復興構想会議・五百旗頭議長がウェークアップぷらすに出演!!

5月21日の読売テレビの「ウェークアップぷらす」に復興構想会議の五百旗頭(いおきべ)真議長が中継で出演されました。文字おこししています。 あとは、気仙沼選出の小野寺五典議員も出演されていて、被災地の現状がよくわかります。 司会:辛坊治郎 虎谷温子 コメンテーター:竹中平蔵 岩田公雄 安藤忠雄氏の提言も入れました。  えらい大作になってしもた(笑)
0
とし @toshihiro36_sub

辛坊:おはようございます。5月21日ウェークアップぷらす、辛坊治郎です。今朝のコメンテーターの皆さんをご紹介します。まず元総務大臣で慶応大学教授の竹中平蔵さん。ジャーナリストのアレクサンドラ・ハーニーさん。そして被災地選出の国会議員として自民党の小野寺五典・衆議院議員です。

2011-05-21 11:38:00
とし @toshihiro36_sub

辛坊:そして、岩田公雄・読売テレビ特別解説委員です。さらに、このあとのコーナーで東京のスタジオから復興構想会議の五百旗頭議長に今日は番組をずっと、お付き合いいただくことになっておりますので、ゆっくりとお話を伺います。まず、被災地の今です。

2011-05-21 11:43:34
とし @toshihiro36_sub

虎谷:東日本大震災で亡くなった方は1万5148人に上り、依然8881人の方が行方不明です。依然として避難をされている方も、10万人を超えています。

2011-05-21 11:46:27
とし @toshihiro36_sub

辛坊:小野寺さんも気仙沼でいらっしゃって、この数字からは見えてこない被災地の実情を体験していらっしゃると思うんですが?

2011-05-21 11:48:43
とし @toshihiro36_sub

小野寺:実は家も事務所も全壊したんですが、車2台がまだ行方不明で・・きのう、そのうちの1台が見つかりました。中に乗っていた友人も確認されたので・・少しは気持ちが今は、落ちついている状況ですが・・今でも毎日遺体があがっている。そんな状況が続いています。

2011-05-21 11:54:00
とし @toshihiro36_sub

辛坊:間違いなく、現在進行中で被災・被害は続いているという状況の中、どうすればいいのか?今日は復興構想会議の議長もお話を直接伺えますんで、じっくり伺っていきたいと思います。  さあ、被災地の現状です。

2011-05-21 11:57:15
とし @toshihiro36_sub

虎谷:大震災の発生から2カ月を過ぎても、なかなか進まない復興と仮設住宅の建設。避難所で暮らす被災者の生活は以前にもまして厳しくなっています。避難所生活の今の様子を、地元の町議会議員とともに見つめます。

2011-05-21 12:00:34
とし @toshihiro36_sub

---------------VTRになります---------------

2011-05-21 12:01:09
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 宮城県女川町の小学校。授業が再開された学校の教室で行われていたのは・・・(集会の様子が映ります)

2011-05-21 12:04:54
とし @toshihiro36_sub

阿部町議:お金っていうのは、使える時期によって価値が変わってくると思うんです。もっと早い時期に、なんで配れなかったのか。ずいぶん遅いですよ。

2011-05-21 12:07:54
とし @toshihiro36_sub

町職員:職員に「寝ないで働け」と言われているように聞こえないわけでもありません。

2011-05-21 12:09:33
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 女川町の議会。町長以下、幹部職員と議員が激しい議論を交わしていました。議題は全て地震に関連するもの。 人口およそ1万人、女川原子力発電所をかかえる小さな町・女川町は津波で壊滅的な被害を受けました。

2011-05-21 12:13:37
とし @toshihiro36_sub

(震災2日後の映像で)こちら宮城県女川町の様子をご覧いただいています。おそらく、ここに町があったんでしょうが、津波に飲み込まれてほとんどその状態が・・もう分かりません。なにか、水の上に家が立っているような状態です。

2011-05-21 12:17:22
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 家屋のおよそ8割が流され、町民474人が死亡。いまも580人の行方が分かっていません。

2011-05-21 12:19:00
とし @toshihiro36_sub

リポーター:女川町の役場は高台に建てられているんですが、押し寄せた津波で壊滅しました。中はご覧のように廃墟となっていて、役場としての機能は完全に失われています。

2011-05-21 12:21:10
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 町役場も壊滅し、近くの小学校へと機能を移転。議会も教室の一室を借りて、先週からようやく始まりました。16人いた町議会議員も3人が死亡、1人がいまも行方不明のままです。

2011-05-21 12:24:22
とし @toshihiro36_sub

佐藤町議:私は現実を見ているんだから。町民の苦しみというものもあるんだから、もう少し考えてもらいたい。

2011-05-21 12:26:05
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 町議会議員の佐藤良一さん。津波で兄弟や親戚23人を亡くし、自宅も流されました。いまは避難所で暮らしながら、町内の避難所を回り議会に出席する日々です。

2011-05-21 12:29:22
とし @toshihiro36_sub

佐藤町議:今こういう避難所生活でプライバシーもない。寝るのにも、気を使いながら寝る。 20年間も酒を飲まなかったが、ストレスで毎日・・酒を飲むようになった。

2011-05-21 12:31:56
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 女川町では、およそ1500人が町内15か所の避難所で生活を続けています。

2011-05-21 12:33:30
とし @toshihiro36_sub

(避難所のアナウンス)午前10時になりました。換気のお願いです。避難所生活も長くなり、体調を崩す方も増えてきています。きれいな空気に入れ替えるため、皆さん窓を20分間開けましょう。

2011-05-21 12:36:52
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 震災から2カ月、避難所には運営のルールができつつあります。町や応援の自治体の職員が常駐し、住民持ち回りの清掃当番や出張保育のサービスも始まりました。

2011-05-21 12:39:37
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 1日2食だった食事も、先週からようやく昼食に弁当が支給されるように。しかし、この日のメニューは・・・餃子とシューマイ。野菜はわずかな漬物だけです。

2011-05-21 12:42:25
とし @toshihiro36_sub

避難所の住民:「慣れちゃった。慣らされちゃった。」  「仮設ができれば、自分で料理ができるのに・・」  「早く仮設に入りたい」

2011-05-21 12:45:00
とし @toshihiro36_sub

<ナレーション> 避難所生活が長期化する中、住民の一番の望みは仮設住宅への入居です。女川町で必要な戸数1530戸のうち、現在着工しているのは723戸。しかし、たとえ入居できることになったとしても厳しい現実がのしかかります。

2011-05-21 12:48:11
1 ・・ 9 次へ