震災が出版業界に与える影響

小説家、佐藤亜紀@tamanoirorgさんが投げ出し気味に語る出版業界の現況
136
鳥山仁 @toriyamazine

@marukome_miso_ コンビニ誌とは、コンビニへの流通省が書店の流通量を遙かに上回る書籍群を指します。たとえば、コンビニへの流通数は3万部、書店への流通数が5000部という雑誌があるとすれば、これがコンビニ誌となります。内容は関係ありません。

2011-03-24 18:22:14
yakohsei @yakohsei

@toriyamazine これに紙とインクの品薄が追い打ちをかけるかも知れませんね<出版方面>

2011-03-24 08:04:44
鳥山仁 @toriyamazine

@yakohsei 紙の不足は今が底でしょうね。インクはこれからで、これに電力制限が付きます。政府関係者の一部が工場を止めたがっているという、噂もちらほら入ってきていますが狂っているとしか言いようがないですね。

2011-03-24 18:23:45
滝田誠一郎 @takitaro

中堅出版社の古参編集者から悲鳴のようなメール。「3・11ショックで出版界は壊滅状態です。紙がない、印刷所が動かない、倉庫めちゃめちゃ、物流だめ、イベント中止、刊行延期・・市場のシェアでいえば東北地方が10%、関東を入れれば45%が被害を蒙り・・相当数の出版社が潰れるという噂も」

2011-03-25 09:49:19
鳥山仁 @toriyamazine

出版業界の被害続報。配本停止店舗は更に上昇して700弱。コンビニはセブンイレブンだけでも400店舗(全体の約3%)。売り上げに顕著な低下がみられたのは、モーター雑誌、料理雑誌、健康雑誌の3ジャンル。また、計画停電による営業時間短縮により、東日本全体の書籍売り上げが低下。

2011-03-25 18:56:14
鳥山仁 @toriyamazine

正確な数値比較をしていないので断言できないが、このまま計画停電が続行されれば、年内に倒産する出版社が出てくることはほぼ確定的。特に薄利多売の雑誌系が受けるダメージは深刻なレベルに達するものと思われる。電力不足=書店の営業時間短縮=売り上げ低下の悪循環が解消されないと大変なことに…

2011-03-25 19:01:12