【夏休み子ども科学電話相談 170727】小4男子「なんで男の人からはおっぱいが出ないんですか?」大きなお友達も気になる謎に先生の回答は?

昆虫:久留飛克明先生 動物:成島悦雄先生 水中の生物:林公義先生 天気・気象:武田康男先生 司会:藤井彩子アナウンサー
362
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ
sese @sese_0501

三重県たまき(小2)「虫と虫では会話できるんですか。ぶふー」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:38:47
かぼす @ranlunrun

たまきさん「んー…ブフゥ!」 鼻息の方が大きい #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:38:25
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

こおろぎが鳴いてるのは、オスがメスに呼びかけてるんだよね。もうひとつは、オスどうしでここからでてけーと鳴いて、相手を追い出すとまた別の鳴き方します #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:40:22
学食のカレー @i51re

「オス同士がここは僕の陣地といって、ケンカというか競争をしている。」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:40:49
学食のカレー @i51re

「お話というのは私たちのような方法ではないんだけど、相手に伝えるということをいろんなやりかたでしている。」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:42:23
旧もやし原 @moyassy117

#夏休み子ども科学電話相談 くるび先生の虫の気持ち代弁好きだわ…和む

2017-07-27 08:39:48
なぎさっと @nagisatt

先生「ゴキブリって知ってる?」 子ども「知らん。。。」 先生「そやなぁ〜知らんわなぁ」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:40:53
mic07 @mic_pop_corn_7

久留飛先生「家の中では(ゴキブリは)絶滅危惧種かもしれませんね。」 確かに!!! #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:41:22
上更プラウス千秋⚜💌 @mio_sng

匂いも。。。ごきぶりってしってる?「。。。。しらん。。」ごきぶりは、匂いでここは安全だよと集まってくらしているんです。こういうのもお話してるといえるかも #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:41:42
sese @sese_0501

「音だけじゃなくニオイも合図として考えていいと思います。」 「たまきさんわかりましたー?」 「…あい。」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:43:01
のり弁 @poguri11

「植物も話をすると言われているんですよ 今日は植物の先生いないんですけど、葉っぱがかじられていると、かじられているよっていうにおいが出て、そのにおいに…」 植物の話も出してきちゃうくるび先生 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:43:21
学食のカレー @i51re

「植物もお話をしている。たとえば葉っぱが齧られると、齧られているというにおいを出して、それでイモムシの寄生バチが寄ってきたりするんです。」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:43:26
かぼす @ranlunrun

藤井アナ「わかった?」 たまきさん「わかった!」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:42:32
@_sumisumio

たまきちゃんの「さようなら」かわいい #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:43:27

猫やライオンの目はなぜ夜になると光るのですか?

のこ @nono_noco

猫やライオンの目は、何故夜になると光るの? ボーイ #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:43:58
ふぇいる🌗 @fairoo

「いぶきくんはどんなことを聞きたいのかな?」 「えっ?(困惑)」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:44:00
🍇ちかん🍇 @machoko_3

アナウンサー「猫飼ってるの?」 子ども「ふたり オスを かってます」 アナウンサー「ふたりwww」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:44:58
るしくん @luciaoAOooAO

いぶき君「猫は何故夜に目が光るんですか?」 せんせー「網膜の後ろに光を反射するレンズがあるから」 #夏休み子ども科学電話相談

2017-07-27 08:46:58
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 22 次へ