Wikipedia 日本語版のかかえる問題点について

@siva_yuri さんの意見とそれに関する応答を中心にまとめました。
25
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
芝村裕吏 @siva_yuri

そうですね。本来はその筋の権威と偏執的な誰かの投稿が互角であるのがおかしい気はします。そう言う意味では序列や優先順位、排除の法則があるべきだし、一応、あるにはあるんですよね。そういうルール。ただまあ、機能してないと思います。

2011-03-25 17:07:53
芝村裕吏 @siva_yuri

ちなみにどんなルールかと申しますと、wikipediaの基本は出典を明らかにした上での引用で、独自研究などを戒めているわけですね。

2011-03-25 17:10:49
芝村裕吏 @siva_yuri

つまり、本来のwikipediaは、引用の集合であるべきだというわけですね。ガイドラインを見ると、例えば私が私の本に書かれていることと違う事を後に講演会などでいっても、それは引用できないから記載するなとあったりします。

2011-03-25 17:13:34
芝村裕吏 @siva_yuri

で、この引用もとは権威あるものでなければいけないという鉄則があるわけですが、まずもってここが守られてないわけですね。

2011-03-25 17:15:18
芝村裕吏 @siva_yuri

引用するだけ。のルールが守られる限りは、改悪というのは例えばAさんの研究ではなくBさんの研究を採用して上書きした。とかしかありません。この場合はより一般的に権威があるのはどちらかで議論されるべきことで、どちらが正しいかは、議論項目ではなかったりします。

2011-03-25 17:19:01
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@siva_yuri また、そのまま文面を引き写すならばともかく(ダメなことですが)、サマリとして参考文献からの引用を行う場合、その引用者が引用元の記述をしっかり理解できていないとそこで事故が起きるわけです。そして、こうした引用にもある程度の見識と訓練が必要なのですよね。

2011-03-25 17:19:53
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@siva_yuri つい先ほど鍵つきアカウントの方で叫んでいた件で言えば、参考文献として記述中にわざわざ掲げられている本の記述では紀元前130年代の出来事とされているのが、Wikipediaでは「紀元前1世紀」と書き改められていたりするわけです。引用者の不見識による情報化け。

2011-03-25 17:21:37
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

数多のWikipedia更新者の悪いところだなーと感じていることに、追記時に関連性のある項目を一通り確認していないこと。項目間で整合性の取れていない記述がどんどん増殖しているのは、こうした追記時の不注意の積み重ねでしょう。

2011-03-25 17:23:13
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

別項目ならばまだ良いのですが、同じ項目内で、前段では否定されていることが、後段で蒸し返されているなんてこともありますね。別の角度、視点から示されているもので、後から追記する人間が、既にそのことについて書かれているのに気付かないまま更新してしまう。

2011-03-25 17:24:59
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

ちなみにWikipedia(日本版)利用者のクトゥルー神話カテゴリには自浄作用がありませんね。「クトゥルフの呼び声」で「ラヴクラフトが1925年に発表した」なんて大嘘が放置されていますし、よりによって「出典・エンサイクロペディア・クトゥルフ」onlyの項目が大量。酷い孫引用

2011-03-25 17:28:23
芝村裕吏 @siva_yuri

で。法律で許可された範囲の引用から逸脱して、たとえばサマリを作りました(まとめをつくりました) とかは、実はアウトです。それは引用ではないので、先に申し上げたルールに引っかかってるわけです。

2011-03-25 17:22:19
芝村裕吏 @siva_yuri

ただまあ、こういうガイドラインやルールが守られているかというと、それが明文化されているにも関わらず、全然出来てないので、現状は信用するに値しない、という残念なことになっております。

2011-03-25 17:23:27
芝村裕吏 @siva_yuri

掲げられているルールを編集者が守ってないどころか、ちゃんとルールを読んでいるのかもあやしい。と言うのが日本のwikipediaです。仮に日本の法律の範囲での引用だけのページで再構築したら、はなはだ面白くないページになるだろうというのはさておき、事実としては以上です。

2011-03-25 17:25:55
芝村裕吏 @siva_yuri

とはいえ。マスメディアも含めてwikipediaの利用者は、日本だけにおいても膨大です。 無料で巨大な百科事典のニーズはあり、それが国民生活に少なくない影響を与えうる事は、もっと把握すべきとは思います。

2011-03-25 17:29:38
芝村裕吏 @siva_yuri

それこそ、アメリカのようにwikipediaの権威を利用するなり、日本版の政府のお声掛かりで日本版wikipediaという名前のパクリを作るなりしてもいいと思います。 こういうことに公費を使うのは、嘘やデマを流されるよりはずっと国益にかなうと思います。

2011-03-25 17:31:28
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

Wikipediaの理念とシステムには大いに賛同するのです。実際にこれだけの年数運用されていて、それで現在のていたらくということは、今後よくなることはないだろうなーという諦観が今の僕。Wikipediaの英語版、フランス語版、ドイツ語版は活用しまくりですよ、ちなみに。

2011-03-25 17:39:19
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@Molice 英語版のWikipediaって日本語版より出来いいです?

2011-03-25 17:39:54
森瀬 繚@翻訳クラファン開催中(固定ポスト参照) @Molice

@yunyundetective 僕的の見る分野では、非常に役立っていますね。出典情報も概ね正確。但し、英語版ではラテン語名などの表記が時々怪しかったりはします。

2011-03-25 17:55:35
ゆんゆん探偵 @yunyundetective

@Molice なるほど。Wikipediaの記述の質というと、かなり微妙な印象を持っていたのですが、日本語版が特に微妙なのかも知れないのですね…。それは悲しい。

2011-03-25 17:56:35
tsuduki @tdkm_nkjm

@siva_yuri 勉強で本家たまに参考にします。Wikipedia日本版は、良くも悪くもエンタメですねえ。タメにはならないんですが、面白さは間違いないと思います。

2011-03-25 17:10:30
saika/須佐アイカ @Q_eniru

@siva_yuri アンサイクロペディアの方が本家よりも核心をついてることがたまにありますね。

2011-03-25 16:53:16
芝村裕吏 @siva_yuri

いずれにしても、出典元がアンサイクロペディアだったりするwikipediaは嫌だ! というおもしろ展開が今実際にありますので、 どうぞ、笑う以上の利用はお控えになったほうがいいと思います。はい。

2011-03-25 17:35:53
芝村裕吏 @siva_yuri

ということで、森瀬さんと同じ事は私も思ってますよ。 という書き込みでした。まる。

2011-03-25 17:37:06
偽教授 @tantankyukyu

@siva_yuri 仮に守られたとしても、「どんなクソな本でも出版された本であれば引用元に使ってよい」というアレなルールである以上、確実に限界は出てくるように思います。まあそれ以上は、専門書の中での優劣を比較するような水準の議論になるわけですが。

2011-03-25 17:30:09
芝村裕吏 @siva_yuri

@TanTanKyuKyu 私は、よりどちらに権威があるかが本来議論されるテーマであり、唯一の内容であると書いております。

2011-03-25 17:33:32
前へ 1 2 ・・ 7 次へ