勉強法に関する考察(基礎能力のトレーニングと活かせる知識の蓄積)

いい勉強法はありますか?と聞かれたので、勉強を①能力を高める目的、②活かせる知識を蓄積する目的のふたつに分けて解説をしました。この考え方は、勉強だけでなく仕事にも当てはまると思います。
29
UE @UE_56

@naganoteru それで、なんで野次がとばないかの仮説をたてて、それを検証すると!!とってもわかりやすいです!!

2011-05-23 00:25:44
長野テル @naganoteru

@UE_56 で、次に一生懸命なぜだかを考えるわけです。自分の頭で。プロは金を稼ぐものだから、高校野球はアマだからという仮説を得たら、それが妥当かどうかを検証する。人にぶつけてもいいですよね。高校野球でもカネ払って来てる人いるよねとか、なんで金が問題なのとか言われちゃうわけです。

2011-05-23 00:28:03
長野テル @naganoteru

@UE_56 今度は、じゃあとプロとアマというところを深めて考えていく。で、たとえば、プロとアマでは主役が違うからじゃないかという仮説を立てる。プロ野球ではあくまでファンが主役で、高校野球では一生懸命頑張ってきた球児が主役だと。だから高校野球のエラーにはヤジが起きない、と。

2011-05-23 00:31:38
長野テル @naganoteru

@UE_56 そんでもって、この仮説が一定合理的だと判断すれば、そこで構造化は完結ってわけです。そっからは体系化になるわけですが、たとえば、その仮説が、同じようにプロとアマのあるほかのスポーツにも当てはまるかを考えていく。といった具合ですかね。

2011-05-23 00:34:26
UE @UE_56

@naganoteru おお~。その考え方を世界史や理科のなかでも応用して、アウトラインにまとめていけばいいものが出来上がるんですね!

2011-05-23 00:37:10