nhknews.jp/p #nhk

2011-03-20 07:52:46
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai

日本郵政グループの郵便事業会社は、大震災で受け付けを停止していた、青森県、秋田県、山形県向けの宅配便「ゆうパック」を、20日の正午から再開することになりました。http://nhknews.jp/p #nhk

2011-03-20 07:56:16
オフイス・マツナガ @officematsunaga

非常事態宣言を!米軍がヘリをつかい独自に、燃料や食糧を被災地に供給している。・・・だが、その燃料・・関税がかかっていないことを理由に一時保留状態・・・非常事態宣言をしてこうした規制の撤廃を!

2011-03-20 09:00:17
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ