2011/06/07 D&D記事Legends & Lore「Skills in D&D」ぱらでぃんさんによるまとめ #DNDJ #TRPG

WoCのD&D記事、「Legends & Lore」。その2011/06/07付け「Skills in D&D」(http://www.wizards.com/Dnd/Article.aspx?x=dnd/4ll/20110607)について。ぱらでぃんさん(@nekohaus)の解説 #DNDJ #TRPG
5
ぱらでぃん @nekohaus

2011年6月7日のLegends and Loreは、技能についての話だったですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 17:50:06
ぱらでぃん @nekohaus

GURPSやCoCのように技能を中心にしたRPGは多く、対してDnDでは1stのDMGにDM判断で何ができるか決まるようなsecondary skillのようにあまり重要ではないルールだったとあるですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 17:57:00
ぱらでぃん @nekohaus

それは後にDungeoneer's Survival GuideやOriental Adventuresで導入されたnonweapon proficiencies(水泳や操船、動物使いなどのルール)で補完されましたぁ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:00:05
ぱらでぃん @nekohaus

このルールによって変わったのは、急流にボートが飲まれた時どうするかが参加者の知恵ではなく、操船して乗り切りたい時はその判定をすればいいというようにゲームのルールからも担保されるようになったことで、この考えは2ndにもskillとして継承されたですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:04:33
ぱらでぃん @nekohaus

Champions、GURPS、CoCなどの技能と違い、修得していればできる、そうでなければできないという二択だったnonweapon proficienciesは、3eの技能ランク制で未訓練でも判定できる技能が生まれ、少しゆるくなったですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:13:25
ぱらでぃん @nekohaus

しかしそれでも未訓練で判定できない技能はあったので、4eでは技能の数がまとめられてランク制から訓練している/していないの訓練制になったですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:15:57
ぱらでぃん @nekohaus

技能がゲームによいものをもたらしているかどうかについては、どんなクラスでも取れる技能をコアルールに組み込んだのはDnDの歴史の中でも大きな改善点と書かれているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:23:45
ぱらでぃん @nekohaus

それはたとえば、ボートを操縦するとき能力値判定を要求する代わりにnonweapon proficiency判定を行なう、シーフの能力が技能になり、どのクラスでも登攀や隠れ身、すりを行なうことができるということですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:24:55
ぱらでぃん @nekohaus

一方で、謎かけを〈魔法学〉や〈歴史〉判定で解こうとして謎解きを好むプレイヤの楽しみを奪ったり、ロールプレイ無しに尋問を〈威圧〉判定で済ますことは、没入やロールプレイの機会を失わせることになるかもしれないということも書かれているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:28:59
ぱらでぃん @nekohaus

さらに、3eで〈製作〉技能を修得していたような技能をキャラクタの特徴づけととらえるプレイヤがいたり、その反面キャラクタを最適化をするための道具として使うプレイヤもいるように、技能の価値は人によって違うともあるですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:34:03
ぱらでぃん @nekohaus

最適化を目指したプレイヤは部屋の様子についてプレイヤが質問することに代えて技能判定で済ませるといったようにゲームの速度を上げ、他のプレイヤは冴えた質問への見返りを好むと続くですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:36:37
ぱらでぃん @nekohaus

このような性格付けやシステムの統一性という面から見て、技能はおおむね前向きな結果になっているというのが筆者の意見だけど、さらにもう少しひねった使い方が提案されているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:38:52
ぱらでぃん @nekohaus

ひとつめはプレイヤの詳細な行動宣言に対してより大きな報酬を与えることで、DMが冴えた提案やよいロールプレイに自動的成功を与え、最適化した判定をしたいプレイヤを尊重しながらうまいプレイにも活躍させるというものですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:44:22
ぱらでぃん @nekohaus

ふたつめはたくさんの修正よりも特殊能力やオプションで幅広く活躍させるという方法で、膨大な修正はDMへ圧力をかけ、〈運動〉でなめらかな壁を登ることを可能にするけど、それは所詮技能の最低限保障された機能でしかないとしているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:52:18
ぱらでぃん @nekohaus

しかしDMはこのなめらかなガラスの壁をざらついた花崗岩にする代わりに技能を訓練していれば別の特殊な使い方ができるようにすれば、プレイヤが使える道具を与えることができるですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:55:18
ぱらでぃん @nekohaus

これはたとえば〈交渉〉に卓越したキャラクタがNPCを影響下に置いたり、〈運動〉に強いなら蜘蛛のように天井を走って通路の向こう側へ行かせるなどで、筆者が好みなのは武勇系のキャラクタに魔法への抵抗力を持たせるものだと〆られているですぅ。 #DnDj #TRPG

2011-06-07 18:58:51