〈一人称的/三人称的〉?──ポルノとゲームにおける操作者表現をどう呼ぶか問題。

・「シューティングゲームについて〈一人称的/三人称的〉って表現は不適切だろ?」(→実は訳語の問題でした)という以上のことは議論できてません。(最後、「プレイヤーキャラクター」の話に繋がる予感を見せつつも、とりあえずそこまでで終わっております。) ・あと、知識の哲学におけるそれついては また別の 議論が必要なようであります。 ・あと、発言者がオトコノコ((c) ヘルシー女子大生)たちばかりなので(?)、もっぱら「攻め」の話に終止しておるのが やや残念な感じです。 ※ご参考: 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 8 9
イスーカワ @ishikawakz

@contractio そういう意味では効果ってのはわかるんです。ただ、これは私が作品をつくってて思うことなのですが、作り手の意図や操作を超えて、作品が利用される、喜ばれる、意外な享受の仕方に接続される。そういうのは当たり前のようで非常に大事なことなんじゃないかと。

2010-04-13 08:12:21
イスーカワ @ishikawakz

@contractio ゲーム機やポルノは用途が意外にわかりやすいかもしれない。でも昔のピンク映画作家なんかはたくさん一般の名画の映画監督になってるんです。それは彼らが観客の印象を操作する技術にたけているともいえますが、それ以上に様々な反響を常に咀嚼しています。

2010-04-13 08:15:12
イスーカワ @ishikawakz

@contractio つまりみる人や使う人は操作されているんだけど、常に異なる読み手・ユーザーとの応答とかフィードバックを得ていて、こういう次元で二次元なんとかや著作権の問題を考えるのは面白いかもなって。

2010-04-13 08:18:05
イスーカワ @ishikawakz

@contractio ポストモダンで作者の死とかいっててあれは云いすぎかもしれないけど、作者の死まではいかないけど、享受するものと相互作用し変化するものとして「作者」を考えて、そっからさらに作者以外のものが入ってくるものとして、つまりはある種のシステムとして作品を捉えるのは大事

2010-04-13 08:21:47
@contractio

@ishikawakz あたりまえであることと、非常に大事であることとは矛盾しません。

2010-04-13 08:23:57
イスーカワ @ishikawakz

@contractio だから逆にポルノやゲームは私からしたら与えてくるものに対して従順だなって思った。ゲームも最初はそうじゃなかったかもしれない。しかし創作がそういうことでは痩せていくだろうなって。受け手も主体をもって作品にいろいろあれこれ思う。それが作者に帰ってくる

2010-04-13 08:24:31
イスーカワ @ishikawakz

それが創作にとって大事だなって当たり前ですが思います。これは我々がゲームのルールを覚えるようにだけ作品と接するのではなくルールを覚えた上でそのルールを改変して作品創作をより膨らませていくのにも重要だと思います。暢気な議論ですいません。作者の意図を超えるのはだから自明だが大事だと。

2010-04-13 08:26:47
イスーカワ @ishikawakz

@contractio ああそうですか、そう聞いて安心しました。よく私は当たり前じゃないかつまんねーなっていわれることがあるので、なんかその言葉に敏感になっているのかもしれません。

2010-04-13 08:28:22
@contractio

@ishikawakz そこは(時間を隔てた)フィードバックという考えでは弱いです。操作可能性と享受可能性の連関ということですね。(前者が後者を一方的に与える訳ではないし、またそもそも文法というのは公共的なものですし。)

2010-04-13 08:29:02
@contractio

@ishikawakz 「作者」というのは たかだか役割概念にすぎないので、それで語れることもあれば語れないこともある。それだけの話だと思います。

2010-04-13 08:31:12
イスーカワ @ishikawakz

@contractio なるほどそうです。公共的ですね。お互いの体験に変化を与え合っていますからね。だから作品作りもそうですし、つねに変化させあう可能性を残している。けっこう戦いなんだと思います。

2010-04-13 08:32:10
イスーカワ @ishikawakz

@contractio もちろん役割なんですけどね、ただ作る人にも例えば自分にも意地があったりして、そういう創作者のエゴとかも話ははずれますが大切です。創作者だけでなく見る側読む側もエゴですし、隷属する主体でもある。創作者もなにかを操作したり逆に奉仕せざるをえなかったりしますね。

2010-04-13 08:34:44
@contractio

自分の発言が 400回閲覧されていることを .@ayoshino さんは まだ知らない......(かもしれない)。 http://togetter.com/li/13965

2010-04-13 09:34:01
@ayoshino

知りませんでした(驚愕)しかも、ものすごい転がり方をまた(笑) RT @contractio 自分の発言が 400回閲覧されていることを @ayoshino さんは まだ知らない......(かもしれない)。 http://togetter.com/li/13965

2010-04-13 10:17:56
@ayoshino

ポルノの場合、欲望の主体は誰なのか、という話と、女性は長いこと自らの性的主体性を否定させられて/して きた、という話がどうしても受けと攻めの描き方に絡むのだと思いますが。

2010-04-13 10:18:49
@contractio

malaprop said: 「たまたま 見かけた某twitterでごにょごにょ言われているのは、egocentric / allocentricという区別に切り換えれば済む話なんではなかろうか。まあ横から口出しすることでもないけど。」 http://bit.ly/ceCF4r

2010-04-14 00:02:03
前へ 1 ・・ 8 9