もしも、アシスタントが背景作画に対して著作権を主張したら

 もし、著作権を杓子定規に運用していくとどうなるか。  米国のように何でもかんでも告訴する事で権利を主張しだしたら。
104
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
電書バト【公式】 @densho810info

成果物の使用範囲を、納品後、漫画家側が一方的に拡大解釈していくのが問題だと思います。後出しじゃんけんになってしまうので。(佐藤秀峰)@hitotentyo

2011-05-26 13:32:02
志条ユキマサ @shijoh

クールダウン ここで書けん話がおおすぐる 

2011-05-26 13:32:23
☆よしみる(hoshi_yoshimiru)/『メタルスレイダーグローリー』コミック執筆中! @yoshimiru_SS

@alfistakeshi @mizpi 確かに、〆切りに追われていて、背景がー っって思って、ここに背景が自動的にあれば… 何て思うときもたまにありますが(笑) 基本はそのタイトルの中でのみ成立する背景物であって欲しいです。

2011-05-26 13:32:42
高山瑞穂 @mizpi

@alfistakeshi 結局問題は漫画家本人がアシスタントの仕事を「社内著作」なのか「委託著作」なのかのどちらに置くかで決まって来るんだと思います。自分は少なくとも「社内著作」の部類に入るんじゃないかと思っていますが…(^^)

2011-05-26 13:33:41
麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA「サイレントメビウス35周年」 @kia_asamiya

同意!もしくは自分の他の作品世界から持ってくるとか。 wRT @yoshimiru_SS: @alfistakeshi @mizpi ここに背景が自動的にあれば… 何て思うときもたまにありますが(笑) 基本はそのタイトルの中でのみ成立する背景物であって欲しいです。

2011-05-26 13:34:22
志条ユキマサ @shijoh

自分のとこは嫁さんとか友人が手伝ってくれてたから平和だったけど、週刊月刊の大所帯は揉め事多かったなあ・・・

2011-05-26 13:34:26
高山瑞穂 @mizpi

@nekoko24 @Mana9625 なるほど…直接連動とかそうじゃないところとか、色々あるんですね(^^;)

2011-05-26 13:35:24
志条ユキマサ @shijoh

背景著作とか言ってるやつってそもそも雇われないんじゃないかと。てめえでとっととヒット作描けばいいのであるだわ。

2011-05-26 13:35:42
☆よしみる(hoshi_yoshimiru)/『メタルスレイダーグローリー』コミック執筆中! @yoshimiru_SS

(笑)とりあえず自分は自分の了見で背景は描き続けますし(^^) RT @kia_asamiya:同意!もしくは自分の他の作品世界から持ってくるとか。 wRT @alfistakeshi @mizpi ここに背景が自動的にあれば… 何て思うときもたまにありますが(笑) 基本はそ

2011-05-26 13:38:17
高山瑞穂 @mizpi

@kia_asamiya @yoshimiru_SS @alfistakeshi 仕事手一杯でにっちもさっちも行かない時なんかは、いっそ脳内スキャナーで自動描き上げしてくれるシステムを誰か作ってくれ〜とか思っちゃいますw

2011-05-26 13:38:18
電書バト【公式】 @densho810info

そうなんですよね。主張しない=了承した、ではないんですけどね。。(佐藤秀峰)@udx

2011-05-26 13:39:11
麻宮騎亜™@KIA_ASAMIYA「サイレントメビウス35周年」 @kia_asamiya

現代劇やってると,前の背景から・・・なんて思ってましたけど,実際の風景がめまぐるしく変わるので,あまり使えない事を実感しました。(><) RT @mizpi: @yoshimiru_SS @alfistakeshi いっそ脳内スキャナーで自動描き上げしてくれるシステムを

2011-05-26 13:40:40
茂虎 @t_shigetora

出版物の場合は出版権として設定するようですね。 もう再三お読みになられたと思いますが第三者用に。 (http://bit.ly/4R7Mg0) 頒布権その他は映像用らしいですw 個人的、作家的に創られる小説、漫画とプロダクト製品の映画との差でしょう。@mangaonweb

2011-05-26 13:36:29
志条ユキマサ @shijoh

コンバットコミックなんかで作家内での流用は普通に見たな。 大量の現用兵器描くの大変だもの

2011-05-26 13:41:53
茂虎 @t_shigetora

しかしこれは主に小説やかつての漫画のように作者一人が創る物と仮定されての法律です。 これを現在の漫画のようにプロダクト的な作り方をするものにそのまま当てはめるには、少々無理が出てきていますね。 本来なら法改正が必要なのでしょうけれども。 @mangaonweb

2011-05-26 13:40:41
茂虎 @t_shigetora

あ これを貼り忘れていました。 (第三款 著作権に含まれる権利の種類 http://bit.ly/iJ1viv

2011-05-26 13:44:50
電書バト【公式】 @densho810info

そうですね。法改正はいつも言われていることですよね。条文を読むと、出版権と著作権は別物のように読み取れますが、違うのでしょうか?(佐藤秀峰)@t_shigetora

2011-05-26 13:45:32
茂虎 @t_shigetora

著作者は複製権を持っています。 で、>第七十九条  第二十一条に規定する権利を有する者(略)は、その著作物を文書又は図画として出版することを引き受ける者に対し、出版権を設定することができる。 : これを許諾したことになるかと。@mangaonweb

2011-05-26 14:01:05
茂虎 @t_shigetora

微妙に伝わりにくいですね。 つまり原作者は出版社に対して出版権を設定してあげることができる と読んだのですが、出版はあまりやったことがないので自信なさげですw @mangaonweb

2011-05-26 14:06:41
電書バト【公式】 @densho810info

そうですよね。複製(出版)の許可をしただけで、著作権は一部であっても譲渡してないですよね?細かい解釈がよくわからなくて。。どうなんでしょう?(佐藤秀峰)@t_shigetora

2011-05-26 14:07:02
茂虎 @t_shigetora

著作権者には「譲渡権」というものもあります。 つまり とっぱらい でもいいよ と作者が言えばそれでもよしとなります。 最初にどういう契約を結んだかですね。 基本的に著作権は財産権の一つなので、財産にできることはおおむね著作物にもできます。 @mangaonweb

2011-05-26 14:11:35
電書バト【公式】 @densho810info

ありがとうございます。譲渡権は理解できました。つまり、譲渡すると言わない限り、出版権の設定=著作権の一部を譲渡する、ではないですよね。そこを確認したかったので。(佐藤秀峰)@t_shigetora

2011-05-26 14:22:07
茂虎 @t_shigetora

いえいえ、お役にたてたかどうか… なにしろ同じ著作権管理でも業界ごとに解釈に差があるので、今ひとつ心配です。 @mangaonweb

2011-05-26 14:24:08
電書バト【公式】 @densho810info

そうですね。僕も出版以外はよく分からないです。。勉強になりました。本当にありがとうございました。(佐藤秀峰)@t_shigetora

2011-05-26 14:28:24
渡辺麻実 @mamiwt

@yujin_kubanov @mangaonweb 今講義終わりました。「自分がアシスタントとして描いた背景を使い回されたら、嫌な人は?」と問いかけたら、ほとんどが挙手。「お金を払ってくれたらいい」のはざっと半分。そこで挙手しなかった4年生に理由を聞いたら(続く)

2011-05-26 15:22:21
前へ 1 ・・ 5 6 次へ