宮台真司氏による永住外国人参政権論

ご本人によるまとめがあるのでもう不要かもしれません。 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=866 「外国人参政権について宮台真司さんと金明秀さんがバトっていた」 ってのもあります。 http://togetter.com/li/11554
33
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

これ、いい質問です。RT @remi_k 昔は「島国根性」なんてなかったのでしょうか。 RT @masanork: RT @hazuma: 日本は本来は明治維新から敗戦までは帝国=多民族国家路線を突っ走っていたはずで、それが敗戦で痛い目に遭ったんで日本列島のなかに縮こま

2010-03-29 11:21:34
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

じつは日本国語大辞典第二版(小学館)によると、「島国根性」の初出は、田山花袋の1917年の『東京の三十年』という本に収められたエッセイー「丸善の二階」らしいです。これですね。http://bibetretat.exblog.jp/8252000/

2010-03-29 11:25:55
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

これこそいろいろ議論があるところです。そもそも近代以前は「民族」なんてなかったとか、じつにいろいろな議論が。RT @HIRO_plus 長い歴史の中で多民族国家であった時代は短すぎます。多民族国家以前が本来の姿ではなかと思いますがが、いかがでしょうか?RT @hazuma: それ

2010-03-29 11:28:47
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ただはっきり言えるのは、日本の場合、明治期にはいわゆる民族国家(nation state)を作るとほぼ同時に(明治維新から日清戦争まで30年ぐらい、沖縄併合ならもっと短い)帝国=多民族国家化に向かって突っ走っていて、近代的意味での「単一民族国家」になったのは戦後ということですね。

2010-03-29 11:34:06
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

大日本帝国が多民族国家だったということは、むろん多民族の権利が対等に守られていたなんてことは意味しません(ぼくもそれは意図していない)。そりゃ宗主国=日本人の力が強かったに決まっている。しかしとりあえずは、帝国に住んでいるのは日本民族だけという前提はなかった。それだけのこと。

2010-03-29 11:38:26
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

いろいろ研究があるのです。ググってください。恣意的とか決めつけなくて。RT @hinemo 「民族」という言葉、概念はとてもあいまいに恣意的に使用されているように思え、その実態が見えませんが、近代以前は無かったというお話は刺激的です

2010-03-29 11:39:11
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

やっぱ、次々回朝ニコは移民問題かなあ……。ヘビーすぎだろw

2010-03-29 11:45:16
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

いやー、そう悪ぶらなくても。勉強になりました。RT @miyadai #miyadai だからさ、引っ越しストレスと、〆切ストレスで、暇つぶしが必要だったわけ。RT @moshippp: 宮台暴走しすぎだろ…ニュー速のレスみたいなのにいちいち突っかかってたらキリないぞ

2010-03-29 12:54:34