
【夏休み子ども科学電話相談 180723】カブトムシを洗濯機で洗ったけど大丈夫だった!? 窒息しないカブトムシの秘密
-
kintoki_naruto
- 854629
- 533
- 58
- 363

藤井アナ「先生はいつもどういったお仕事をされていますか?」 久留飛先生「まあぶらぶらですね」 藤井アナ「ぶらぶら…ぶらぶら…(苦笑) #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:07:00
天文宇宙・永田美絵先生「プラネタリウムで解説をしているんですが、解説するだけじゃなく番組を作ったり質問に答えたりいろんなことをしています。何度生まれ変わってもまた同じ仕事に就こうと思っています。」 #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:08:51
植物・田中修先生「植物が環境にあわせてどう成長していくかということを研究しているのですが、毎年ここに来るときツユクサを見ていて、今年は暑いのでどうかなと思ってみたら今年も真っ青な花が咲いていて元気付けられました」 #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:10:16
動物・成島悦雄先生「本来の野生とは違う動物園で動物たちがどのように暮らしているのかといった動物園学を研究しています。」 #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:11:22
昆虫のくるび先生が今年も初回の第一声からユルい! 天文の美絵ちゃん先生、生まれ変わっても同じ仕事につく決意! 植物の田中先生、普通に喋ってるのに「言うてみて」のイメージ!動物の成島先生、動物園の先生なのに自分で飼うのは上手じゃない! #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:11:20
【初日:本日のスタメン】 ついに夏・開幕!! 司会:藤井彩子アナウンサー(白) 久留飛克明 せんせい (gkbr愛) 永田美絵 せんせい (みえちゃん・土星愛) 田中修 せんせい (いうてみて) 成島悦雄 せんせい (🦍💩) #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/k7j3CokVHx
2018-07-23 07:45:11
なんでカミキリムシがいつもカゴの上にいるのか?

カミキリムシが虫かごの上にずっといる。なんでですか? #夏休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/nXNPnLKqPK
2018-07-23 08:14:43

久留飛先生「カミキリムシって硬い体だけど、ムシカゴにいれると上の方に行くの不思議やなって思ったんよね。上の方に上がって行って逃げようとしますね。それが今までで一番いい逃げ方なのかもしれない」 #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:14:46
久留飛先生「他の昆虫ではどうかな?セミとかチョウを捕まえたときにどうするかって見てみたらどうかな」 #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:15:38
へー虫はだいたい上のほうに上のほうにあがる、それが一番いい逃げ方だから そういえばテントウムシなんかもそうするよな… #夏休み子ども科学電話相談
2018-07-23 08:15:22