
さてさて、資料作成も終わって余裕があるので、この後25時から先週の続き、近世スウェーデンの軍制とかそこら辺についてをだらだらと
2010-09-07 00:52:09
簡単におさらいすると ・騎士は身分(下級貴族)と兵科(重装騎兵) ・近衛は軍制上の所属(君主の直属部隊) ・ゆえに騎士と近衛は対立項では無い と言った感じですね。
2010-09-07 01:03:37
この問は @usitoraweb 氏の >うーむ、スウェーデンは騎士というよりは近衛かねえ。資料探しも大変じゃわい。 http://j.mp/bllD6q の発言を受けてですね。
2010-09-07 01:08:05
騎兵、特に上に甲冑付けたバケツヘルムな感じの人が乗ってて、下手すると馬まで装甲してあるいわゆる重装騎兵の突撃は、近世に入る前、中世から戦場で強力な戦力でした。
2010-09-07 01:29:27
生で間近に馬見たことある人ならわかると思うんですが、馬ってでかいですよね。現代ほど馬体でかくなかったということを計算に入れてもあれが突っ込んでくる威圧感は相当なものだと思う。
2010-09-07 01:32:40
ちなみに日本の戦国時代で有名な武田の騎馬軍団ですが、あれは騎馬突撃してなかったそうです。騎馬歩兵と言うやつで、乗馬で移動、戦場では馬から降りて槍歩兵になって槍衾。
2010-09-07 01:34:29