放射性ヨウ素を含んだ水は煮沸すると濃縮します

私的メモ。長文。取り扱い注意。非常事態のため公開はするが、分割・修正したいのだが、いい案が思いつかない。 ■放射性ヨウ素とホウレンソウとミネラルウォーター http://togetter.com/li/115273
5
Y Tambe @y_tambe

I2は昇華性の方が問題。 RT @doramao ヨウ素単体の沸点は180℃ほどだし。

2011-03-23 15:23:18
Y Tambe @y_tambe

ヨウ素自体は、ほとんど水に溶けないですからね…でも、やっぱりヨウ化物イオンの方が主になるのでは? @doramao ヨウ素酸イオンになっているようなイメージがあるのですが。

2011-03-23 15:30:21
Y Tambe @y_tambe

「ほら、やっぱり滅菌消毒できる病原体の方が対処が、RIより楽だろ」と、微生物屋さんの弁(違

2011-03-23 15:40:41
Y Tambe @y_tambe

訂正です。水道水ではヨウ素酸イオンが主体だそうです。 http://157.1.40.181/naid/110002906426 @y_tambe ヨウ化物イオンの方が主になるのでは?@doramao ヨウ素酸イオンになっているようなイメージがあるのですが。

2011-03-23 16:50:34
Y Tambe @y_tambe

考えてみれば、Cl-が高濃度で存在すると、イオン化傾向が低い I- はI2になって抜けてしまうので、消毒用の塩素(Cl2+H2O→HCl+HClO)が入ってる水道水ではI-は不安定。@y_tambe @doramao

2011-03-23 16:52:33
Y Tambe @y_tambe

よろしければ、うちの説明もどうぞ。96年頃に書いた当時のままですが、なんで178なんて半端な数字が出るか参考になればhttps://sites.google.com/site/coffeetambe/level3/hardness @kumikokatase @kikumaco

2011-03-23 16:57:57
Y Tambe @y_tambe

水道水中では、ヨウ化物イオンよりも、ヨウ素酸イオン(IO3-)の状態で存在する。その大きな理由は、消毒用の塩素によって、大部分が酸化されるためだと考察されている。 http://157.1.40.181/naid/110002906426

2011-03-23 17:29:41
Y Tambe @y_tambe

ヨウ素(I2)自体は水にはかなり溶けにくい(ルゴール液作ったことがある人なら判るはず)。ただし、ヨウ化物イオン(I-)が多く存在すれば、I2+I- → I3- という反応によって溶ける。水の中のヨウ素の挙動は取りうるイオン状態が多くかなり複雑。沸点や飽和蒸気圧で計算しては駄目。

2011-03-23 17:35:05
Y Tambe @y_tambe

煮沸の効果はよう判らんです。例えば、ワカメスープを煮沸しつづけて、どれだけヨウ素が抜けますかね? @doramao

2011-03-23 19:15:26
道良寧子℠ @doramao

@y_tambe おそらくですけど、その場合には効果は殆ど無いでしょうね。昆布だしからは大量のヨウ素が検出されますので。極微量であり、食物に含有していたり、結合していない状態であれば違うのかなぁ、という印象はあります。

2011-03-23 19:19:13
Y Tambe @y_tambe

一応、ヨウ素欠乏症対策の研究で、ヨウ素塩添加した野菜スープ(またはホウレンソウスープ)を100℃で煮続けた場合の、ヨウ素量を調べた論文はありましたが…30〜60分煮て半分になる、という感じな模様。 http://psasir.upm.edu.my/743/

2011-03-23 19:20:23
道良寧子℠ @doramao

@y_tambe おもしろいですね。半分になると謂うのは結構凄いかも。

2011-03-23 19:21:54
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

ぎゃ、電話で話した一部が名前入りで出ている…。恥ずかしい。 RT @Nagapiii: 放射性物質:水道水からヨウ素検出…生活上の疑問Q&A - 毎日jp(毎日新聞) http://bit.ly/gkJ1qK

2011-03-23 21:21:58
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

ぼくも先日某浄水器会社から。水道水中のヨウ素の化学形態は?(ぼくの考えはブログに) RT @apj: 某浄水器の会社から、問い合わせがすごいんですが……と連絡が。普通の浄水器でヨウ素が(セシウムも)とれるかどうかは、どんな化合物になっているかによって違うはずだと説明することに。

2011-03-23 21:40:48
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

nakagawaさんがいう水道水は煮沸すると減る、というのは本当でしょうか? RT @hayano: (牛乳・ホウレンソウ・水の健康懸念は @team_nakagawa 全体像を把握し,皆に正しく伝えることが重要.恐らく予報よりも.)

2011-03-23 21:38:13
左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

同じよう。イオン交換樹脂系も。 RT @apj: (承前)ただ、活性炭で除去可能ならそれは浄水場でも可能なはず。浄水場の活性炭で無理なら、浄水器の活性炭でも多分無理で、ROを使うくらいしか手はないだろう。食塩→真水にできる装置なら、イオンとして含まれていても取り除けるはずなので。

2011-03-23 21:41:58
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

2分の1になるまでの時間が半減期というのも、説明しだすと微妙な話で。要は「これだけの時間が経ったら50%の確率でこの原子は崩壊してる!」って時間なんですよ。@mami_ma3

2011-03-23 23:06:09
前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

他に「半減期ってなあに?」( http://bit.ly/dMTHNU )に付け加えて欲しいことあったらmentionどうぞ(要望全てを採用できるかはわかりません)。なお、「ハイスコア機能つけてください」は却下です(^_^;)b

2011-03-23 23:16:05
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

@irobutsu せんせー、半減期で半分なくなるんだから、半減期の二倍で全部なくなるんじゃないんですか!!

2011-03-23 23:25:01
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

軟水なのにペットボトルにはいっているというだけでミネラル・ウォーターと呼ぶのが間違っているのだ

2011-03-23 23:35:08
こなみひでお @konamih

100 Bq のI131は 2 fg しかない。夕方の当てずっぽうでは 1 pg 程度だったのだがもっともっと少ない。

2011-03-23 23:32:57
こなみひでお @konamih

このヨウ素が溶けている水溶液はいくら煮沸しても濃度は減らないんじゃないか?(高温ほど溶解度が増すといっても気相中に逃げる傾向は増すという話はあって,不通の濃度ならそれもあり)

2011-03-23 23:36:51
こなみひでお @konamih

@kikumaco 水もミネラルです(そういう問題か?)。

2011-03-23 23:37:39
1 ・・ 15 次へ