
【夏休み子ども科学電話相談 170726】「AIに善悪の判断は可能ですか?」超難問にロボットの先生はなんと答える!?
-
kintoki_naruto
- 1103980
- 860
- 51
- 314

昆虫・久留飛先生「(昨日の飛ぶ虫が苦手なおともだちからの質問について)好きとかキライとか難しい。好きな人ができるとその人を知りたいと思うんだと思う。無理に好きになる必要はないけど興味を持つ場面が増えると好きになるかも」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:07:47
「放送を聴いたら昆虫が好きになるかもしれませんね」 「う~ん、どっちでもいいんですけどね~。」 #夏休み子ども科学電話相談 くるび先生、最高(笑)
2017-07-26 08:09:22
天文宇宙・永田先生「夏休みになるとプラネタリウムもこどもたちが多くなって、夏が来たなあと思います。近くのプラネタリウムでお気に入りの星や星座を見つけてほしい」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:08:51
鳥・中村先生「鳥の調査をしたり、調査をした結果どんな鳥がいるとわかった結果をみなさんにお話したりしています」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:09:24
ロボット・高橋先生「お話をするロボットやおともだちのように一緒にくらすロボットと、黙々と作業をするロボット、というふうに考えるとわかりやすいかも。」「アニメは世代差があって、いまの子のみるアニメに出てくるロボットはわからないかも…」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:11:32
アニメにも答えられるかというむちゃぶりに、年代によるとの先生w #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:13:09チョウとガの違いをおしえてください

あきのさん「蝶と蛾の違いを教えて下さい」 せんせー「昼間は蝶、夜は蛾って思ってるんじゃないかな?」 あきのさん「・・・・・・・・・・・アイ」 せんせー「(笑)」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:14:45
「昼間に飛んでいててもチョウがいたりガがいたり、薄暗いところでもチョウがいたり。むつかしいと思います。みんなのよく思ってるのは綺麗なのがチョウチョ、地味なのがガと思ってるんじゃないかな?」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:14:24
「昼間に飛んでいるのはお互いに見つける合図として綺麗な色とか形のが多いです。暗いときに飛んでいるのはあんまり形にこだわっていないということだと思います。」 #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:15:22
昼間飛ぶ蝶は200種類で夜飛ぶ蛾は500種類くらい 昼間は捕まえられやすいから夜の方が住みやすいのかもしれない #夏休み子ども科学電話相談
2017-07-26 08:16:32