専門家が社会的役割を果たしていないから、デマが横行しているのである

@katukawa(勝川 俊雄)氏のツイートを中心に。       続きを読む
6
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ECRRは反核団体だから信用ならんという人は多いのだけど、IAEAだって核推進団体じゃないか。利害関係者を抜いていったら、ピュアサイエンスのひとしか残らないが、彼らは政治的な意志決定には興味ないだろうし、任せて安心とは思えない。

2011-06-05 23:57:50
勝川 俊雄🐬 @katukawa

責任者を変えれば問題が解決するわけではない。変えるべきなのは意志決定の枠組。科学者の仕事はあくまで意志決定のための資料を作るところまで。最終的な意志決定は民主的な、透明性の高いプロセスでやらないといけない。

2011-06-06 00:38:03
大石雅寿 @mo0210

仰せの通りではありますが、つい数ヶ月前まで政府は、一般人の年間被爆許容量は1mSvと言っていた事実を忘れてはならない。 @katukawa 被曝は避けるべきだし、20mSvより1mSvの方が良いに決まっている。しかし、被曝を回避するには社会的なコストが必要になる。

2011-06-06 00:51:58
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ご指摘の通りです。1mSv/yを守るにはどのエリアまで移住が必要かを調査・公開した上で、基準値を上げるかどうかの議論が必要でした。 RT @mo0210: 仰せの通りではありますが、つい数ヶ月前まで政府は、一般人の年間被爆許容量は1mSvと言っていた事実を忘れてはならない。

2011-06-06 01:06:34
大石雅寿 @mo0210

河野太郎氏のTwitterでは、子供たちの移住コストが膨大になるので、文部科学省の都合で20mSv/yにした、とありました。事実なら本末転倒です。@katukawa 1mSv/yを守るにはどのエリアまで移住が必要かを調査・公開した上で、基準値を上げるかどうかの議論が必要でした。

2011-06-06 03:26:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

考慮したコストが財政負担だけなら、本末転倒。移住する人間の精神的・生活的負担も勘案したコストなら妥当だと思います。 RT @mo0210: 河野太郎氏は、子供たちの移住コストが膨大になるので、文部科学省の都合で20mSv/yにした、とありました。事実なら本末転倒です。

2011-06-06 07:50:25
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ICRP(63)は公衆被曝限界を1mSv/yと定めていますが、同時に緊急時の永続的な移住の基準を100mSv/yとしている。それだけ移住のコストは高いのです。私なら、今すぐ移住するより、1mSv/yの外部被曝を選びます。移住者の負担を考えずに、1mSvで強制移住も非人間的かと。

2011-06-06 07:57:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

文科省大臣・役人のいくつかの発言を注意深く聞くと、「財政負担」だけでなく「移住する人間の精神的・生活」も考えたようです。私は、命のリスクを彼らが考えなかったようなのがおおいに不満です。@katukawa @mo0210

2011-06-06 08:02:09
勝川 俊雄🐬 @katukawa

損失余命を考慮しないといけないし、移住の負担を考えるのは当然で、どう評価したかが重要。 RT @HayakawaYukio: 「財政負担」だけでなく「移住する人間の精神的・生活」も考えたようです。私は、命のリスクを彼らが考えなかったようなのがおおいに不満です。@mo0210

2011-06-06 08:08:21
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

はい、ただ最終的には国民がリスクと便益を知った上で判断する権利があるはず。政府が勝手に判断したあげく〇〇mSv以下は問題無し、と決めるのは論外かと。 @katukawa 「移住の負担を考えるのは当然で、どう評価したかが重要。」 @HayakawaYukio

2011-06-06 08:13:28
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ご指摘の通りでうね。その部分の透明性と当事者の意志決定への関与が不可欠です。 RT @MasakiOshikawa: 最終的には国民がリスクと便益を知った上で判断する権利があるはず。政府が勝手に判断したあげく〇〇mSv以下は問題無し、と決めるのは論外かと。

2011-06-06 08:16:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

年1ミリを死守すべきだと主張なさっているみなさんへ、このマップ http://goo.gl/maps/zmEB の一番外側の青線がいま0.25マイクロ毎時です。単純計算で年2.2ミリです。およそこの倍の面積が年1ミリです。これを知った上でも、年1ミリを主張する勇気がありますか?

2011-06-06 08:19:00
勝川 俊雄🐬 @katukawa

自分の健康や生活が関わる問題で、「データは出さない。リスク解析は出さない。でも、結果には黙って従いなさい」といわれて納得する人はいない。

2011-06-06 08:19:47
勝川 俊雄🐬 @katukawa

こういう地図を、国が、作成・公開した上で、細かい議論が必要ですね。 RT @HayakawaYukio: このマップ http://goo.gl/maps/zmEB の一番外側の青線がいま0.25マイクロ毎時です。単純計算で年2.2ミリです。およそこの倍の面積が年1ミリです。

2011-06-06 08:27:50
勝川 俊雄🐬 @katukawa

チェルノブイリの経験を語る松本市長(3/23)。示唆に富む内容なので、是非、最後まで読んでください。 http://bit.ly/dHBjYN

2011-06-06 11:14:27
ミイ @ateliersoleil

@katukawa わたしはこの市長の取り組みのおかげで、松本市内に自主避難できた福島県のママです。松本市は、はやくから市内の学校給食にも内部被曝ゼロを目指した取り組みも行っていて、本当に安心して暮らせています。

2011-06-06 11:28:12
勝川 俊雄🐬 @katukawa

(安心=情報公開+対策)ですよね。良かった(^o^ RT @ateliersoleil: @katukawa わたしはこの市長の取り組みのおかげで、松本市内に自主避難できた福島県のママです。松本市は、学校給食にも内部被曝ゼロを目指した取り組みも行っていて、安心して暮らせています。

2011-06-06 11:36:22
あさがおたろう🇱🇦 @sanada6660

@katukawa @J_Tphoto @hanamogera75015 全て眉唾で読むしかないのでは。眉唾というのも自分のフィルタでしかないですが

2011-06-06 23:00:34
勝川 俊雄🐬 @katukawa

その感覚は重要だと思います。俺のブログも、眉唾でお願いします。騙すつもりはなくても、間違えることもあるし。元データを確認するぐらいの用心深さがあるとよいです。 RT @mtokada06: 全て眉唾で読むしかないのでは。眉唾というのも自分のフィルタでしかないですが

2011-06-06 23:05:33
あさがおたろう🇱🇦 @sanada6660

@katukawa 「出来るだけ多くの情報を吟味して」と言いますが、自分も全く多分に漏れず、人間というのは自分に都合のいい情報しか受け入れないですよね。でもやはり、時間と共に世界の状況は変わっていくので、悲観はしてません。

2011-06-06 23:36:15
勝川 俊雄🐬 @katukawa

世間では、学者の影響力があまりにも過大評価されているように思う。社会的・政治的に重要な決定が、学者の判断にゆだねられるようなことは、まず、あり得ないです。何とか委員の専門家なんて、所詮は権威付けの道具。審議会なんて飾りです。

2011-06-07 09:40:03
勝川 俊雄🐬 @katukawa

国のなんとか委員になれば、日本の水産政策を変えられる。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (AA略

2011-06-07 09:40:37
sivad @sivad

@katukawa 一方で、たとえば34学会なりが公式に明確に意見すれば、政府がまったく無視できるとも思えないのですが、どうなのでしょう。

2011-06-07 12:39:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

それは学会に期待しすぎだと思います。海関係でまともに動けたのは、海洋学会ぐらいじゃないかな。 RT @sivad: @katukawa 一方で、たとえば34学会なりが公式に明確に意見すれば、政府がまったく無視できるとも思えないのですが、どうなのでしょう。

2011-06-07 12:49:03
勝川 俊雄🐬 @katukawa

誤解しようの無い表現を他人に要求するよりも、自分がその前後の文脈(TL)を確認するように心がけた方が、手っ取り早いし、確実だと思う。

2011-06-08 08:49:32