福島第一原発3号機 設計者 失敗学会会員 吉岡律夫氏の講演 - 今、福島で何が起きている?何故起きたのか? これからどうなる?

■特定非営利活動法人 失敗学会主催 「フォーラム87 in 日本橋 吉岡律夫 緊急講演」 今、福島で何が起きている?何故起きたのか? これからどうなる? http://www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=news559 ■福島第一原発3号機設計者、失敗学会会員 吉岡律夫氏の講演 続きを読む
4
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

日本の安全委員会で行っている、5重の壁の、最後の5重目(いまはなしていた建家の壁)は、ふきとぶ設計になっていて、紙のように薄いものだった。(残念なことに)5重の壁、とそれを言ってしまった人がいる。

2011-04-09 14:49:06
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

本来、米国での設計で、「過酷事故」を前提にして設計している。そのことをきちんと勉強していなかった。軽水炉はできあがったものとして輸入している。壁があることは知っていても壁の機能(爆発時にやぶれる)は理解していなかった。(現場視察に来た先生に質問しても壁が薄いことを知らなかった))

2011-04-09 15:13:49
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

臨界にならないと考える理由。濃縮度が6%以下であると、臨界にならない。know why (know howではない) JCOの事故では濃縮度20%であった。

2011-04-09 15:20:29
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

なぜ、圧力容器はドーナッツか? Know why である。原子炉の下に水を置くと水蒸気爆発する可能性がある。そこで、トーラス形状にしてある。(説明図で、直下に水がある絵があるが、それはまちがい)

2011-04-09 15:22:41
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

プルトニウムは、MOX燃料を入れている3号機だけではなくて、1,2,3号機にもある。

2011-04-09 15:24:08
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

疑問:ウラン燃料では6%以上だと塊になったときに臨界になるが、プルトニウムを含んだMOX燃料の場合にはどうか?プルトニウム何%以上で臨界になるか?

2011-04-09 15:26:52
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

1号機の炉心温度、400℃の謎(3月23日)300℃(3/30)、5トン毎時入っているのに、計測がおかしい?

2011-04-09 15:31:09
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

原子炉の冷却はうまくいっていると推定(吉岡)。消防が、3週間にわたり冷却をしてくれたのは、歴史に残る世界の勇者だ(吉岡)

2011-04-09 15:34:28
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

圧力容器の破損。下部の制御棒の貫通部で、亀裂がつながった可能性。腐食などで。(吉岡)

2011-04-09 15:36:18
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

放射性ヨウ素のピットへの流れこみは、(すべて格納容器の破損した)2号機の格納容器からタービン建家へ流れピットへ行ったのではないか。

2011-04-09 15:40:29
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

海水等の注入を続けると、格納容器がいずれ満水になり、地震の余震で破壊される危険性がある。

2011-04-09 15:42:49
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

ニューヨークタイムスが、格納容器(圧力容器ではない)炉心の上まで水が入っている計算は、あっているだろう。9000トンのうち、5000トンが圧力抑制プールへ。4000トンが格納容器の上部(全体で6000m3)。2号機では窒素が入らないとの報告は、ほとんど海水で一杯だからでは。

2011-04-09 15:45:54
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

燃料プールが、なぜ、5階にあるか? いろいろな理由がある。近いところに置くほうが燃料交換が早く容易、だがそれでけではない。建家のなかに置くというセキュリティーもあるだろう。

2011-04-09 15:49:02
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

安全文化。海に、飛び込んでいるレミングの一隊のなかの、一匹に浮輪をつけたやつがいる。そういうところまで考えるやつが居るべきだ。

2011-04-09 15:50:29
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

Hindsight is always 20/20。 Forsightはとても難しい。翻訳=反省するならサルでもできる。過去を「正しく」みることで始めて未来を正しく見ることができる。過去を正しく見ることは、とても難しい。

2011-04-09 15:52:35
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

起きてほしくないことは、きっと起こる(マーフィの法則)。

2011-04-09 15:55:12
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

質問)水素爆発は、水素の量が限界をこえるときに排気する設計はなかったのか? 答え)通常は水素はそれほど発生しないので設置しなかった。

2011-04-09 16:01:30
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

クリントンが Coolantをもっていく、といったときに、純水をもっていく(日本の国内基地においてあるはず)を意味していたとすれば、すごいと思う(吉岡)

2011-04-09 16:02:43
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

計測値について:東芝は、海水中で、圧力を測定出来る装置をつくってはいない。

2011-04-09 16:11:46
Hiromi Uozaki @Uozakihiromi

祝 出荷制限解除への一歩!

2011-04-09 16:14:39
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

質問)熱交換器を、放射線の高い処(原子炉に隣接し)に設置はできないか? こたえ)放射線が強いので、たいへんである。人は近づけないので頭で考えることが、すぐ出来るわけではない。

2011-04-09 16:25:33
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

原子炉と飛行機だけは、止まったらダメである。柏崎で、非常用のディーゼルをとめろと市長が言ったが、とめたらステーションブラックアウトになる。落雷でも同じことであった。そのときの状況は塀の上をあるいている状態であった。

2011-04-09 16:34:01
Hiromi Uozaki @Uozakihiromi

一酸化二水素の恐怖って知ってますか。一酸化二水素は無味無臭。大量に摂取すると下痢、嘔吐、呼吸困難を引き起こし、酸性雨の主成分。毎年、これが原因で死者多数。

2011-04-09 16:34:19
Hiromi Uozaki @Uozakihiromi

でも、政府はまったく規制していない。けしからんでしょ。

2011-04-09 16:35:55
moto-yasu kinoshita @motokinoshita

質問) 制御棒が抜けることはないのか。 こたえ)ラッチがかかっていて落ちないようになっている。質問)抜けたら? こたえ)(核反応でのエネルギーだけであれば)水が圧力容器の天井まであがる程度の事象になる

2011-04-09 16:37:56