百錬の覇王に出てくる謎の戦術について

あり?なし?
72
三沢文也 @tm2501

また、百錬の覇王見てて「はぁ!?」って思った話をするんだけどさぁ…。なんで、主人公の軍隊は弓矢で蜂の巣になりそうなところに陣を構えてるの? こんなもん、弓矢がある時代なら普通に囲むなり何なりして弓でリンチすれば良くない?っていうところに陣を構えてるから「大丈夫かよ」って思った pic.twitter.com/pVtGJxTwfx

2018-08-27 17:49:26
拡大
三沢文也 @tm2501

百錬の覇王に戦術論とか持ち込むの無粋だと思うんだけども…主人公がリーダーをしている軍隊が山(小高い丘?)に囲まれた平地に陣を構えてるのをみて「いや、そこはダメだろ」 って思ったら騎兵とか弓兵で上から攻められとるし…なんなんだよこれ pic.twitter.com/Ik3pQ66ona

2018-08-27 17:53:37
拡大
拡大
三沢文也 @tm2501

長篠の戦いの真似事みたいなことをボウガンでやってるんだけど…特に誘い込む描写もないし、挟撃を避けるための工夫もないんだよねぇ…。 百錬の覇王って、主人公が軍団のリーダーをして、スマホで戦術や君子論や技術を持ち込む話だけど…これは雑すぎる。 pic.twitter.com/TpizaSXLd4

2018-08-27 17:56:12
拡大
三沢文也 @tm2501

長篠の戦いって「火縄銃で騎馬隊を蹂躙したからすごい」と言われがちなんだけど、むしろすごいのは、織田軍が人を取った場所なんだよ…。 騎馬隊の進軍が難しい川が多い場所・挟撃されにくい背後が山の場所をきちっと選んで布陣していて、なおかつ川に沿って柵を並べて戦ってるのがすごいわけで… pic.twitter.com/qm3D9wOI2J

2018-08-27 18:01:23
拡大
三沢文也 @tm2501

火縄銃自体、装填だ気候だ数だと揃えるのに欠点の多い武器だったから、成立させるための条件を地の利で補わないと、とてもじゃないけど機能しなかったわけです。 ダメな大将に南蛮人が大量の重火器を提供しても多分長篠の戦いみたいにならないんだよなぁ…。 twitter.com/tm2501/status/…

2018-08-27 18:10:52
三沢文也 @tm2501

上田城とか大阪城とか戦上手な人が作った城って、基本的に地の利を活かした場所に作ってあるわけです。(画像は元々の上田城の図) 川とか堀を使って大軍や重火器が届かないようにしながら、本丸や二の丸を山に置いて攻められないようにしてる。 だから、戦いを語るのに地の利を語らん作品はゴミです pic.twitter.com/MK9XmD4SKy

2018-08-27 18:08:43
拡大
三沢文也 @tm2501

戦国時代について有名どころの戦いや城を調べたことがある人からすれば、百錬の覇王に出てくる、戦いの描写って完全におかしいんですよ。 両軍とも地の利を活かさず、丘や弓があるのに、なぜか草原で囲んだり囲まれたりのすごいアホみたいな戦いをしてる。 画像のやつを見た時死ぬほど笑いました。 pic.twitter.com/rbH1KbqQis

2018-08-27 18:20:49
拡大
三沢文也 @tm2501

草原で囲まれたことに対して、鉄の柵で360度固めて対抗するという小学生並みの発想を魅せてくる百錬の覇王…すごいわ。 イマドキ、スマホのストラテジーゲームでさえ自陣に引き込んだり、地の利を活かすほうが有利だとわかるのに、こんなこと本気で描くセンスがすごい。 ギャグとしては天才的だと思う pic.twitter.com/ZirZN0ToqJ

2018-08-27 18:32:14
拡大
三沢文也 @tm2501

主人公が「この1年半のうのうと過ごしてきたわけじゃない」とドヤ顔を決める奇策がこれかぁ…。 作者の頭が悪すぎて、ホント頭痛がする。 アニメがおかしいのか原作がおかしいのかわかんないけど、なんで主人公が王になって戦術や技術を持ち込む作品で、その肝心な部分でこんなにやらかすんだろう… pic.twitter.com/0eREpU1DHu

2018-08-27 18:36:17
拡大
バチカ@1等白虎 @BachikaZauer

@tm2501 平地での戦いだと、個人的には長槍と盾を装備した密集陣形がぶつかり合うイメージがあります

2018-08-27 18:48:09
三沢文也 @tm2501

@BachikaZauer ですよね!ぼくもそういうイメージです。 日本の戦国時代に盾持ってる人がほとんどいなかったのは、城や戦場に山や川が多くて、そういうところを攻めに行く時に盾が邪魔で、逆に平地でガチンコでぶつかれる地域だと重装歩兵的な人らが強いし、短い距離だから重さにも耐えられる的なことかな…と思う

2018-08-27 18:51:28
三沢文也 @tm2501

「ミステリーサークル」って名称が思いついてたけど、それより面白いww twitter.com/zakka10wasabi/…

2018-08-27 18:37:45

グズグズかと思いきや、戦術自体はアリらしい。

辺境伯テト式 @tetosiki

ワゴンブルク、あるいは方陣…だと…? 相手に広域破壊魔法や大砲等の射程の長い攻撃や地面ごと抉る攻撃、矢を通さないフルアーマー騎兵でもない限り人的資源を無駄に消費させるイヤらしい陣形だぞ…これ… twitter.com/tm2501/status/…

2018-08-27 19:20:17
プルフェイド・リュパール @purufeido

野戦築城と考えると発想そのものは不自然ではないかな。歴史でもうまくいった野戦築城は勝利に多大な貢献をしてきた。まあこれがうまくいくかは別の話なわけだが。 twitter.com/tm2501/status/…

2018-08-27 18:39:58
三沢文也 @tm2501

@purufeido 鉄の柵自体は別におかしくはないと思うんですが…調べればもっと自然で手間暇の避けられそうな戦術は色々ありそうな中でなんでこれを選んじゃったのかなぁ…って気持ちですね。同じことをやるにしても丘の上から叩き落とすとかなんとかなかったのか…的な考えはよぎってしまいます

2018-08-27 18:45:54
プルフェイド・リュパール @purufeido

@tm2501 実際、劇中の状況がわからないのでなんともいえませんが鉄の壁だと労力とコストと運搬性に疑問はある

2018-08-27 18:54:22
史学な人 @military1914

馬車の荷台を円陣に組んで陣地を作る戦術がヨーロッパの方にあった気がするからこれ自体は普通の戦術じゃねえかな twitter.com/tm2501/status/…

2018-08-27 18:57:17
三沢文也 @tm2501

@military1914 多分、「戦術としては」ないこともないんだと思います。 ただ…問題なのは小高い丘から狙えるような(実際主人公は弓で狙われてる)ところでわざわざ平地でやるもんだから 「そのチョイスと、活用法変じゃね?」 ともやもやしてしまい、ついこんなツイートをしました。 画像は周囲の地形の参考に pic.twitter.com/ns2psiThmj

2018-08-27 19:02:15
拡大
三沢文也 @tm2501

ガチの軍事解説動画作ってる人にコメントを頂いてしまった…なんか、すいません。ほんとごめんなさい。 こんな馬鹿話にお手を煩わせてしまってホント申し訳ない…

2018-08-27 18:53:43
三沢文也 @tm2501

@purufeido だからこそ「360度という一番多く運搬する必要のある場所を選ぶ必要あったのか?」的なことは思いました。 しかも、調べてみるとウォーワゴンって木でできてるものが多いようなので「なんで鉄にしちゃったんだろう?」という新たな疑問が浮上してますます疑問が増えていくばかり…

2018-08-27 18:59:06
三沢文也 @tm2501

色んなミリオタや軍事解説しとる人にツッコまれて調べてみたけど、百錬の覇王で使われてる「戦術」はあるらしい。 ただ、活用法とか、実在したものを作者が改悪してしまったせいで、わけのわからないものになっているみたい…。 ツッコミ入れると賢くなる半面、新しい疑問が湧くという謎循環

2018-08-27 19:04:36
三沢文也 @tm2501

百錬の覇王って因果関係と相関関係がグズグズなまま技術を取り入れる傾向があって、そこが悩ましいんだよなぁ…。 前に指摘した 「ロータリーカーンを作ったら美味しいパンが作れるようになった」 というのも、臼よりも小麦の生産量や乳製品の方が問題だったし、今回の戦略も地形の問題か絡むし…

2018-08-27 19:08:25