圏論、Haskell、あるいは圏論部。

27
あまぜん @Amazen_japan

圏論?ああ・・・・・圏論ね・・・うん、あれだよね、うん、知らないです

2010-04-06 23:53:02
Kojima @t33f

圏論教えられる高校教師なんてそんなにいるわけないだろー,と思うが,考えてみればそれと同程度に「分数の割り算教えられる小学校教師なんてそんなにいないだろ」といえそうな気もする

2010-04-06 23:53:13
もとそ @motoso

むしろ抽象化された生命体になってしまえば圏論とかデフォルトの言語になるんじゃね?(なんのこっちゃ)

2010-04-06 23:53:20
oto @oto_oto_oto

圏論と言えと言われて。

2010-04-06 23:53:59
Masaki Hara @qnighy

Haskellが圏論をベースにしていて、圏論は集合論と抽象代数を包含したような仕組みであるから、Haskellは代数的なものと集合的なものを1つの理論できれいに扱える、みたいな展開が予想されるが、本当かどうかは知らない。

2010-04-06 23:54:09
@mikipond

「圏論(けんろん、category theory)は、数学的構造とその間の関係を抽象的に扱う数学 理論の 1 つである。」この時点でギブアップな私には高校生のムーブメントを理解することなどできそうにない。

2010-04-06 23:54:27
スマートコン @mr_konn

少なくとも Haskell やってなければ圏論なんて聞いたこともなかったに違いない

2010-04-06 23:54:58
@electricalPeach

圏論TLだ、とは流れてくるのに実際に圏論の話題が流れてこない自分のTL。

2010-04-06 23:55:02
もとそ @motoso

だいたい「圏論」自体なんと読むのか最初はわからない

2010-04-06 23:55:10
@nartakio

【素朴な疑問】なぜ圏論TLになったし

2010-04-06 23:56:47
Takayuki Kihara @tri_iro

本来は選択公理の話に割り込もうと思ってたのに何故か圏論TLに一転してしまったので、選択公理の話をtweetしそびれた。

2010-04-06 23:56:48
Kojima @t33f

圏論は好きだけどあまり萌えない,というような感覚がある。そして環論は適度に具体的なので萌えの対象となりうるような気がしている。

2010-04-06 23:57:52
Masaki Hara @qnighy

@cauchy_schwarz あーなるほど、つまり群が例えば0,1,2や+や-の関係を定義するように、圏論におけるオブジェクトは例えば群と環の関係みたいなものを扱う、みたいな感じかな。(やっぱりよくわかってない)

2010-04-07 00:01:16
Masaki Hara @qnighy

集合論が集合を扱い、群論が群を扱うので、(集合と群は同じ階層の理論だと言えそうなので)圏論が集合論を拡張?したものなら群を扱う階層の話なのかと思っていた。(やっぱりよくわかってない)

2010-04-07 00:03:54
@hiratara

RT @electricalPeach: 圏論TLだ、とは流れてくるのに実際に圏論の話題が流れてこない自分のTL。

2010-04-07 00:06:01
今日のインターネットは終わりです @n_2i

RT @ad_s_c: TLが半分くらい圏論で埋まっている・・・超レアだろうな・・

2010-04-07 00:06:48
はやし @t_hayashi

何か、圏論 TL になってたみたいだ。

2010-04-07 00:07:22
KDD Hotta @KDD

もう少し日本語の良書があってもよいと思うんだよね。>圏論。

2010-04-07 00:08:14
非人 @Im_Weltkriege

失礼な話ではあるが、圏論よりも「同型」を先に理解すべきだと思う次第。

2010-04-07 00:17:24
alg-d @alg_d

何かテンション上がったのでちょっと圏論についてかくか

2010-04-07 00:28:53
@skezy

Haskellやると圏論やりたくなるんだろうなあ

2010-04-07 00:32:16
Masaki Hara @qnighy

Haskellと圏論を同時に勉強すれば相乗効果により2乗の速度で勉強できるに違いない!(よくわかっていない)

2010-04-07 00:33:06
Tomoki UDA @t_uda

圏論は一度ちゃんとやりたい、けれど今は手が届かない印象なので、たぶん来年くらいに自主ゼミでやるのがちょうどいいかなー。圏論・・・すごくやりたくなってきた

2010-04-07 00:34:15
Masaki Hara @qnighy

よしまあネットから圏論の話をいくつか印刷してきたので寝ながら勉強するか。

2010-04-07 00:38:14