スペースコロニーで農業

3
小川一水 @ogawaissui

雑誌「現代農業」が面白くて困る。

2011-08-03 14:47:15
小川一水 @ogawaissui

農業は土でやるのでローカル性が強くて、現象サイクルが長いので再現が面倒で、関わるパラメータがやたら多いので、エビデンスのある一般的手法と同じぐらい口伝的ノウハウが(怪しそうなものや古いものまで)幅をきかせており、にぎやかで面白い。

2011-08-03 15:25:41
小川一水 @ogawaissui

しかしこの本、一律に「効率を追うな、人手をかけて地味にやれ」と言ってるように見えるが、いいのかそれで。

2011-08-03 15:37:25
小川一水 @ogawaissui

「猛暑でも収量を落とさなかった農家レポート『去年も一等米以外見なかったな』」ドヤッ、という感じで、メンナク的な押し出しにあふるる。ああ、あと皇潤体験談なんかにも通じる。

2011-08-03 15:58:12
小川一水 @ogawaissui

あー原発事故で電気減ると、施設農家が困るのか。しかも工場より電気が冷遇されるのか。

2011-08-03 16:59:21
小川一水 @ogawaissui

宇宙で農業やろうと思ったら、地球の山ひとつ、畑一町まるごと打ち上げて、微生物と虫と微量元素まで移さんと、長期的な連作は難しいかもしれんな。

2011-08-03 14:54:45
Gray-ru @Grayru

@ogawaissui 植物工場的なアプローチになるような気もします。

2011-08-03 14:57:13
Gray-ru @Grayru

@ogawaissui サイエンスライターの森山和道さんが様々な分野の科学者にインタビューした内容をメールマガジンで紹介していました。その中で「計算生物学」「アグリインフォマティクス」の平藤雅之氏さんの回が面白かったです。長いですが…… http://goo.gl/N9kkq

2011-08-03 15:47:45
寮美千子 @ryomichico

最低地球ぐらいのサイズがないと、地球のように強靱な生態系は不可能と地球生態学の三島次郎氏。特に海の広さと深さが重要と QT @ogawaissui 宇宙で農業やろうと思ったら、地球の山ひとつ、畑一町まるごと打ち上げて、微生物と虫と微量元素まで移さんと、長期的な連作は難しいかも

2011-08-03 15:45:34
小川一水 @ogawaissui

地球は全世界が地続きですが、宇宙に小世界をたくさん作ったら、それぞれ独立した生態系が断続的に連絡しあって、面白いことになるのではと考えています。 QT @ryomichico 最低地球ぐらいのサイズがないと、地球のように強靱な生態系は不可能 QT ogawaissui 宇宙で農業

2011-08-03 19:13:03
寮美千子 @ryomichico

小さな生態系だとバクテリアなど低レベルの循環なら可能だけれど高度な生物になりにくいとの三島先生の説でした RT @ogawaissui 宇宙に小世界をたくさん作ったら、それぞれ独立した生態系が断続的に連絡しあって、面白いことになるのではと考えています。

2011-08-03 19:21:33
小川一水 @ogawaissui

ガラパゴス諸島みたいになるかもしれん。

2011-08-03 19:17:42
寮美千子 @ryomichico

宇宙のガラパゴス、真空中でどうやって連絡しあうのか、興味津々です RT @ogawaissui それぞれ独立した生態系が断続的に連絡しあって、面白いことになるのでは

2011-08-03 19:31:16
ななたす🫠 @nanatasu

@ogawaissui 地球上でも、離島など狭い面積で独自の生態系で安定しているところは多いので、単位が星になっても大差ないのでは。

2011-08-03 19:21:09
伊藤正一 @awaroba

@ogawaissui そうなると強力な外来生物が入ったら、とたんに生態系が危機に瀕することになりますよね。複数の生態系を管理する組織が必要になるかも。でも、人類はひとつの生態系すら持て余しているからなあ。

2011-08-03 19:20:25
小川一水 @ogawaissui

真空で遮断されているので地球上より隔離は容易でしょう。むしろ自然な交流がないことのほうが問題。 RT @awaroba そうなると強力な外来生物が入ったら、とたんに生態系が危機に瀕することになりますよね。複数の生態系を管理する組織が必要になるかも。でも、人類はひとつの生態系すら持

2011-08-03 19:29:12
小川一水 @ogawaissui

SFの話だけど、市町村ぐらいの大きさの閉鎖居住空間がいたるところにできている世界、というものを想定。宇宙だとほっといてもなかなか生物の勝手な交流が起こらないので、人為でやる必要が出てくる。が、人為は常に限界があるので、多様性が欠乏するかも。

2011-08-03 19:31:27
えい @ei_ooashi

な~んか、ジェイムズ・ブリッシュを思い出す。都市シリーズ(スピンデイジー効果が…)RT @ogawaissui: SFの話だけど、市町村ぐらいの大きさの閉鎖居住空間がいたるところにできている世界、というものを想定。宇宙だとほっといてもなかなか生物の勝手な交流が起こらないので、人為

2011-08-03 19:32:57
Dan Kogai (小飼 弾) @dankogai

人間原理には交流の疎密も含まれているのだろうか?星々があんなに遠いのも必要条件に入っているのだろうか?< @ogawaissui …市町村ぐらいの大きさの閉鎖居住空間がいたるところにできている世界、というものを想定。宇宙だとほっといてもなかなか生物の勝手な交流が起こらないので…

2011-08-03 19:34:21
小川一水 @ogawaissui

ちょうど大戦中にドイツ軍が暗号用の乱数をランダムに作りきれなかったように。人間がどんなに意識的に生態系を多様にしようとしても、コストと原理の両面で無理。

2011-08-03 19:34:23
帽子男 @alkali_acid

ランダムと生態系の多様性は直結しないな

2011-08-03 19:34:43
帽子男 @alkali_acid

熱水生物群みたいに多様でなくても安定する生態系はあるよね。あれは地球という生物資源の豊富な社会で大量の実験を繰り返した結果なんだけど。

2011-08-03 19:37:39
伊藤正一 @awaroba

@ogawaissui 人類が居住可能な空間を作ろうとする時点で、各地の生態系は均質化されちゃう気もします。

2011-08-03 19:35:29
小川一水 @ogawaissui

そこで山一個、畑丸ごと持ち出したい(そこにいくつの種が含まれているか把握しきれないことを承知で)という、昼の話になります。 RT @awaroba 人類が居住可能な空間を作ろうとする時点で、各地の生態系は均質化されちゃう気もします。

2011-08-03 19:38:51
Gray-ru @Grayru

@ogawaissui 昔読んだSFでは宇宙検疫とかべらぼうに厳重にやってました。

2011-08-03 19:41:21