アニメ冬の時代

●藤津亮太のテレビとアニメの時代●  http://animeanime.jp/index.html 第14回 アニメブームの頂点は'83年  http://animeanime.jp/special/archives/2010/04/1483.html  続きを読む
58
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

こうやって考えると、中学生の時は氷川さん・中島さん構成のLPを買い、社会人になってから小黒さんの記事を読み、ムックを買っていたという構図か。そのころはこんな仕事につくとは思わなかったがなぁ(笑)

2011-06-10 10:47:19
小黒祐一郎 @animesama

@fujitsuryota 自分がもの凄い年寄りな気がします! 

2011-06-10 10:49:29
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

.@animesama  まあ、年齢というよりはファン歴、ライター歴でいえば、ものすごい違うわけですからねー。僕なぞ、1999年から書けだしで、本格的に始めたのは2000年からですから、12~13年もビハインドですよ。

2011-06-10 10:51:57
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@fujitsuryota わははは。その感覚、わかります。私は、ナデシコで會川さんに呼ばれたとき、自分のほおをつねりましたもん。

2011-06-10 10:50:52
小黒祐一郎 @animesama

@fujitsuryota 最初に東映でバイトしたのが1980年(16歳)ですから、そこから数えるとアニメ界歴は30年を越えました。

2011-06-10 10:56:44
藤津亮太/7月発売『増補改訂版「アニメ評論家」宣言』(ちくま文庫) @fujitsuryota

.@animesama  そうなると僕の3倍ですよ(笑)。たまに誤解されますけど、ほんと、僕は年齢ほどにはキャリアがないので。

2011-06-10 11:00:22
小黒祐一郎 @animesama

@fujitsuryota 誤解されるくらい活躍しているという事ですよ。

2011-06-10 11:10:22
鈴木誠二 @seiji2suzuki

80年代後半がなぜ「アニメ冬の時代」といわれるのか自分にはよく分かりません。 アニメ雑誌試練の時代というのなら、まだ分かりますが。

2011-06-10 11:00:52
ジョらえもん(JORA) @JORA_JORAEMON

同感です。ファミコンが台頭してむかし話等が終わっていった90年代の方がよっぽど…という印象です RT @esukiesuji: 80年代後半がなぜ「アニメ冬の時代」といわれるのか自分にはよく分かりません。アニメ雑誌試練の時代というのなら、まだ分かりますが。

2011-06-10 11:03:06
志条ユキマサ @shijoh

不況と一緒で「今にして思えば」って言うのはあると思う。 当時はこれ以上厳しい次期は無いって思っちゃうもんなんだよ。 RT @JORA_JORAEMON: 同感です。 RT @esukiesuji: 80年代後半がなぜ「アニメ冬の時代」といわれるのか自分にはよく分かりません。

2011-06-10 11:06:32
ジョらえもん(JORA) @JORA_JORAEMON

成る程… RT @shijoh: 不況と一緒で「今にして思えば」って言うのはあると思う。 当時はこれ以上厳しい次期は無いって思っちゃうもんなんだよ。

2011-06-10 11:07:37
高山瑞穂 @mizpi

@shijoh @JORA_JORAEMON @esukiesuji 80年代前半がやたらと騒がしかったから、中に居て80年代後半を体験すると「冬」に思えるんでしょう。アニメなら何でも出来ると思って突っ走っていたら、意外にもそうでもなくて、壁にブチ当たったって時期だと思います。

2011-06-10 11:12:01
鈴木誠二 @seiji2suzuki

安濃高志さんが監督としてOVA『蝉時雨』(86年)『妖魔』(89・90年)、TV『マジカルエミ』(85・86年)『めぞん一刻』(86・87年)手がけた80年代後半を「アニメ冬の時代」とくくられてしまうのは絶対納得できない。

2011-06-10 11:23:19
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

80年代後半「アニメ冬の時代」…う~ん自分は普通の子どもアニメが戻って来て良かったなあと思っていた気がする(^^; 。藤子アニメ増加とか赤塚アニメリバイバとか「サジタリウス」含む日アニ系とか。ちょっと時期ずれてるかな?

2011-06-10 10:53:55
小黒祐一郎 @animesama

@kakitama ズレてないです。その頃です。

2011-06-10 10:54:57
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

@animesama 80年代前半に広がった企画の幅がリセット…と言うか、当事者的には大きな問題だったんですね。『パトレイバー』も地に足の付いたものが出てきたな~と感嘆しきりでしたが。『セーラームーン』は80年代少女漫画のマニア化→リセットから出て来た新たな軸と言う印象でした。

2011-06-10 11:20:09
小黒祐一郎 @animesama

@kakitama 大問題でしたね。アニメ雑誌の表紙にする作品がないんですから。

2011-06-10 11:40:58
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

なるほど…『サジタリウス』の描きおろし絵など凄く貴重に思えたものでしたが、やはりそう言う属性の絶対数が…(^^; RT @animesama: @kakitama 大問題でしたね。アニメ雑誌の表紙にする作品がないんですから。

2011-06-10 11:51:48
小黒祐一郎 @animesama

そうです。『サジタリウス』を表紙にできたり、特集できたのも、こう言ってはなんですが、アニメ誌において人気作が少なかったからです。 RT @kakitama: なるほど…『サジタリウス』の描きおろし絵など凄く貴重に思えたものでしたが、やはりそう言う属性の絶対数が…(^^;

2011-06-10 12:05:13
新田五郎@@@ @nittag

@kakitama 「ミスター味っ子」とかですね。私は80年代後半は大学に入って、「もうアニメ卒業しよう!」と思ったのでほとんど見てなかったりしますが。

2011-06-10 11:03:49
田川 滋 TAGAWA Shigeru 타가와 시게루 @kakitama

80年代後半、『味っ子』もありましたね!毎回感動して見てました(^^; RT @nittag: @kakitama 「ミスター味っ子」とかですね。私は80年代後半は大学に入って、「もうアニメ卒業しよう!」と思ったのでほとんど見てなかったりしますが。

2011-06-10 11:21:01
トビー☆ルイージ @toby_luigi

『王立宇宙軍』『味っ子』が同じ87年か。味っ子やってんなら高校生だな。王立もっと昔(中坊時代)な気がしてたわ

2011-06-10 11:23:22
會川 昇 @nishi_ogi

王立は記者会見だけ行ってます。ドラグナーの頭はまだ記事やってて、OVAやたら書き出してた頃 RT @fujitsuryota: '87年というと、 微妙なまま『ZZ』が終わり、『うる星』の最終巻が出た。『めぞん』の連載が終了して、気がつけば五代じゃなくて自分が浪人生になっていた。

2011-06-10 11:50:28
堺三保/Mitsuyasu Sakai @Sakai_Sampo

@nishi_ogi 會川さんがシナリオ書いたOVAもたくさん見させていただきました。(^_^)

2011-06-10 11:54:03
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ