広辞苑の「台湾」記述をめぐって大きな騒動に…岩波「誤りではない」/有名辞書編纂者・飯間浩明氏も見解

圧倒的な知名度を誇る岩波書店の有名辞書「広辞苑」ですが、その「台湾」の記述に「中国の省の一つ」と書かれたことが大きな話題となり、抗議活動がなされ、また岩波書店も見解を表明することになりました。 以前から「辞書の記述」が政治的、あるいは道徳・価値判断の面から抗議や要求を受けることは、諸外国でもままあると聞いたことがあります。 そして辞書の話題と言えばtwitterではおなじみ、三省堂国語辞典編纂者の飯間浩明氏もひとこと語られました。カテゴリは「国際」にしておきましょうか。 ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) 続きを読む
35
リンク 産経ニュース 「台湾は中華人民共和国の不可分の一部だ」 広辞苑「台湾」表記問題で中国 中台の間に立たされた岩波書店 岩波書店の国語辞典「広辞苑」で台湾が中華人民共和国の一部として表記されている問題で、中国外務省の華春瑩報道官は18日、「台湾が中華人民共和国の一つの省ではないと… 23 users 1065
永山英樹 @NAGAYAMAHIDEKI

中国の政治宣伝に従属して台湾を中国領との誤記述で利用者を惑わし続け、しかも訂正要求には耳を傾けずにきた『広辞苑』編集部だが、いよいよ訂正するか否かを近日中に表明するそうだ。台湾研究フォーラム事務局が19日、電話で確認した。良心を信じたい。数年前のようなイカサマ訂正は通用しない。 pic.twitter.com/44Dwi67biE

2017-12-20 13:42:30
拡大
拡大
拡大
拡大
台灣建國應援團 @TAIWANKENKOKU

産経抄(12/20)の指摘「(広辞苑)第4版からは『南京大虐殺』という項目が別個に独立。「日本軍が中国軍の投降兵・捕虜および一般市民を大量に虐殺し、あわせて放火・略奪・強姦などの非行を加えた事件」と説明。岩波書店は、中国の願望を広辞苑に託している。 sankei.com/column/news/17… #広辞苑 #koujien pic.twitter.com/6PjKcJ8sNh

2017-12-20 20:01:45
拡大
リンク 産経ニュース 【産経抄】広辞苑は中国の圧力から「自由」なのか 版を重ねるほど、日本がどんどん悪玉に 12月20日 同僚記者がネットで見つけた。面白がって印刷し、仕事部屋の壁に張っていた。「50年後」の日本地図である。西日本は中国の「西海省」、それ以外は「東北自治区」となって… 10 users 1840
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

広辞苑:「第7版」でも「台湾省」 岩波書店に修正要求 bit.ly/2CMw56a

2017-12-21 11:10:13
リンク 毎日新聞 広辞苑:「第7版」でも「台湾省」 岩波書店に修正要求 - 毎日新聞 台北駐日経済文化代表処「中華人民共和国の一部ではない」 【台北・福岡静哉】岩波書店が発行する国語辞典「広辞苑」を巡り中国と台湾が対立している。中国に関する項目で台湾を中国の一部の「台湾省」と紹介しているためだ。来年1月に刊行される最新版「第7版」もこのままの表記で刊行される予定で、台湾が同書店に修正を求める事態に発展している。 10 users 617

ここで飯間浩明氏の見解

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。

asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

国語辞典の記述はどんなに努力しても「全般に」不十分なものです。少しでもよくしたいというのが作り手の思いです。ただ、政治的な項目に誤りがあった場合、「偏向している」と報道されることがあります。実際は、偏向というより、全般に不十分である記述の一部がたまたま見つかったということです。

2017-12-23 01:32:39
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

『広辞苑』の「中華人民共和国」の項目の地図に「台湾省」とあったことが問題視されました。〈広辞苑は版を重ねるに従って、偏向の度合いを増してきた〉と記す新聞もありますが、これは深読みです。事実は、20年前の旧版からあった記述が長く見過ごされてきたのです。作り手は痛恨の思いでしょう。

2017-12-23 01:32:51
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

国語辞典の作り手は、辞書を広く利用してもらうのが目的なので、偏った書き方は極力避けようとします。『広辞苑』の「台湾省」の件について〈同書店は〔台湾・中国の〕板挟みになっている〉と書く新聞もありますが、辞書の記述に板挟みも何もない。不十分だと判断されれば、淡々と修正されるでしょう。

2017-12-23 01:33:04
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

不思議なことですが、複数の同規模の辞書に同じ記述があっても、『広辞苑』だけが「誤り」「偏向」などと批判されます。「『広辞苑』は権威だから」と言われそうですが、でも、現在大多数の人が信頼して使っているのは、ネットの「大辞泉」「大辞林」です。これは権威ではないのでしょうか。

2017-12-23 01:33:16

ではネットの「二大権威」辞書を見てみましょう

デジタル大辞泉の解説
たいわん【台湾】

中国の福建省と台湾海峡を隔てて南東にある島。台湾本島、澎湖(ポンフー)諸島その他の島々からなる。高山族が住むが明末清初から漢民族が来住、中国領となった。日清戦争後の1895年から日本領となり、1945年日本の敗戦に伴い中国の統治に復した。49年に中華民国蒋介石(しょうかいせき)政権がここに移り台北を臨時首都とした。面積約3万6000平方キロメートル。人口2302万(2010)。

大辞林 第三版の解説
たいわん【台湾】

中国、福建省の東方に位置する大島。台湾本島とその属島からなる。米・サトウキビ・茶・バナナなどを産する。製糖・製紙・機械・セメント・造船などの工業が発達。先住民は高山族であるが、住民の大部分は漢民族。1683年から中国領土。日清戦争後日本の植民地になり、1945年中国に返還されたが、49年国共内戦に敗れた中国国民党がここに移った。主要都市、台北。面積3万6千平方キロメートル。人口2275万( 2005)

https://kotobank.jp/word/台湾-176148#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88

飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

『広辞苑』にも他の同規模の辞書にも誤りを含む項目があります。その数にはそう大きな差はないと推測されます。ところが、『広辞苑』だけは、誤りが見つかると、主要メディアで報道されます。『広辞苑』と『大辞林』『大辞泉』とは、どこがどう違うのか、マスコミの説明が聞きたいものです。

2017-12-23 01:33:29
クマー先生 @english_kuma

@IIMA_Hiroaki 自分の気に入らない表現を「偏向だ!」と騒いでるだけなんですよね。

2017-12-23 01:45:57
今西きんじ @kinnjiimanishi

@IIMA_Hiroaki 誤りではなく、意図的なプロパガンダの拡散。

2017-12-23 10:48:15
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

岩波書店の謹告で、「台湾省」などの記述は〈誤りであるとは考えておりません〉とのこと。私は、誤記にどう対処するかという前提で述べたのですが、政府の立場に沿うなら誤記でない、というのはひとつの考え方です。ただ私は、両論併記で対処するのでは、と予想していました。iwanami.co.jp/news/n22847.ht…

2017-12-23 17:51:35
#大和タケル ヤマトのミリタリーまとめ @daisaku444

@IIMA_Hiroaki そこまで解っているならとっとと訂正すべきでは? 誤りを正すに憚ることなかれ この言葉を送ろう!

2017-12-23 22:16:49
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「台湾」を「国」と書く国語辞典は、私の知るかぎりありません。メディアも「台湾住民」です。ではその住民はどこの国民か。これは辞書ではぼかされています。ぼかすことで問題を回避したとも言えます。私が辞書の地図を作るなら、主権について争いのある地域は、すべて両論併記で行くかもしれません。

2017-12-23 17:51:51
Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) @gryphonjapan

@IIMA_Hiroaki 高句麗は古代中国の一部である、いや朝鮮だ、みたいな議論ありましたね。万里の長城もどこからどこまでをそう見なすかで長さが変わるし…

2017-12-23 23:28:21
リンク YOMIURI ONLINE(読売新聞) 広辞苑表記に台湾抗議…岩波側「誤りではない」 岩波書店が発行する辞書「広辞苑第六版」が「中華人民共和国」に関する項目で台湾を中国の一部の「台湾省」と紹介していることについて、岩波書店は22日、「記述を誤りであるとは考えていない」との見解を自社ホームページで発表した。 36 users 579
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

読者の皆様へ――『広辞苑 第六版』「台湾」に関連する項目の記述について|岩波書店 iwanami.co.jp/news/n22847.ht…

2017-12-23 17:07:44

https://www.iwanami.co.jp/news/?action=detail&news_no=22847

……小社では、『広辞苑』のこれらの記述を誤りであるとは考えておりません。

 中華人民共和国・中華民国はともに「一つの中国」を主張しており、一方、日本を含む各国は「一つの中国」論に異を唱えず、中華人民共和国または中華民国のいずれかを正統な政府として国交を結んでいます。

 日中共同声明は、1971年10月25日国連における中華人民共和国による中国代表権の承認と中華民国の脱退、また1972年2月21日のニクソン訪中の流れを受け、日本が中華人民共和国を唯一の合法政府と認めたものです。

 同声明中で、日本は中華人民共和国が台湾をその領土の一部とする立場を「十分理解し、尊重」するとし、さらに「ポツダム宣言第8項に基づく立場を堅持する」と加え、これによって日本は中華民国との公的関係を終了し、現在の日台関係は、非政府間の実務関係となっています。このような状況を項目の記述として「実質的に認め」たと表現し……