KAAT×地点「山山」&「忘れる日本人」観劇感想!

「山山」「忘れる日本人」をご覧になったみなさんのツイートをご紹介。 4/22に開催した「山山」上映会の感想を追加しました!
0
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

間断なく降り注ぐ言葉って、マスコミのニュースみたいだ。事態が解決されずとも、報道されなくなった途端賞味期限が切れる。踊らされる視聴者、消費者、国民。嘘か真実かもわからず、浴びせられる情報に右往左往し、圧倒的な量に思考を奪われ、慌ただしく忘れてしまうわたしたち。

2018-07-16 03:36:37
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

気軽にワッショイと言うのに躊躇いがあったので何故か考えた。船が愛国者専用なら、それをワッショイ≒万歳要求する行為は政治的な圧力にも取れる(万歳三唱の起源は大日本帝国憲法が発布された年)。手を挙げず、客席に残された人達は、領海の外のまま。賛同しない限り、国民として迎えられない。

2018-07-16 03:28:14
みつおか @K_m_5582

本日は愛知県芸術劇場まで「忘れる日本人」を観に行って来たんだけども、いやぁわけのわからない演劇を久しぶりに観た。でもわっしょーい!ってやるのが面白かったし、最終的に舞台がなくなってたよなぁとか考えつつ、きっとまだ考えが足りない

2018-07-15 21:36:39
荒井 啓莉 | 窓辺とリップス @LipsOnTheWindow

地点って、本当に何回か観ていてようやく楽しみ方がわかってくるというか 今回の「忘れる日本人」は、地点としては新境地なのかな、とか思ったりするけど、でも地点やったし、いや面白かった。

2018-07-15 21:08:42
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

世間でいう「われわれ」「あなた」に「私」はいないように思うけど、地点の「われわれ」「あなた」は「私」だって思える瞬間がいっぱいある。だから目が離せない。

2018-07-15 21:07:39
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

余談ですが、コーラ買うたびに『山山』の小林さん思い出して胸が痛む。でも買うの辞められない、夏だし。

2018-07-15 21:00:06
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

掴めなさ、が歯がゆい。ピンと来るときと、「フーン」のときと。熱狂か無関心。わからないとついていけないって、それこそ日本っぽいのかもしれないけど。舞台と客席、客同士でもかなり温度差があった舞台なんじゃ?客席全員三浦さんだったらって考えたけど、そんな客席あり得ないんだよな(笑)

2018-07-15 20:57:35
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

また、三浦さん「そのとき観客は、時代背景や社会状況を手がかりに、ピンときたりこなかったりしてわかったとかわからないとか感想を持つものなのでしょう。『忘れる日本人』ではそういった手がかりが散りばめられているようで、けれどもそれを掴もうとすると抜け落ちていってしまう」

2018-07-15 20:48:22
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

当パンの三浦さん「演劇はしかし意味しか求めないという極めて素朴なことでした。それは物語が必要であるとかそこまで戻る話ではなく、なぜ私がこの舞台を見ているのかという根拠を観客は探すという単純なことです」。地点が語る言葉には「私(観客)」が想定されている。だから私も無視できない。

2018-07-15 20:47:28
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

タイトルの印象が強いから、それと関連づけて、わかる/わからないの二択で見ていた。日本人だから、日本人ってこうだよねってわかる部分と、それが日本特有なのかわからない部分と。抜けだそうと思えば抜け出せる、息苦しい壁の外側に観客として座らされていたから、こんなもやもやするのか?

2018-07-15 20:42:08
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

目の前に、俳優の身体と、言葉と、装置くらいしか頼りがない。ベースとなる物語がない。テキストの断片が間断なく降り注ぐだけ。何かを読み取ろうとしても、ただ目の前を音楽のように通り過ぎていく。ピンと来たように思ってもすぐ抜けていく。感傷に浸ることも、忘れないように留まることも許さない。

2018-07-15 20:29:43
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

地点『忘れる日本人』。ワッショイ=「トモダチとなって一緒に舟(=日本)を担げますか?」という問いなら、全員でワッショイせねばならない。けどワッショイしない、できない人もいる(定員10名なのは単に諸々の都合)だけど、私は恥ずかしいのでしなかった。気持ちよく消化させてくれない印象。

2018-07-15 20:26:52
naomi watanabe @tokiwata

地点『忘れる日本人』を観た。現代を扱ったとても真摯な作品だと思う。作品を観るのは3回目だけど、毎回徹底的に稽古されていることがすぐに見て取れ、勉強になります!

2018-07-15 19:21:09
愛知県芸術劇場 @APAT_info

地点『忘れる日本人』愛知公演が終演いたしました。たくさんのご来場ありがとうございました!『忘れる日本人』再演ツアーは、18(水)よりロームシアター京都、2019年2月山口情報芸術センター[YCAM]へと続きます。公演の成功をお祈りしております!わっしょい!詳細はこちら→ chiten.org pic.twitter.com/sIZIHmH7ZU

2018-07-15 17:48:17
拡大
川上珠来 @komikubuuuu

地点『忘れる日本人』観劇。 原作も気になったけど、予算の都合上記こちら一冊だけ購入。興味津々。 pic.twitter.com/BrPeDWkEY5

2018-07-15 17:29:21
拡大
劇団ゼロ 篠塚(ジャック) @96519618

地点「忘れる日本人」 なんてものを見せられたのか…とにかく役者の熱量に圧倒される作品でした。一緒にわっしょいしたかった…(ノД`) pic.twitter.com/f5cyIZcx0h

2018-07-15 17:26:46
拡大
有馬達之 @ARMX2002

昨夜観た地点「忘れる日本人」ほとんどセリフを聞いてなくて何を言ってた理解してないけど、とても良かった!ボートの舞台美術と音楽がとてもいい!! pic.twitter.com/am3KZc9iYF

2018-07-15 11:29:13
拡大
ゆゆ @yuyuiksa

昨日の地点「忘れる日本人」。相変わらず訳がわからないが、衝撃は受ける。このインパクトのために、観にいくのだった。

2018-07-15 08:21:54
星野奈々 Nana Hoshino @hoshibanan

『忘れる日本人』も『가모메 カルメギ』ももっかい見たいな…

2018-07-15 04:04:56
山口雅司 @guccima34

地点「忘れる日本人」観てきました。日本人のメンタリティに焦点を当て、小さなことから大きなことまで、息苦しさを感じるものを照らしているような感じ。ストーリーも会話もほとんどない中で飽きさせることなく何かを提示しつつけているような感覚。

2018-07-15 01:28:06
佐和ぐりこ @sawaglico

地点『忘れる日本人』当日券かけこみで観れました。とりあえず、ともだちわっしょい・セツコハラ。こういう適当なことしか書き残さないわたしもたぶん忘れる日本人。

2018-07-15 01:08:55
Midori M(mlab) @nohohon_midori

地点「忘れる日本人」@愛知芸術劇場小ホール。昨年KAATからの再演。忘れるワタクシ思い出すわっしょい!ともだち作戦、調査終わり。座礁船、絶望希望、誰?担ぐの、どちらを選択するの? 地点の仕掛けは巧妙でとても面白い。来週18水の推カケ「忘れる日本人を語る会」も是非! @oshikakehihyo19

2018-07-14 23:52:42
今井あや子🍅🍮🦉 @imaimai0078

地点『忘れる日本人』を観てきました。「この舟は壁をこえられないんだろうなぁ…」みたいなことを思いながら観てました。もがいているような、漂っているような、不思議な感じ。アフタートークで参加型に参加するお客さんと、参加しないで客席にいるお客さんの感じ方の違いについての話が面白かった。

2018-07-14 23:18:22
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

忘れる日本人(地点)観劇終了。重い…手と腕がぷるぷるするんだ(物理)。ただ…あの無様に漂流する舟の真実の重みを体験して…後からジワっと伝わるものがある(妄想)。終始投げつけられる様々な飛礫、それが観客に当たって脳内で反応する…その数だけ巻き起こるシビアな現実の融合なのか。社会実験的。 pic.twitter.com/9aARcYekQL

2018-07-14 22:21:29
拡大
拡大
I元(観劇残留思念体) @i_moto_y

さて 忘れる日本人(地点) pic.twitter.com/H6VIfAQOk9

2018-07-14 19:08:03
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 16 次へ